めがね、時計、ジュエリー宝石リフォーム、補聴器のことなら安心と信頼の福岡県北九州市門司のヨシダ

ひとつづつを丁寧に その2


2016年 6月18日です。 ひとつづつを丁寧に、、

今日は駐車場側の 店頭POPを変えてみました。

変える前が下記の写真です。

image

変えたあとが この写真です。

image

幸いに 言えば直ぐに対応してくれる社員がいるので助かります。

今日はこれから キッズコーナーを 丁寧に整理して綺麗にします。

ひとつづつを丁寧に その1


2016年 6月16日です。 昨日、某メーカー様の展示会に参りました。

場所は大阪です。この地は20代の頃、私が修行した土地でもあります。

当時の事を思い出しながら、そう言えば 大学時代から修行時代は

思い出を書き留めたりして ひとつづつを丁寧に生きていたなあ、、と思い出しました

。 店に戻って、さあ、ひとつづつを丁寧にリニューアルしていこうという気持ちが

強くなりました。

さっそく 取り掛かったのが店の前のウインドのPOPです。

取り掛かる前が下記の写真です。

image

少し 色あせてきていましたので、現在の店カラーに合わせて変えたのが下記の写真

です。

image

ひとつづつを丁寧に、、、ここ数日はそれらをアップして参ります。

6月のヨシダ


2016年 6月1日です。 本日は水曜日の休日ですが明日から営業開始です。

6月は 時の記念日に合わせて 時計のセールを行います。

IMG_6999

IMG_7001

めがね部は 大好評の 体に優しいレンズ 「 ルティーナ」の キャンペーンです。

image (1)

昨年後半の発売以来、大好評でもちろん私を始め全スタッフもこのレンズに変えて

目を守っています。先月の5月はめがねを作られたお客様の60%がこのレンズを

お買上頂きました。今月はこのキャンペーンをさらに強化して お客様の視力の

お役立ちに立てたらと願っています。価格もキャンペーン価格でお買得です。

image

宝石部は何と言っても6月の誕生日、真珠のキャンペーンです。

アコヤの華珠からタヒチ産の黒真珠まで揃えて ラインアップも充実しました。

image (4)

image (5)

さあ、今月も頑張ります。

忘れ物


2016年 5月25日です。 今から小倉駅に忘れ物を取りに行くJRの車中で書いてい

ます。先ほど8番ホームのかしわうどんを食べた際に、かけていためがねを下の

荷物受けの台に置きました。

「 忘れない様にしなければいけないな」と その時は思ったのですが、食べ終えると

同時に列車が入ってきましたので乗ってしまいました。

気付いたのは 門司駅に着いてからです。

仕事柄、私は7本のめがねを使い分けておりますが、忘れためがねはその中でも

ブルーダイヤモンドを付けた18金製の一番高価なめがねでした。

image

慌てて小倉駅の列車を待つ間に、小倉駅に電話しました。

こういう時は アイッパットが役に立ちます。

「 小倉駅 8番ホーム かしわうどん 電話番号 」で 検索しましたら

小倉駅忘れ物電話番号 が表示されましたので 直ぐに門司駅のプラットホームから

電話しました。出られた係りの方に事情説明をしましたら、直ぐに行って下さって

「 有りました」の 逆電話が入ってきて ほっとしながら取りに戻りました。

「 ご迷惑をおかけしました」と、言いましたら、

「 いや、詳しく聞いていたのでそこに行ったら そのまま棚の下に有りました。

走って行った甲斐がありました。」

との事。

「 本当に助かりました。ありがとうございました。」とお礼を申し上げましたら

「 いやあ、これが仕事ですから」と、にっこり笑われた係りの男性の方が

輝いて見えました。

無事に手元に戻ってきて本当に嬉しい夜となりました。

展示会にて。


2016年 5月19日です。今日も良いお天気ですね。

昨日は アルカディアという結婚式場で 展示会を開催しました。

image

普通は ホテルでの展示会が多いのですが、今回はアルカディアという結婚式場での

展示会です。

宝飾、めがね、時計に加えてアパレルやバックが数多く揃っています。

展示会では 販売はもちろんですが お客様の笑顔を頂く事を 大きな主眼としています

ここ数年ではお買上比率が最高の実績を残す事が出来まして、終わった後の

乾杯の写真です。

image

image

この 終了後のジュースでの乾杯が 達成感が有り、私の好きな一瞬です。

お客様、スタッフ、取引先に大感謝!