- 2019年8月9日
- テーマ: グルメ記事, 今日のブログ, 北九州探索
2019年 8月9日です。黒崎の料理店、朝菜夕菜でまぐろの
解体ショーに昨夜、参りました。昵懇の赤井先生のおごりで
ウハウハです。

解体ショー自体は3回目ですが(他店で) 今回はパフォーマンスも
楽しく、珍しいまぐろの頬肉をじゃんけんでゲット。
初めて食べました。


隣の席の方が まぐろのしっぽをゲットしていたのでお願いして
一部交換、まぐろの尻尾も初めてです。


もちろん、大トロ、中トロも食べて大満足、美味しかった!

さらにシッポを分けて下さった京都の画家の先生とも
意気投合して グルメの話や絵画の話、幕末の舞台の話などで
大いに盛り上がり楽しい夕べとなりました。

2019年 5月14日です。門司港レトロの港ハウスにいます。

北九州風景街道推進協議会の総会に出席させていただき、
門司港レトロの歴史とこの一年の活動を発表させて頂きました。

DVDを駆使しての発表は やりやすくて映像なので語るだけでなく、
インパクトもあるようです。
沢山の出逢いも新たにあって楽しいひと時です。
- 2019年5月11日
- テーマ: ヨシダの歴史, 今日のブログ, 北九州探索, 地域活動
2019年 5月11日です。先日、八幡の
イノベーションギャラリーに参りました。

そっくり展が開催されてあり、そこにヨシダも協力しているのです。

宝石や、めがねの本物とイミテーションの協力依頼があり、
ダイヤの1カラットや、鼈甲などを貸出したところ、
キレイにコーナーもつくって頂いていました。

ゴッホの絵も大塚美術館から来ていました。

私だけで無く帰省していた一家全員で楽しめた事も、
楽しさ倍増。7月7日まで開催中です。

楽しめます。このイノベーションギャラリーは数年前、
北九州オンリーワン企業大賞を我が社が受賞した時に
展示させて頂いたり、講演させて頂いたり、思い出多い
場所ですが、今回もまた思い出が増えました。
感謝ですね。
- 2019年4月5日
- テーマ: 今日のブログ, 北九州探索
2019年 4月5日です。3日の休日に行ったランチの話です。

前々から行ってみたかった小倉南区のきくたろうのランチを母と
経理スタッフと共に行ってみました。
幸いにオーナーでもあり私の尊敬する経営者の越野社長とも
お逢い出来ました。
「きくたろう」は越野さんのお父様の名前だそうです。
親孝行な越野さんですね。

女性が95%以上というお店で野菜中心のランチです。
明るい陽射しの中で優雅な気分です。我が女性軍は大好評で
食べて買い物もしていました。

新しい感覚で さすが越野社長、、、という感じです。
女性目線のお店作りに大変勉強になった休日と
なりました。感謝です。