- 2025年5月26日
- テーマ: 今日のブログ, 北九州探索, 地域活動
2025年 5月26日です。今朝は八幡の公民館で講演させて
頂きました。

平均年齢が81歳というお元気な高齢者の方のいきいき塾で、
タイトルは「芸能人に学ぶ」です。

舟木一夫さん、瞳みのるさん、八代亜紀さん、加山雄三さんの
エピソードを映像を駆使しながら90分、話させて頂きました。

昨年は「時計と補聴器」について同じところで講演させて頂きましたが、
今回のテーマは「芸能人に学ぶ」で、私がその4人の方から
学ばせて頂いたことを話させて頂き、講演している私自身が
(好きなテーマなので)楽しまさせて頂きました。
呼んで下さったいきいき塾の金子様、聞いて下さった皆様、
本当にありがとうございます。感謝です。
2025年 5月25日です。昨夜は仕事後、門司港の栄町商店街に
出かけました。みなと祭りの総踊りがあるからです。

雨でほとんどのイベントが中止になる中で、総踊りはアーケード内ですので
雨の影響が少ない総踊りは449名もの方々がご参加下さいました。

以前からの「みなと街音頭」に加えて28年前から「門司港レトロ音頭」
27年前から「芙美子サンバ」が加わり、合計3曲の総踊り出すが、
後の2曲は私が作詞して知人の吉田和則さんが作曲した曲です。
そのご縁で昨日もご挨拶させていただきましたが、私が作詞した曲を
30年近く何百人もの方々が毎年みなと祭りで踊って下さることに
感謝でいっぱいです。

振付をなされた亡き米澤英子先生と四季のグループの皆様の
ご尽力ですね。ありがたいことです。
今回は司会を門司港運の野畑常務様が行われておられましたが、
本当にノリが良くてお上手です。
「司会が素晴らしいですね」と話しかけましたら、
「イヤー、自分が楽しんでますから、、」と笑顔でおっしゃられ
ました。

踊られてる方々も自らが楽しんでおられる様子で私も嬉しくなった
ひとときでした。

みなさま、ありがとうございます!
2025年 5月23日です。東京から昨夜戻り、午前中は
門司倶楽部にて門司区ボランティア連絡協議会の総会に出席して
います。朝一の新幹線で戻ってもギリギリ間に合ったのですが、
今日は山手線が不通のニュースを聞いて、昨夜の最終便で
戻って来て良かったと思っています。

ボランティア連絡協議会は発足した2006年から副会長をさせて
頂いています。もう20年になるのですね。
今日の総会ではオカリナとフルートの演奏も有り素敵な音楽も
楽しむことが出来ました。

副会長として締めの言葉のスピーチもさせていただきました。
う
これから店に戻り働いた後は門司みなと祭りの前夜祭を見にいこうか
と、思っています。
- 2025年5月22日
- テーマ: 今日のブログ, 出張余話
2025年 5月22日です。東京の出張会議を終えて、時間が少し
あったので東京カートに飛び込み!
幸に空きがあったので東京のメインストリートをゴーカートで
巡りました。

フィリピンの若者の先導でイギリス人の男性と3台です。

皇居も渋谷も2〜5車線を低いゴーカートで巡ると
少し違う感覚があります。

無事に戻ってきました。

でも、事故が起きたら大変だなぁと少し感じた初トライでした。
日本人の交通マナーの良さに立脚してるのかもしれませんね。
- 2025年5月22日
- テーマ: 今日のブログ, 出張成果
2025年 5月22日です。昨日から東京にいます。
ヨシダが所属しているめがねのボランタリーチェーンの
総会出席のためです。
6年ぶりに理事長の交代があり、その新理事長と
懇親会での写真です。

この会は2か月に一度例会があるのですが、来月は信州、松本市で、
9月には大阪の万博見学もあるので楽しみです。
今夜遅くに帰宅して、明日は門司ボランティア連絡協議会の総会です。
忙しいですが充実した日々ですね。
感謝です。