めがね、時計、ジュエリー宝石リフォーム、補聴器のことなら安心と信頼の福岡県北九州市門司のヨシダ

河豚と白魚


2020年 3月18日です。昨夜から定休日の今日にかけて

グルメを楽しんでいます。

先ずは昨夜、玄海灘の 花わらび という料亭で河豚懐石料理です。

知人の赤井先生と一緒です。

何人もの方々と美味しい河豚を堪能しました。

そして今日は数年ぶりに室見川のほとりで白魚料理を食べて

います。踊り食いは春の到来を教えてくれます。

他の料理も趣きがあります。

窓から室見川を見ていると、学生時代を思い出します。

この近辺に学友が住んでいて良く行ったものです。

ヨシダ  で38年も続いているバスハイクも第一回目はこの

白魚料理を食べにきたものです。

懐かしみつつ頂きました。

玄海灘のグルメを楽しんだ休日となりました。

さあ、明日からまた頑張ります!

嬉しい盾が届きました。


2020年 3月12日です。今日夕刻、嬉しい盾が送られて

きました。

NHKエデュケーショナルの佐々木プロデューサーからです。

梅田明日佳君の番組が 昨年BSやNHKスペシャルで7回も放映された

事はこのブログでもお知らせしましたが、その番組自体が

令和元年度の文化庁芸術祭で テレビ・ドキュメンタリー部門で

優秀賞を受賞された記念の盾だそうです。

私の名前も刻まれていてビックリするやら、嬉しいやら、、

早速、テレビ放送でも出た(世界に20台しかない)室内型からくり

時計の前で 記念写真!

私はただ、話しただけなのに、

梅田明日君や 佐々木プロデューサーのおかげですね。

感謝です。

ナイルのカレー


2020年 3月11日です。休日の水曜日、所用ありて博多に

参りました。その帰り道、博多大丸の地下でナイルのカレーを

食べています。

学生時代、良く食べた懐かしの味です。敢えてトッピングも

せずにシンプルな 懐かしの復刻カレーにしました。

数席あるカウンター席は満員でほとんどの方が辛口の黒カレーに

お肉のトッピング付き、、次回はこれにしよーっと。

先週の 「山の飯盒雑炊」といい、今日の「ナイルのカレー」といい

学生時代に味わった味を半世紀近く過ぎて再び味わえる幸せを

感じています。

GSを聴いています。


2020年 2月8日です。門司港レトロの大連上屋にいます。

レトロの仲間が出ているグループサウンズのライブを

最前列で見ています。

私はグループサウンズの大ファンで、東京や大阪まで

ブルーコメッツ やタイガースなどの復活ライブを探して

見に行っています。12月も福岡サンパレスに見に参りました。

今夜はアマチュアバンドですが、とても上手で見るのも3回目

ですが、青春時代の音楽に酔いしれています。

音楽って良いですね。

山の会


2020年 2月6日です。4日の火曜日夜、

中洲の「飯盒の店 山」に集いました。

西南学院大学、ユースホステル会の同期と一年先輩の

皆さんです。

何回か「山」のことをブログアップしましたら、みんな

思い出の店だから会って食べながら話そう、、という事になり、

席数11席の店に10人集まって貸切状態です。

50年前に初めて中洲に行った時にユースホステル会の

先輩に連れて行ってもらった店、数々の友人と訪れた店、

数々の(?)恋物語があった店、お店は(移転して変わったものの)

懐かしい味は 当時のままです。

「雑炊の店 山」なので「山の会」と名付け、気楽に年に

何回か集まろう、、という事になりました。

「思い出に浸る」にではなく「新たな思い出を作る」会に

なればいいなあー と、思っています。

それにしても、美味しい味、楽しい先輩、同期との会話に

楽しいひとときでした。