2021年 7月1日です。早いものでもう今年も半年過ぎました。
商人としては春のセールや決算セールを緊急事態宣言のもとで
中止や延期をせざるを得ない状況の半年間でした。
緊急事態宣言が解けたので、ヨシダは「サマーセール」を
開催します。

今回のサマーセールは中止や延期になった春のセール、決算セール
をバージョンアップした内容となっています。

めがね、宝石、時計、補聴器がとてもお得な特別価格です。

三密を避けて7/1〜31日迄、1ヶ月間行います。
是非のご来店、お待ち申していますね。
「明るく、楽しく」が今年のヨシダのモットーです。

お買上の有無にかかわらず、遊びにご来店下さい。
- 2021年6月22日
- テーマ: クロック, ヨシダの歴史, 今日のブログ, 思い出話, 時計
2021年 6月22日です。昨夜、遠方に住む高校時代の
友人からメールで写真が送られてきました。

彼が26歳で結婚した折に私が送った掛時計だそうで
裏にヨシダのシールが貼ってあります。

しかも今なお、動いて現役だそうです。
嬉しくて許可を得てブログアップ。
彼は幾たびか家も変わったのにその度にこの時計も
一緒に転居していたのですね。
普通、クロック寿命は7〜10年と云われているのに
43年も大事にしてくれて嬉しい限りです。
N君と奥様に感謝です。
2021年 6月11日です。昨日夕刻にテレQで放映されました。
8日に取材を受けた時の記念日についてです。

店が終えて録画を見ましたが、上手に編集されていました。
いつも感じる事ですが、テレビはどの様に編集されているのか
放映まで分からないので、それがまた楽しみです。
今回の放映ではスマートウオッチとの比較や、時計ジャーナリスト
の方の未来予測もあって楽しい番組でした。
テレQさん、ありがとうございます😊
今年のヨシダの時の記念日セールは3密を避けて6/22迄です。
2021年 6月9日です。
昨日、テレQの取材を受けました。6/10の時の記念日の
インタビューです。

改めて調べてみましたら、時の記念日は1920年に制定されて
いますので今年は101年なんですね。
ヨシダの時の記念日セールは70年前から、
時計の電池交換610円は46年連続で行っているのですね。

今年は三密を避けて6/22迄、行います。
2019年までは30年連続で近所の幼稚園児が見学に
来られていましたが、昨年からはコロナ禍で2年続いて
中止となり、マスコミ取材も無いだろうと思っていましたが、
時の記念日について色々と昨今の情報をお聞きしたいとの
インタビューでした。

「スマホにも時計機能があるのになぜ、時計をするのでしょう?」
の 私の意見は、、、テレビ放映でご覧下さいね。(笑)
時間は6/10(木)の16:24からのニュースのどこかの時間
らしいです。テレビ局はテレQです。
わざわざ博多からの取材、ありがとうございます。
- 2021年4月6日
- テーマ: 今日のブログ, 店頭にて, 時計
2021年 4月6日です。先日、出会った本です。

一気に読み上げてしまいました。昔から考えていた事が
こうして理論化されて一気に腑に落ちました。
「時間の本質」の一例として 砂時計が記されて
あったので 手元にあった大きな砂時計も一緒に映しました。

砂の落ちてる量は同じなのに、感じ方が違いますよね。

実働時間として残り少なくなりつつある自分の時間。
大切にしていきたいと改めて思いました。
その時間に密接な関係がある時計を仕事としているので、
なおさらですよね。