朝のお詣り。
2021年 12月4日です。開店前に戸の上神社にお詣りに
参りました。
紅葉と落ち葉が綺麗でした。
「家内安全」「商売繁盛」そして、
「どうかコロナの第6波が来ないように!」と、
お願いして参りました。
このまま収束してくれると良いですね。
2021年 12月4日です。開店前に戸の上神社にお詣りに
参りました。
紅葉と落ち葉が綺麗でした。
「家内安全」「商売繁盛」そして、
「どうかコロナの第6波が来ないように!」と、
お願いして参りました。
このまま収束してくれると良いですね。
2021年 11月21日です。昨夕、スタッフと共に
門司港レトロに参りました。
門司港レトロイルミネーションの点灯式のボランティア
活動のためです。
久々に門司港レトロの仲間とお会い出来て嬉しいワタシです。
11月23日までは関門キャンドルナイトも開催されています。
コロナ禍の中で2年間、数多くのイベントが中止や延期になり
レトロ活動も激減しましたが、今夜は旧交を温める事が
出来ました。このまま収束してくれれば良いですね。
2021年 11月3日です。門司港レトロの中央広場にいます。
珍しく休日と定休日が同じ水曜日なので、門司港レトロで
開催されている音楽イベントに来ています。
先ずは昭和歌謡を堪能して、久しぶりに出会った知人と
ジルバも一曲踊りました。脚がガクガクですが楽しいですね。
今はロックをやっています。
これからはジャズ、そしてオールディーズの演奏です。
明日は創業祭の準備、そして5日からは創業祭という多忙な
週の前に 音楽でひとときの休養ですね。
2021年 10月18日です。
昨日、レトロカーミーティングの開会スピーチ後、
店で働いていましたら。、お見えになられたお客様が
「門司港ミュージアムの前で音楽イベントがやっていたよ」と、
伺い、「そうだった! 今日だった!」と、昼から再び
門司港レトロへ。海峡ミュージックプロミナードの
イベントでトレジャーボックスさんのレトロポップスを
堪能しました。
途中でダイアナの曲がかかったら自然とステップがかかります。
長年踊っていると直感でジルバが踊れる女性が分かります。
誘ってみたら、やっぱり踊れるご婦人でした。
ジルバを2曲踊ったらやはり楽しいですよね。
マスク姿では初めてですが(笑)。
スローナンバーで休んでましたら、顔見知りのご婦人から
「踊って頂けますか?」のお誘い。
「喜んで、、」と、3曲目を踊ったら、足がガクガク。
だってコロナ禍になって踊ってないですものね。
あとはじっくりと音楽を聴いて楽しんで帰途に。
屋外で音楽を聴くのは3年ぶりです。
フラッパーズさんの音楽も素敵でした。
情報では11月3日にも門司港レトロで演奏とか。
その日は水曜日で休日なので、また行って楽しもうかなぁ。
2021年 10月17日です。今朝は早朝から
社員の鮎川君と共に、関門のイベントを
見てまわりました。
先ずは門司港のレトロカーミーティングです。
実行委員会の一人として、また門司港レトロ倶楽部の副会長と
して開会式で挨拶をさせて頂きました。
そこでばったりあった知人から、下関でもバイクの展示会が
開催されていると聞きました。
そこで急遽、関門汽船に乗り込んで下関迄。
海風が気持ち良いです。
例年は8月に開催されているそうですが、コロナ禍の影響で
本日開催になったというバイクの展示会イベントを見学、
さらに船で門司港まで帰ってきて、ヨシダも出品している
門司港デザインハウスも見てきました。
久々の関門のイベント、両方の会場共に、多くの人で賑わって
いました。コロナ禍がこのまま終息に向かい各地で賑わいを
取り戻せたら良いですね。
さあ、これから店頭で仕事を頑張ります。