めがね、時計、ジュエリー宝石リフォーム、補聴器のことなら安心と信頼の福岡県北九州市門司のヨシダ

9月になりました。


2025年 9月1日です。まだまだ暑いですね。

今月もヨシダは下記の通り、楽しい販促企画を考えています。

ジュエリーはお買得の金とプラチナ製品を、

そしてジュエリーリフォーム、

ジュエリー買取、

めがねは好評の波面センサーのレンズと

新作のフレームです。

今月もどうぞよろしくお願い致します。

駆逐艦雪風と柳


2025年 8月26日です。

数十年の友人、立川准教授から、

「洞海湾に有る駆逐艦を見に行かないか?」と誘われたので、

「どうせ行くなら、その前に駆逐艦雪風の映画を見てから行こうよ」

という訳で映画鑑賞に出かけました。

いゃ〜、良い映画でした。幸運艦と呼ばれた雪風のその幸運の秘密が

感じられた映画でした。

そして、洞海湾に有る駆逐艦柳を見に行きました。

余りにも小さい横幅に驚きました。

そして戦後もなお、洞海湾の防波堤として役に立っている姿、

戦後80年も経てなおかつその船体に触れられることに

感慨深い海風を感じる事が出来ました。

映画の最後の台詞、雪風の乗員たちが

「俺たちは見ているぞ、、」の言葉を思い出しました。

洞海湾の海風が気持ち良い休日となりました。

日専連のパーティ


2025年 8月23日です。昨夜は門司港駅二階の迎賓館で

日専連北九州のパーティに参加しました。

乾杯前のお話をお聞きすると、やはり信販会社の経営も大変らしいですが、

日専連北九州さんは今の状況を見越して数年前から手を打っていたそうで、

順調に推移しているそうです。

マリーゴールドさんの美味しい料理を頂き、小倉恵比寿締めで

お開きになりましたが、時代の流れを読み実行に移すことの

重要性を再認識させられた会でした。

日専連北九州さん、ありがとうございます😊

アートに触れて、、


2025年 8月20日です。水曜日の休日、門司港レトロにいます。

門司港美術工芸研究所のアート展の見学です。

大連図書館の2階ギャラリーで、開催中です。

研究所が、旧庄司小学校跡地にあった頃から運営の役員の隅に

名を連ねさせて頂いています。

門司港発のアート展に触れて暑さを忘れたひと時でした。

みなさんも見学なされませんか?

門司港レトロ地区の大連図書館の2階ですよ。

トイレ掃除に学ぶ会


2025年 8月17日です。早朝から下関の西山小学校に

参りました。トイレ掃除に学ぶ会へ参加のためです。

インターンシップで研修に来られている女学生さんを連れて、

私自身は10年ぶりの参加でした。

 

イヤー、楽しかったです。初めて参加した時の頃を思い出しました。

清掃後、掃除の荷物置場を見せて頂いて、その整然さと、

掃除道具のメンテナンスにもビックリ!

こちらも参加させていただきました。

こちらも参加させて頂きました。

その後の朝食のソーメンの美味しかったこと、言葉で表現

出来ないほどの美味しいソーメンを頂き、満足して

店に戻ってきました。

さア、日曜日、商人に戻って頑張ります!