- 2021年5月22日
- テーマ: 今日のブログ, 思い出話, 音楽の想いで
2021年 5月22日です。昨夜、とても嬉しい事が
ありましたのでブログアップです。数日前の事です。
コロナ禍で家に入り事が多く、部屋の整理をしていましたら、
30年前に録音した音楽テープが出てきました。

当時、友人のピアノに合わせて私がギターを弾いて作った
懐かしのテープです。主に抒情歌と昭和歌謡を録音したテープ
です。 聴きかえしたいと思い、自分の持っている録音機材で
行おうとしましたが、リモコン紛失で出来ません。
「そうだ、カレがいた!」と、中学校の同級生、今田君を
思い出しました。彼は同窓会でも自作のテープやDVD、CDで
私たちを楽しませてくれています。
さっそく、電話してテープを送ったのが17日でしたが、昨日、
下記の様に届きました。しかもCDに印刷までしてくれています。

さっそく、昨夜枕元のCDプレーヤーで聴きました。
全部で51曲、懐かしい音楽が流れます。
「いい日旅立ち」「旅人よ」「希望」「四季の歌」から
「ある愛の詩」「白い恋人たち」などの映画音楽まで、、
自分の拙いギター演奏が友人のピアノの主旋律に添って
流れます。ピアノはともかく、自分のギターは決して上手くは
ありませんが、30年前の当時を思い出しながら、聴く事が
出来ました。懐かしさで胸がいっぱいになりました。
同級生の今田君、ありがとう😊
お礼の電話をしたら、素人の収録とテープ劣化により、
CDへのダビングは音量調整をしたり、雑音を消したり、
かなり苦労したそうです。
本当にありがとう! 大切にしますね。
自分の宝物がまた一つ増えました。
今田君、持つべきものは友人です。
感謝です。本当にありがとう!
- 2021年5月21日
- テーマ: 今日のブログ, 思い出話, 皆川DMP研究会
2021年 5月21日です。今日、恩師の墓参りに参りました。
私が26歳の時に薫陶を受け、その後お亡くなりになるまで
教えを請うた 皆川節夫氏のお墓参りです。

皆川氏にお会いしていなければ、今日の私はありません。
「男として」「リーダーとして」の在り方を根本から
教えて下さった方です。DMP訓練という1週間の訓練で、
今までの甘さを捨て去りて、リーダーとしての心構えを
教えて頂きました。今日はその愛弟子の赤井先生に誘われて
訪れました。

小倉の協会ですが玄関のマリア像が微笑もかけてくれました。

お墓参りをして爽やかな気分です。
皆川氏が亡くなられたあとも皆川DMP研究会として
勉強会を続けています。コロナ禍でここ1年は開催出来ませんが、
コロナ禍が収束しましたら直ぐにこの勉強会も再開したいと
考えております。
- 2021年5月14日
- テーマ: 今日のブログ, 店頭にて, 思い出話
2021年 5月14日です。昨日、素敵なプレゼントを
頂きました。しかも別作のオリジナル商品です。

先日、退社した社員が家族を伴って来店され、私はじめ
社員全員にと、持参してくれました。
(有給使用中のため)正式な退社は今月ですが、さすがヨシダに
永年在籍しておられたので、素敵なプレゼントです。

フェイスタオルに刺繍されている
「ついてる、感謝します」は 斎藤一人さんの著書から
頂いた言葉で、2019年から毎日、朝礼や終礼で唱和している
言葉です。この言葉を声に出して言う様になってから、
本当にたくさんの「ツキ」を頂き、自分自身、ビックリして
います。
昨日も素敵なプレゼントを私だけでなくスタッフ全員に頂き、
感謝ですね。
山口さん、ありがとうございます。
- 2021年5月6日
- テーマ: 今日のブログ, 北九州探索, 思い出話
2021年 5月6日です。定休日の昨日、久しぶりに
八幡のイオンに行きました。5日まで昭和のイベントが
あるとのニュースを知ったからです。

懐かしのグッズがたくさんあります。

野球ゲームやサッカーゲームは子供たちが群がって興じて
いました。懐かしいノスタルジーは心を癒やしてくれますね。
さあ、連休も明けて、店で頑張ります!
- 2021年4月16日
- テーマ: 今日のブログ, 思い出話, 門司探索
2021年 4月16日です。昨日の夕刻、所用ありて門司港の
旧庄司小学校上のふるさとの跡地に参りました。
私は此処で生まれたのですが、今は廃墟です。
ただ、その中で庭にあったお地蔵様だけがひっそりと
ありました。

中学時代、この庭でよく遊んだ事を思い出しました。
景色だけは今も良いのですが、

車が行かないところは
こうして廃墟になっていくのですね。