めがね、時計、ジュエリー宝石リフォーム、補聴器のことなら安心と信頼の福岡県北九州市門司のヨシダ

幸せの実感。


2018年 8月19日です。昨日、今日と大学3年の息子と共に

働いています。土日にかけて、姉、妹が旅行で不在なので、

昨日は2階の時計、宝石フロアは私と若手の大嶋君、そして息子の

3人で店での商いです。

閉店と同時に移動して、知人の方々と共に半年振りのマージャンです

。私と息子、それに共に門司で永年、商いをなされておられる

お二人と卓を囲んで楽しみました。(結果は私一人の大敗でした。)

 

滋賀県から帰郷して、店を手伝ってもらい(アルバイト扱いですが)

終日共に店で汗を流し、終えてからもマージャンで共に楽しむ。

親としては 幸せの実感を感じていますが、滋賀でもマージャンに

凝っているようで 単位所得が少し気がかりな親バカです。

お盆のお客様。


2018年 8月16日です。お盆の13日、とても嬉しい商いを

させて頂きました。

月初めに東京のお客様からお電話を頂き、カシオのGショックの

ウオッチの問合せでした。初めてのお客様です。

30年ほど前に門司に住まれた事のあるお客様で 当時門司駅前に

あった吉田時計店で初めて時計を購入なされたそうです。

今回、初盆で帰郷するので ぜひヨシダでGショックをご購入した

いというお電話でした。

東京の大手の店では当店より安いそうですが、思い出のある

ヨシダでぜひ購入したいという 本当に嬉しいお電話でした。

その 長野様が お約束通りに13日にお見えになられて

お買上げ下さいました。

記念の写真も撮らして頂き、ブログ掲載のご許可も頂きました。

東京でも買えるのに(しかも安く) わざわざ ふるさとで買った方が

亡くなられたお母様が喜ばれるだろうとおっしゃられて

お求め下さり 本当に嬉しい思いでした。

永年、商いをしておりますと こうした感動的な接客を

させて頂く事が多々あり、それが私を含めてスタッフの

モチベーションを上げて下さいます。

長野様、本当に感謝です。

中学の同窓会


2018年 8月12日です。昨夜は中学の同窓会でした。

柳西中学校と ほとんどが寅年なので 「柳虎会」と名付けて

今回が7回目です。

初めての参加の方や 県外からの参加者も10名以上おられて

昔話に花が咲きました。

恒例の親父バンドには女性ボーカルが二人加わって

素敵なハーモニーを聴かせてくれました。

三年に一度の開催ですが、次回の古希の会の時に

一旦立ち止まって 続けるか否か協議をしようと思っています。

さあ、今から ドラムやギターなどの撤収に出かけて、店で

働きます。

中学の同級生。


2018年 8月5日です。昨夜は店、終了後、中学の同級生が

集まりました。

男性軍は楽器、女性軍はコーラスで音合わせです。

11日に3年ぶりの同窓会があり、そこでのイベントの

打合せと練習です。柳西中学校の同期500人のうち、60人

以上が集う予定です。

「 若者たち」

「 真夜中のギター」

「 砂に消えた涙 」を

ドラム、テナーサックス、ギターと女性コーラスで行う予定です。

私も久々にギターを弾きますが、練習も楽しいものです。

音楽って良いですね。

ジルバとルンバ


2018年 7月29日です。先日の皆川DMP研究会の余談です。

勉強会 〜 すき焼きパーティー 〜 カラオケ 〜 祇園太鼓と

続いたあとで カラオケの曲でジルバと キューバンルンバを

踊りました。

半年前の脚の骨折以来、踊れるか否か不安ではありましたが、

どうにか踊る事が出来ました。

特にキューバンルンバは 数年振りに踊ったので

懐かしくもあり、嬉しい思いがしました。

骨折などで 「出来ない」を 体験した後 再び 「出来る」を

実感した時って 嬉しいものですね。