- 2020年10月1日
- テーマ: めがね, 今日のブログ, 今月のヨシダ, 北九州探索
2020年10月1日です。 早いものでもう10月になりました。
表のウインドも衣替えです。


夜になると よりキレイです。

今年の秋は「楽しい」をテーマにしています。
竹のディスプレイはお客様からのプレゼントです。
ありがたいので、その方が携わっておられる「小倉城竹あかり」
もアピールさせて頂きました。それが終えたら門司の
「キャンドルナイト」に差し替えるべく準備中です。
もちろん、秋の売出も行っておりますが、それにも増して
「楽しい」そして「特別なめがねならお任せ下さい」を
テーマにヨシダ で出来る技術力をアピールして参りたいと
思います。笑顔力もアップしていきたいですね。
- 2020年4月4日
- テーマ: 今月のヨシダ, 北九州探索
2020年 4月4日です。開店前に小倉の妙見神社に
お詣りに参りました。コロナウイルスの終息を願っての
お参りです。

桜の花が満開です。

早く、ウイルス、いなくなーれ!
2019年 8月24日です。昨夜は関門海峡の夜のクルージングに
母、妹と出かけました。

門司区ボランティア連絡協議会の懇親を兼ねて総勢34名での
90分の夜の船の観光です。

下関には護衛艦も停泊していました。

花火も少し上がって海側から故郷 門司を眺めると
とても風情がありますね。
下船すると ライトアップされた門司港駅が迎えて
くれました。

本当に関門海峡の潮風で育った幸せを感じた夜でした。
- 2019年8月9日
- テーマ: グルメ記事, 今日のブログ, 北九州探索
2019年 8月9日です。黒崎の料理店、朝菜夕菜でまぐろの
解体ショーに昨夜、参りました。昵懇の赤井先生のおごりで
ウハウハです。

解体ショー自体は3回目ですが(他店で) 今回はパフォーマンスも
楽しく、珍しいまぐろの頬肉をじゃんけんでゲット。
初めて食べました。


隣の席の方が まぐろのしっぽをゲットしていたのでお願いして
一部交換、まぐろの尻尾も初めてです。


もちろん、大トロ、中トロも食べて大満足、美味しかった!

さらにシッポを分けて下さった京都の画家の先生とも
意気投合して グルメの話や絵画の話、幕末の舞台の話などで
大いに盛り上がり楽しい夕べとなりました。

2019年 5月14日です。門司港レトロの港ハウスにいます。

北九州風景街道推進協議会の総会に出席させていただき、
門司港レトロの歴史とこの一年の活動を発表させて頂きました。

DVDを駆使しての発表は やりやすくて映像なので語るだけでなく、
インパクトもあるようです。
沢山の出逢いも新たにあって楽しいひと時です。