- 2019年8月22日
- テーマ: ヨシダの歴史, 今日のブログ, 思い出話
2019年 8月22です。昨日の休日は佐賀にて亡き父方の祖母の
33回忌の法事を行いました。

吉田家は この様な時には一族が集うので1歳から93歳まで
総勢36名が全国から集まって 法事を行いました。
ひ孫達がお墓の掃除をしてくれています。

その後の会食は 佐賀の名店 シャトー文雅にて行い、
会食前に 亡き祖母のDVD上映を行い祖母を偲びました。

可愛い姪の子供もたくさん来ていて嬉しいワタシです。

じゃんけん大会も行いました。

こうして一族が集える幸せを感じています。
- 2019年8月4日
- テーマ: 今日のブログ, 思い出話
2019年 8月4日です。昨夜は小さな中学の同窓会に
参加しました。

志免町のある公園で同級生の一人がバンド出演すると聞き
有志で聴きに行こうという事になったのです。

ビートルズを専門のバンドでアビーズという親父バンド、
同級生の中村君はベースを担当しています。

素敵な音楽を聴きながら旧交を温めあいました。

終えた後で皆んなで行ったジョイフルでカキ氷ミックスを
注文したらビッグサイズでビックリです。

10代の頃の友人は良いですね。
2019年 7月20日です。昨夜は門司港ビアフェスタで
懐かしい方々とお会いしました。

25周年という事で立ち上げの頃、活動して下さった方々を
お招きしたのです。セレモニーにも登壇して頂きました。
久しぶりの司会も野田さんと行いました。

懐かしいお顔に逢えて嬉しさも倍増します。

元、北九州市教育長の石田さんが、ビール片手に
「吉田さんも出ていた 梅田明日佳君のテレビ、良かったね」と、
言って下さいました。
その梅田明日佳君の 「僕の自学ノート」の放送は5月でしたが
好評なので 今日20日14:50分から NHKのEテレの地上波で
全国初放映されるそうです。(前回はBSのNHKでした)
私も少しだけ出ていますので、良ければ見て下さいね。
梅田君のお母様が最後に書かれた書に 心を打たれます。
門司港ビアフェスタも今夜、明日もある予定です。
2019年 7月19日です。今夜から3日に渡って門司港レトロで
門司港ビアフェスタが開催されます。

このイベントは25年前に始まり、これが日本初の官民一体の
街づくり団体「門司港レトロ倶楽部」の誕生につながった
門司港レトロの由緒あるイベントの一つなのです。

開催場所も 国際図書館前 〜 栄町銀天街 〜 中央広場 〜
大連航路の建物 〜 門司港駅前広場 〜 再び中央広場と変わり、
主催も現在は実行委員会制に変わってきましたが 25年も
続き、今また伊崎君というすごい実行委員長のもとでここ数年
賑わっています。
私も最初の頃は何回か司会をさせて頂いた思い出のあるイベント
です。
今日は25周年を記念して最初の頃の関係者も多数来られる
予定です。私も久し振りに今夜だけ司会もさせて頂きます。
懐かしい方々とお会いできるのが楽しみです。
21日までの3日間、どうぞ美味しいビール、珍しいビールを
飲みに来て下さいね。
2019年 6月1日です。6月10日は時の記念日、今年も
ヨシダ は 時の記念日セールを行います。

同時に ヨシダ 所蔵の珍しい時計も展示致します。

創業134年にちなんで 134点の出品です。もちろん無料で
見る事が出来ます。

★ 江戸時代の和時計
★ 明治時代の 携帯型懐中時計
★ 大正時代の 鉄製の懐中時計
★ 昭和、戦前の珍しいクロック
★ 昭和、戦後の珍しいウオッチ
★ 平成、バブル期の金の指輪時計
★ 平成の人気ウオッチ
★ 令和の新作ウオッチ
などに加えて 世界に20台しか製作されなかった
★ 室内型カラクリ時計、
★ 大きなテーブルクロック も展示致します。
5月にBSのNHKで3度も放映された「自学ノート」の
梅田明日佳君との出逢いも この時計展での事でした。
いろんな思いを込めての令和最初の時計歴史展です。
どうぞ、話のタネに見に来て下さいね。
もちろん、販売する時計、宝石、めがね、補聴器も
時の記念日特別価格ですよ。
めがねに関しては明日 書きますね。