めがね、時計、ジュエリー宝石リフォーム、補聴器のことなら安心と信頼の福岡県北九州市門司のヨシダ

神頼み その2


2015年 12月17日です。神頼みの話です。

今年の4月から6月にかけて 大きく売上が低迷して厳しい時期が有りました。

しかも7月には 当社にとって年間最大の販売イベントを控えていました。

何とか成功させたいと願っていた私は 落ち込む心を何とかしようと

「 困った時の神頼み 」で 「 商売の神様 」を 探しました。

そして、大阪に 今宮戎という商売の神様がいる事を知りました。

日帰りでその今宮戎に参りました。

image

その折りに 今宮戎で買い求めたのが 福銭  と  小判  でした。

その福銭は 実際のお札の紙で作られている事にまず、驚きました。

買い求めた後で さっそく店に持って帰り、イベント会場にも持参して飾って

おきました。

結果、そのイベントも成功する事が出来ました。

「 困った時の神頼み 」ですよね。

それ以来、店の奥にそのまま掛けていたのですが、、、

続きはまた 明日書きますね。

神頼み その1


2015年12月15日です。

今日、とても嬉しい事が有りました。ヨシダギャラリーでご縁のある武山 先生が

特別にお造り下さった額装を持ってきて下さったのです。

何回かに分けてこの話を書きたいと思います。

作って頂いたのは 大阪今宮戎で買い求めたお札の紙で出来た福銭 と 小判です。

買い求めた品は下記の写真です。

CIMG0441

それを額装にしたのが 次の写真です。

CIMG0444

私が大好きな緑の生地の額装にして下っさって ご持参下さいました。

先生との記念写真です。

CIMG0442

明日から何回かに分けてこの話を書きますね。

水素スパ


2015年 12月15日です。小雨です。

日曜日朝の健康番組のTVで水素スパが取り上げられたそうで、社員や

お客様から2日間、その話が出ますね。

CIMG0448

私は朝風呂派ですが、ヨシダが水素スパを取り扱うに際して、自分が使ってから

お客様にお勧めしようと毎日使用しています。もう、一年以上になります。

体に良い事は分かっていますが、自分が一番実感している事は 髪の毛です。

1年半ほど前に、少しつむじのところが薄くなり始めたよ、、と長男にいわれて

ショックでしたが、それが回復した様に感じます。

同じく使用している姉も 髪が柔らかくなったと言っています。

今ではシャワーを止めて この水素スパでしか髪を洗わない自分がいます。

巷では 健康 と称する品物が溢れていますが、その効果などは実感しなければ

高い品物となります。効果があれば 良い品物 となります。

世の中には100%という事は殆んど無いと思いますので 実感してご納得頂いた方に

健康商品はお買上げ頂きたいと、今回の改装を機に モニター制度を設けました。

この水素スパもその対象商品です。

先月は 同級生がこのモニター制度をご利用頂き、そしてお求め頂きました。

このブログを見られてご興味のあられる方はぜひ、お試しになられてみられま

せんか?

来年の準備 3 ヨシダのマーク


2015年 12月6日です。良い天気の日曜日ですね。

店は歳末商戦ですが 同時並行で来年の準備です。

ヨシダは今年、創業130年を迎えて そのマークを店長の石川君が

作ってくれて今年1年間、使用しました。

130th-Anniversary ロゴ

来年は131年になりますので、そう言うと即座に作ってくれたのが

下記のマークです。

これで 来年度はチラシその他に使用していこうと考えています。

IMG_0913

石川君はこのデザインなど得意分野で、今回の外装改装に伴う看板テントの

デザインも彼が作りました。

IMG_0912

「 何でこんなデザインなの?」 と、聞くと

「 大きな星が100年を表し、小さな星が10年なので3つ使いました」

との 返事。

「 へー、そうなんだ」 ということで テントのデザインとなりました。

社内にこのようなデザインに長けた社員がいると、社長としては本当に

助かります。

来年の準備 2 お猿の人形


2015年 12月5日です。

お店はクリスマス商戦ですが、同時並行で来年の準備もしています。

来年は 申年ですので、チラシと店頭を飾る猿の人形さんを

塚本先生が持ってきて下さいました。

IMG_0078

塚本先生は長い間、ヨシダのギャラリーをご利用頂いておりますが、

ここ数年、ヨシダのウインドを飾る干支のお人形さんも作って下さいます。

来年は サル年ですが 「 見猿聞か猿言わ猿」では無くて

「 良く見て はっきりと聞いて 楽しいおしゃべりをしよう 」という お猿さんです。

眼鏡をそのお猿さんに掛けてみました。

SONY DSC

来年度の初売りチラシに載せてみようと 考えています。

塚本先生はこの数倍の 同じお猿さんの人形も作って下さって 来年のヨシダの

ウインドも飾って頂けます。

このような素敵なお人形さんを作って頂いて 感謝です。