- 2015年9月13日
- テーマ: ヨシダギャラリー, ヨシダの歴史, 今日のブログ
2015年、9月13日です。昨日、我が社に大きなお猿さんがやってきました。

現在、ヨシダギャラリーで開催されている 布あそび展の塚本先生が、大きな
お猿の人形を作ってきて下さったのです。
塚本先生の作品はとても上品なので、お願いしてここ数年、超特大の干支の
作品を作って頂き、ヨシダのメインウインドのお正月ディスプレイに使わせて
頂いています。
来年は申年なので、3匹の猿を 「 良く見て、ハッキリと聴いて、楽しいお喋りを
しよう」とのタイトルでディスプレイしようとお話ししました。
( このアイデア自体、塚本先生のアイデアです。凄いですね)
そこで、一匹、先に大きな猿を作ってご持参下さったという訳です。
さっそく、社員がめがねを作って掛けてみたのが下の写真です。

これで来年のウインドディスプレイも決まって、ニッコリです。
塚本先生に大感謝です。
- 2015年9月6日
- テーマ: オリジナルジュエリー, ダイヤモンド, ネックレス, めがね, ヨシダの歴史, 今日のブログ, 宝石, 接客物語, 新作ジュエリー, 真珠, 誕生石
2015年 9月6日です。 今日も曇空で涼しいですね。
今月は 外装改修前の 大感謝セールを行っていますが、
昨日も、そして今日も お祝いの記念品にと ジュエリーを買われる方が
来店されています。

昨日は 傘寿のお祝いにと お念珠を、
そして 金婚式のお祝いにと ダイヤモンドのネックレスを、
今日は 古希のお祝いにと ダイヤモンドの指輪、、という事で有難い商いを
させて 頂いています。
還暦のお祝いにと めがねを買いに来られる方もいらっしゃいました。
いずれも プレゼントされるお子様やご主人様からのプレゼントです。
大切に、大切に 熨斗を付けたり、サイズ直し無料券をお付けしたりして
包装させて頂いています。

人生の節目節目に当たる記念日には 普遍性が高く、価値が長く続くという意味
から ジュエリーが選ばれているのでしょうか。
ともあれ、沢山の宝石店がある中で、ヨシダを選んで下さって本当に嬉しいです。
あるお客様は
「 ヨシダさんは130年も続いているから、縁起が良いからそれにあやかりたくて
わざわざ、遠くから来たんだよ」
とまで、おっしゃられて 本当に涙が出るくらい嬉しい思いをさせて頂きました。
こうして商いが出来る幸せを 今日も感じています。
大感謝です。
2015年 8月16日です。 今日は出社前に仏壇のお盆の飾付けの片付けを
手伝いました。

例年、お盆の飾付けは家内が一人で黙々とやってくれるのですが、
今年は12日が 水曜日の定休日だったので、初めて手伝ってみました。
( 普段は全く家庭的な事はしない、悪い夫なのです。)
そのせいか、今年、初盆のお参りに行かせて頂いた各ご家庭での
仏壇の飾付けに特に目がいきました。
我が家は初盆ではありませんが、こうして何も言わずに飾付けをしてくれる家内に
内心、有難く感じたお盆でした。
- 2015年8月14日
- テーマ: ヨシダの歴史, 接客物語
2015年 8月14日です。 昨夜は海峡花火大会でした。
ヨシダでは三井倶楽部レストランの一室を借り切って お客様の接待日です。
高額なお買上のお客様をご招待させて頂いていますが、花火大会の日は
門司港のレストランはまず人が多すぎて入れないので好評を頂いています。
もう16年連続の企画ですが、昨夜は初めての参加の方が70%以上でした。

というのは、お買上のお客様が帰省なされたご家族の方に
「 せっかくのご招待だから行って食事して花火でも見ていらっしゃい」と
送り出される方もいらっしゃるようです。

食事の後で、楽しい抽選会などもして花火見物に出かけられるお客様とご家族様を
送り出して、私もスタッフも心弾んで帰途につきました。
お客様の笑顔を拝見する時、本当に幸せな気分になります。
感謝です。
- 2015年8月6日
- テーマ: ヨシダの歴史, 今日のブログ
2015年 8月6日です。今日も暑いですね。
昨日は ヨシダの定休日の水曜日でしたので、バスを貸し切って社員とそのご家族と
白糸の滝、温泉、船遊びに参りました。

8月はこうして社員とそのご家族との行事を始めて長い時期がすぎています。
毎年、夏と暮れにこの様な行事を開催していますが、御子様達が大きく育って
いかれる姿を見るのはとても嬉しいです。
いつも一緒に遊んで貰っています。

一昨年は、こうした行事が評価されて北九州市から、ワークライフバランス大賞の
奨励賞を頂きました。
ヨシダにとっては何か当たり前の行事なのですが、珍しいとか良く言われます。
頭の中はもう、来年は何処に行こうかと考えているのですが、、、
