- 2023年9月28日
- テーマ: 今日のブログ, 店頭にて, 旅の思い出
2023年 9月28日です。今朝の朝礼は社員の親孝行旅行の
話をみんなで聞かせてもらいました。
支店のスタッフなのでiPadを使っての話です。

ご家族でそしてお母様を連れられてのお母様の故郷、壱岐の話でした。
iPadにご自分の携帯で写した写真を映されながらの発表でした。
お母様始めご家族全員で喜ばれたという昨日迄の旅行談で
聴いているスタッフ全員が心豊かな気分になりました。

さア、定休日明けの今日からまた頑張ります。
良いスタッフに恵まれてワタシは本当にシアワセです。
- 2023年9月27日
- テーマ: 今日のブログ, 出張余話
2023年 9月27日です。1週間経つのは早いですね。
先週は長岡京の 勝竜寺城にいました。

明智光秀の最後にいたお城だそうで、近年、再建したそうです。
小さなお城で小さなミニトリップ気分を味わいました。
私は城めぐりが大好きですが、いつか訪ねた城の数を数えて
みようと思います。
- 2023年9月26日
- テーマ: ヨシダの歴史, 今日のブログ, 思い出話
2023年 9月26日です。ダークダックスのゾウさんこと
遠山一さんの訃報のニュースが流れました。
ダークダックスは私が大好きなグループで、CD全集も数多く
持って今でも聴いています。
ヨシダは現在創業138年ですが、110周年の時は
ダークダックスさんのコンサートも行いました。

ヨシダのイベントでは最高の2000名様のお客様が集った催しでした。
(ちなみに2位は森光子さんの1200名様です。)
その時には厚かましく「門司港駅」の歌まで歌っていただき、その
録音テープは私の宝物の一つです。
2012年から3年間、クロスFMの昭和歌謡のコーナーで
DJをさせて頂いた折には「ダークダックス特集」を組み、
遠山さんから心温まるメッセージと、
北上夜曲の秘話もご紹介頂きました。
その後も、年賀状も交換しあう間柄でした。
私は特に「絆」という歌が大好きで、結婚式の司会やスピーチでは
その歌詞を引用させて頂いております。
「糸へんに半分と書いて 絆と呼びます。
お互いに半分づつの 糸を結び合うからです、、」
の、素敵な歌詞です。
また、一つ「昭和」が消えた思いで残念です。
ご冥福をお祈りいたします。
- 2023年9月25日
- テーマ: 今日のブログ, 出張余話
2023年 9月25日です。先週感じた逸話を書きますね。
先週、関西の親戚の叔父と会う前に時間が少し取れたので
長岡京に行ってみました。駅前で降りると蚤の市のテントが
いくつかあり、その中に整体体験という初めて見るテントが
ありました。

門司港レトロでも色々なイベントがありますが
整体体験のテントは見た事がありません。
珍しいなあ、、と思ったところに突然の豪雨が降り出しました。
雨宿りも兼ねて、そこで整体をする事にしました。
うつむせでベットに横になっていると、雨はますますひどくなり
テントの中まで少し入ってきます。
でも、でもですよ、その雨の冷気がとても気持ちが良いのです。

普段、冷房の中での生活が多いせいか、とても新鮮で身体中が
(整体と共に)癒されるシアワセ時間を味わうことが出来ました。
ふとした癒しのひとときでした。
2023年 9月24日です。開店前の早朝、山口大学 人文学部
民俗学・文化人類学研究室の女子大生が訪ねて来られました。

大学で門司をテーマに色々と研究なされておられるそうで、
「門司を美しくする会」について、お話を聞きたいとの来訪です。
私は創設以来の副会長ですが、同じ副会長の八坂さん、事務局の
鈴木さんと共に色々と1時間以上、話させていただきました。

2004年から19年に渡り、門司の方々と街美化活動をさせて
頂いておりますが、設立当時2800件もあった門司の刑事犯罪が
美しくする会の活動年から減少に転じ、昨年は364件と87%も
減ったことが本当に嬉しいですね。
私たちが活動している「門司を美しくする会」が他県の
山口大学での研究対象になっている事だけでも本当に嬉しい朝と
なりました。
さア、仕事に頑張ります!