めがね、時計、ジュエリー宝石リフォーム、補聴器のことなら安心と信頼の福岡県北九州市門司のヨシダ

門司みなと祭り その2


2017年 5月29日です。昨日に続いてみなと祭りの話です。

門司港レトロ音頭を作って数年後、今度は再び米澤先生から

「サンバの曲で踊りたいから サンバの歌を作って欲しい」という

ご依頼がありました。作曲の吉田和則さんとお話しして、

せっかく作るのなら門司に関係あるサンバの曲にしよう、、と

出来上がったのが 林芙美子の一生を歌にした「芙美子サンバ」です。

ここ15年以上も門司みなと祭りでは昔からある

「門司みなと祭り音頭」に加えて 和則さんとの作品

「門司港レトロ音頭」と

「 芙美子サンバ」を 米澤先生の振付で踊って頂いています。

本当に750名もの皆様に踊って頂いて有難い事です。

作詞を担当した私としても本当に光栄です。

91歳になられる米澤先生と久しぶりにお会い出来て嬉しいひと時

でした。

榎本孝明さんと


2017年 4月16日です。昨日は終日 俳優で画家の榎本孝明さん

と、ご一緒させていただきました。

レディス門司であった榎本孝明さんの講演をお聞きしました。

言霊や古武道など 素晴らしい講演でした。

その後、ご一緒させていただき門司港レトロの絵の創作に同行致し

ました。

途中で雨が降って参りましたので、慌てて門司港店に逃避して

そこでの仕上げ風景です。

夕食時には ( 私も趣味なので) 乗馬の話で盛り上がりました。

夜の新幹線までお送りし、今日は時代劇の撮影だそうです。

榎本孝明さんとは年齢も近いせいか とても話が合います。

素敵な俳優さんですね。

受賞の達成会


2017年 3月30日です。今週の月曜日の話です。

門司港の焼きカレーで有名な店である達成会が開催されました。

門司港レトロ倶楽部の皆様と国土交通省 九州地方整備局の

皆様です。このメンバーが1月受賞の「手作り故郷賞」の

大賞とグランプリ受賞を勝ち取ったその打上の会です。

美味しいお酒で盛り上がっていた時に 運良く偶然にクロスFMの

ラジオ局から 出演の依頼が私の携帯にかかってきました。

今回の受賞について 4月2日の21:00から30分ほど話して

欲しいとの依頼です。あまりの偶然にビックリです。

打上中の地方整備局の所長さんも誘って2人で出演する事が

その場で決まりました。

久しぶりのラジオ局の出演が楽しみです。

園児さん達との清掃


2017年 3月28日です。良いお天気の中、早朝から清掃活動です。

花かご保育園の園児さんたちとヨシダの社員で門司の街の清掃です。

園長先生からのお話で開始です。

街に大人と園児がペアになってスタートです。

私の高校生の娘も社員のお子様も参加です。

門司の街角のゴミをひらって参ります。

40分でこんなにたくさんのゴミが集まりました。

最後にみんなで門司の街の皆様に 「 おはようございます」の

ご挨拶です。

今日も朝から良い汗をかくことが出来ました。

花かご保育園の園児様、先生、そしていつも陰で支えて下さる

門司区役所の総務企画課の皆様に 感謝です。

関門マッピング


2017年 3月19日です。良いお天気ですね。

昨夜は門司港レトロに関門マッピングを見に参りました。

行ってから、カメラを忘れたのに気づき 写真が撮れなかったのは

残念!

でも、10分間の旧門司税関に投影されたマッピングは予想よりも

はるかに良かったです。

マッピングは姫路城などいくつも見た経験がありますが、

今回のは門司バージョンで オリジナル性も関門に特化してあり

とても楽しめました。

今夜もありますのでお勧めです。