- 2020年3月11日
- テーマ: グルメ記事, 今日のブログ, 思い出話
2020年 3月11日です。休日の水曜日、所用ありて博多に
参りました。その帰り道、博多大丸の地下でナイルのカレーを
食べています。

学生時代、良く食べた懐かしの味です。敢えてトッピングも
せずにシンプルな 懐かしの復刻カレーにしました。


数席あるカウンター席は満員でほとんどの方が辛口の黒カレーに
お肉のトッピング付き、、次回はこれにしよーっと。

先週の 「山の飯盒雑炊」といい、今日の「ナイルのカレー」といい
学生時代に味わった味を半世紀近く過ぎて再び味わえる幸せを
感じています。
- 2020年2月8日
- テーマ: 今日のブログ, 思い出話, 門司港レトロ
2020年 2月8日です。門司港レトロの大連上屋にいます。
レトロの仲間が出ているグループサウンズのライブを
最前列で見ています。

私はグループサウンズの大ファンで、東京や大阪まで
ブルーコメッツ やタイガースなどの復活ライブを探して
見に行っています。12月も福岡サンパレスに見に参りました。
今夜はアマチュアバンドですが、とても上手で見るのも3回目
ですが、青春時代の音楽に酔いしれています。
音楽って良いですね。
- 2020年2月6日
- テーマ: 今日のブログ, 思い出話
2020年 2月6日です。4日の火曜日夜、
中洲の「飯盒の店 山」に集いました。
西南学院大学、ユースホステル会の同期と一年先輩の
皆さんです。

何回か「山」のことをブログアップしましたら、みんな
思い出の店だから会って食べながら話そう、、という事になり、
席数11席の店に10人集まって貸切状態です。

50年前に初めて中洲に行った時にユースホステル会の
先輩に連れて行ってもらった店、数々の友人と訪れた店、
数々の(?)恋物語があった店、お店は(移転して変わったものの)
懐かしい味は 当時のままです。
「雑炊の店 山」なので「山の会」と名付け、気楽に年に
何回か集まろう、、という事になりました。
「思い出に浸る」にではなく「新たな思い出を作る」会に
なればいいなあー と、思っています。


それにしても、美味しい味、楽しい先輩、同期との会話に
楽しいひとときでした。
- 2019年12月27日
- テーマ: ヨシダの歴史, 今日のブログ, 思い出話
2019年 12月27日です。昨夜はヨシダ の68回目の
家族会でした。場所は小倉の結婚式場です。

この会は社員とそのご家族、取引先を招いての会で両親が社員2人
の時から始めて以来、68年連続して行っています。

内容は 忘年会でもあり、社員の表彰発表の場でもあり、
経営計画発表の場でもあり、てんこもりです。


冒頭、司会をしている社員の結婚報告で始まり、
93歳の母と私、そして社員の楽器と歌の演奏余興も
ありましたが、ハイライトは今年の最優秀社員賞の発表です。

また、新たな試みとしてスマホを使った参加者全員の
ゲームを行なってみました。

これは大変好評で盛り上がり、来年度も実行に移そうと
決めました。この試みも有るところで体験して
「調べて実行に移す様に」の指示だけで具現化してしまう
社員の力に脱帽です。
良い社員、家族、取引先に恵まれて私は本当に幸せ者だと
思いながら帰途に着きました。感謝!
- 2019年12月8日
- テーマ: 今日のブログ, 思い出話
2019年 12月7日です。昨夜は大学のクラブの同期会が
博多で有り、仕事後直行しました。

西南学院ユースホステル同好会の同期生8人が「隆盛」という
珍しい料理を食べさせてくれる店で、美味しい料理とお酒で
旧交を温め合いました。

まだ半分以上が現役で働いています。
が、仕事の話はほとんど無くて、大学時代の話で楽しいひととき
でした。それにしても 初めて食べた「ハハハタ鍋」は
美味しかったなあ。
