クラシックめがね展 本番
2021年 5月4日です。朝から大阪商船ビル内の
門司港デザインハウスにいます。
ここは市の建物なので、10:00〜17:00迄に全てを
完了しなければなりません。10:00の段階では下記の
通りですが、
10:10にはこの様になりました。
m
前準備の勉強にはなりますね。
さあ、今から楽しみながら頑張ります。
2021年 5月4日です。朝から大阪商船ビル内の
門司港デザインハウスにいます。
ここは市の建物なので、10:00〜17:00迄に全てを
完了しなければなりません。10:00の段階では下記の
通りですが、
10:10にはこの様になりました。
m
前準備の勉強にはなりますね。
さあ、今から楽しみながら頑張ります。
2021年 5月3日です。
明日、5月4日に一日だけの開催の旧大阪商船ビル内の
門司港デザインハウスの企画展の準備に追われています。
おかげさまで、田村本店さんやサークさん、加生幸彦さん達の
ご協力を得て楽しい企画になりそうです。
改めて明日の出品作品のご紹介です。
★ グルテンフリーのお菓子 ポンQポン。
小麦粉や卵などのアレルギー体質の方に向けて開発された
添加物を一切使っていないお菓子です。
300円から。
★ 猿喰の田んぼの再利用で開発された 「猿喰の甘酒」
単なる甘酒と違って開発者の「田んぼを守る!」という
思いと願いがこもった甘酒です。
720ml 864円。
★ 門司や下関、北九州の海峡画家の加生幸彦さんの
絵葉書やカレンダー。100円から。
加生先生にはワークショップとして似顔絵描きもして頂きます。
ヨシダの出品の作品については午後からにブログアップしますね。
2021年 4月30日です。
先日、門司港レトロの旧門司税関に参りました。
片岡鶴太郎さんの絵画展の見学です。
「いのちの讃歌」のサブタイトル通りに 心に響く作品に
癒されました。私の心に響いた作品は「ふくのり」の作品
でした。
主催者の許可を得て会場での写真です。
毎年、この時期に門司港レトロで開催して下さるそめきちさんに
感謝ですね。
ヨシダも協賛させて頂いている関係で若干、招待券がございますので
遠慮なく店頭にてお申し付けくださいね。
2021年 4月24日です。今週は門司港店で働いています。
門司港店独自の店イベントでしたが目標を前倒しで達成出来て
お客様のご支持のおかげと喜んでいます。
今日は午前中、少し門司港レトロ地区に参りました。
直ぐにパッタリと門司港グランマーケットの主催者の方と
偶然会って(マスクを外して) 記念写真です。
「吉田さん、変わらずにお若い!」と言われて嬉しいですね。
(単純です) その後、門司港レトロ地区のグランマーケットを
見て回りましたが、三密対策もなされていて、上品な賑わいが
ありました。
人気の出店のお店では10:00の開店前から列が出来ていて
ビックリです。
久々に門司港の街が(コロナ対策をしつつも)賑わいが戻って
きていて、街づくりに携わっている一人として嬉しい気分です。
コロナ禍で全国の数々のイベントが中止に追い込まれている中で
主催者の方々のご苦労がわかるだけに嬉しいですね。
門司港の灯を感じ嬉しい気分で、
門司港店に戻ってきたら、こちらもお客様が多くて、
さらに満足気分の土曜日の午前中です。
さあ、午後も頑張って参ります。
2021年 4月16日です。昨日の夕刻、所用ありて門司港の
旧庄司小学校上のふるさとの跡地に参りました。
私は此処で生まれたのですが、今は廃墟です。
ただ、その中で庭にあったお地蔵様だけがひっそりと
ありました。
中学時代、この庭でよく遊んだ事を思い出しました。
景色だけは今も良いのですが、
車が行かないところは
こうして廃墟になっていくのですね。