めがね、時計、ジュエリー宝石リフォーム、補聴器のことなら安心と信頼の福岡県北九州市門司のヨシダ

皆川ご夫妻を偲ぶ会


2023年 1月15日です。昨日は私の恩師の

皆川節夫ご夫妻を偲ぶ会が小倉にて開催されました。

皆川節夫氏は平成18年に、奥様のタマ子様は昨年、

お亡くなりになられ、その偲ぶ会にご親族と薫陶を

受けられた方々が集って、大変思い出深い会に

なりました。

私が26歳の時に皆川節夫氏が編纂なされたDMP訓練に

参加させて頂きました。そこで初めてリーダー論を教えて

頂き、今日の私があります。

皆川節夫氏が亡くなられた後も弟子の赤井先生と共に

皆川DMP研究会は経営者や幹部の勉強会として続き

今なお継続中です。

会を開いて下さった皆川ご夫妻のお子様、

一人さんと裕子さんに感謝です。

大学の同窓会


2022年 11月27日です。昨夜は夕刻から福岡へ。

博多駅前は物凄い人並みです。ライトアップもキレイです。

西南学院大学、ユースホステル会の同窓会です。

同期13名中、9名が集って薩摩料理とお酒です。

毎年の行事ですが、話は尽きません。9名のうち8名が

70代になった今も現役で働いています。

卒業して48年も過ぎたのにこうして集まって旧交を

温める事ができて素敵な夜となりました。

 

今夜はワールドカップの第二戦、素敵な夜になれば

良いなあ!

 

久しぶりの役満


2022年 10月14日です。麻雀をしています。

ここ数ヶ月、10日に一回のペースで仕事後、同年輩の

方々と麻雀台を囲んでいますが、前回、10年以上ぶりに

(といっても、本格的にし始めたのが半年前からですが)

積り四暗刻を上がりました。久々の役満でしかも親だったので

ニッコリですね。

大学時代によくやりましたが、その後数十年しなくて58歳

ぐらいから少しレトロの仲間とする様になり、

また数年間、しなくて

息子が大学生になって三たび、する様になりました。

半年前から10日に1回のペースです。

でも今回はチョンボしてしまいました。

下手ですよね。 しかしながら、

こうして卓を囲む仲間がいる事は嬉しいですね😊

 

15回目の再放送


2022年 9月16日です。

以前から何回かこのブログでも書いた梅田明日佳君の

自学ノートの物語、何と15回目の再放送が明日の朝、

NHKで放映されるそうです。

日本ノンフィクション大賞・少年の部で大賞を取られた

梅田明日佳君のドキュメントです。

私もヨシダの店も少しですが出ますので、まだ観ておられない方は

ぜひにお薦めします。

どれだけこの番組が凄いかは令和元年の初放映以後の実績が

示しています。

1: 最初の放映はNHKのBSでしたが反響が凄くてNHKスペシャル

でも放映。それも含めて14回もの再放映。

1: 番組は文化庁から表彰されました。

1:英語版も出来て米国で有名な賞を2つも受賞。

1: 短縮版も出来て東京都の高校の教材でも使用。

1:テレビ界では世界一有名なエミー賞にもノミネート。

テレビのみならず、梅田君の自学ノートは

小学館から単行本となって発売。

そして、テレビでは高校生だった梅田明日佳君は

今は北九州大学の2年生となり、

読売新聞にも毎月コラムを書かれています。

 

私も少しでも梅田君とのご縁があった事を誇りに思っています。

番組プロデューサーの佐々木様にも敬意を表します。

明日の朝9:00からの放送です。

今回は北九州地区だけの放映だそうですが

見逃された方は最後のチャンスかも知れませんね。

佐藤陽子さんの訃報


2022年 8月2日です。

昨日、バイオニストの佐藤陽子さんがお亡くなりになられました。

10年前にお目にかかり、めがねのご縁も頂いて

おりました。

大変に気さくな方でお話も楽しかったことを思い出します。

その後、ネックレスでもご縁を頂きましたのに、、

まだ72歳の若さでした。本当にビックリです。

ご冥福を心よりお祈りいたします。