めがね、時計、ジュエリー宝石リフォーム、補聴器のことなら安心と信頼の福岡県北九州市門司のヨシダ

上京中です。


2025年 1月16日です。昨日から東京にいます。

展示会と、眼鏡業界の新春懇親会への参加のためです。

イメージキャラクターの昇太さんと一緒です。

昇太さんはクラシックカーのマニアなので、門司港のクラシックカーの

イベント話で盛り上がりました。

今日16日は眼鏡フレームの勉強会があり、その会場に向かって

います。こちらも楽しみです。

門司の複合施設に思う事74 溝口先生の講演会


2025年 1月10日です。雪が積もっていますね。

昨夜は八幡で開催されたプレミア会に初参加致しました。

プレミア会とはNPO法人の異業種交流会で25年の歴史があり

例会も300回を超えている大きな会です。

講演テーマがイコモスの溝口先生の初代門司駅遺構についての

内容です。

180名近い参加者が熱心に先生のお話に耳を傾けていました。

遺構破壊前の写真です。

現在の現場写真です。

心ない市政により世界遺産級の遺構は破壊されてしまいました。

専門家や市民の意見も、一切聞かずに文化財保護法の盲点を

付いての暴挙です。

門司、北九州だけでなく、日本の世界の貴重な遺構が破壊されて

しまいました。

世界の潮流に逆らってのこの暴挙は、昨夜はプレミア会の180名の

参加者の知る事になりましたが、これからも数多くの人々に知られて

いく事になるでしょう。

プレミア会の皆さま、溝口先生、ありがとうございます。

日本でいちばん大切にしたい会社受賞企業で、、


2025年 1月9日です。

昨夜は楽しい会食を小倉で致しました。

法制大学院などが主催する 日本でいちばん大切にしたい会社で

受賞した北九州の社長の飲み会です。

3年前からスタートしたこの会では

トップ保険サービスの野嶋社長、

テレトピアの秋枝社長の3人が集って年に2回、夕食を一緒に

情報交換をしています。場所は毎回変えて「接待に使える場所」を

各社長が選んでいます。

昨夜は小倉鍛冶町の赤らくの薬膳鍋でした。

野嶋社長は先日、2回目の日本品質大賞を受賞され、

秋枝社長は年末に、7年連続ソフトバンクの携帯部門で日本一に

なられて受賞されたばかりです。

さすが、日本でも有数の優良企業のトップの話を伺うと

勉強になることばかりです。

次回の6月も楽しみです。

野嶋社長、秋枝社長、ありがとうございます。

YouTubeにチャレンジ?


2025年 1月5日です。 昨年暮れに知人からYouTubeに

チャレンジしないかと聞かれて、私より社員の方がやる気になった様です

そこで昨年の最終日に(といっても1週間前ですが)、

その時に撮った動画をアップしてみます。

動画はこちら

良ければ見てみて下さいね。

いくつになってもチャレンジするのがアンチエイジング?

お正月のディスプレイ


2025年 1月4日です。おかげさまで2日〜14日まで開催の

ヨシダの初売りはご好評を頂いております。

店頭のディスプレイは社員と家内で作っています。

母が残してくれた帯も一役かっています。

12月に東京の神社で見つけたヘビの人形も可愛いし

健康運、金運が授かりそうです。

今年は巳年なので、ヘビジュエリーも普段の2倍にして

特別価格で販売しています。

ぜひ、見に来て下さいね。