めがね、時計、ジュエリー宝石リフォーム、補聴器のことなら安心と信頼の福岡県北九州市門司のヨシダ

TV放映されました。


2023年 7月8日です。昨夜はテレビ西日本の

「華丸大吉の何しようと」の門司特集で放映して頂きました。

「祝いたいコーナー」で「時計歴史展」の開催を取り上げて

頂きました。

栗山監督に佇まいが似ていると云われたり

お土産の似顔絵かまぼこを頂いたり

楽しいひとときでした。

時計歴史展は7月17日まで無料で見られるので、

ぜひ見に来て下さいね。

華丸・大吉さん、つるの剛士さん、テレビ局の方々、

ありがとうございます。感謝です。

★ 頂いた蒲鉾は細かく切って全スタッフで頂きました。

とても美味しかったです。

今夜、放映されます。


2023年 7月7日です。

今夜7時からのTNC西日本、「華丸大吉のなんしようと?」で

ヨシダが放映されます。

門司特集の一部ですが、どの様に編集されているのか

楽しみです。

よろしければ見て下さいね。

新聞で紹介されました。


2023年 6月18日です。今朝の読売新聞に掲載されました。

現在開催中の「時計歴史展」の記事です。

当初は6月23日までの開催予定でしたが、TNCテレビの

「華丸・大吉のなんしよっと」の取材を受け、その放送日が

7月7日と知り、放送で見られた方が開催終了でガッカリされたら

いけないだろうと、7月17日まで延長して開催する事に

致しました。6月9日のFBSの「めんたいワイド」や、

毎日新聞の記事を見られてからの多くの方々が見学に来られて

新たなエピソードが多々あります。

それはまた明日書きますね。

テレビで放映されました。


2023年 6月10日です。昨日のめんたいワイドで放映されました。

時計歴史展を見学に来られた幼稚園児さんたちの放映です。

日の丸幼稚園の園児さんたちの笑顔にパワーを頂きますね。は

19:00からは「華丸・大吉のなにしょっと」で

門司港特集です。

それについては明日また書きますね。

さあ、一年でも最高に多忙な1日となる時の記念日の

営業がスタートです。

時の記念日に合わせた新製品の発売日でもあります。

頑張ります。

 

つるの剛士さんが来られました。


2023年 6月6日です。昨日の続きです。

「華丸・大吉さんのなんしょうと」の収録が先日、行われましたが

ご一緒に来られたつるの剛士さんの第一声が

嬉しいお言葉でした。

「ヨシダさん、マークが変わりましたね。」

覚えておいて下さったのですね。10年以上前に使っていた

ヨシダのマークを覚えておいて下さったのです。

ちなみに、現在のマーク(ロゴ)は下記の様に変わっています。

つるの剛士さんは門司の出身でお母様とは同じ大里高校です。

ロケの時間が押していてゆっくりお話しする時間は

ありませんでしたけど、昔のヨシダのマークを覚えていて下さって

嬉しいワタシでした。

つるの剛士さん、門司出身のタレント & ミュージシャンとして

これからも頑張って下さいね。

 

そんな昔話を思い出していましたら、懐かしい人が訪ねて来られました。

それはまた、明日書きますね。