2021年 6月20日です。昨日、寺内タケシさんの訃報を
知りました。寺内さんとは思い出があります。
平成7年、門司港レトロがグランドオープンした年に
門司文化センターで寺内さんのコンサートがあったのです。
確か出来たばかりの門司港レトロを盛り上げるコンサートで
無料イベントで、寺内さんもノーギャラだった様に思います。
門司港レトロというご縁で、私が司会する事になりました。
(その時の写真が無いのが残念です。)
司会をしつつ、寺内さんのギターテクニックに惚れ込んだ
思い出があります。司会の私との絡みで
「1日、数時間、ギターを弾きます、そうしなければギター
テクニックが衰えるから、コンサートの有無に関わらず
毎日弾いてます」
の言葉にさすがと思いました。
昨年、寺内さんのギター全集のCDを買い求め、聴いている
最中の訃報でした。

ご冥福をお祈りいたします。
- 2021年5月27日
- テーマ: 今日のブログ, 出張余話, 思い出話
2021年 5月27日です。昨日、所用ありて休日に博多に
参りましたが少し時間が空きましたので、
学生時代の思い出の地を巡ってみました。
先ずは母校の西南学院大学。

そして、当時借りていたアパートを探しましたが、それらしき建物
はこれかしら? 建て替わっています。

次に大濠公園。ここは当時のままです。

少し感傷に浸った休日でした。
- 2021年5月23日
- テーマ: 今日のブログ, 思い出話, 皆川DMP研究会
2021年 5月23日です。 商いの日々はいろんなことが
あります。販促活動で久しぶりに門司地区に新聞チラシを
入れて、「さあ、今日はお客様が来られるだろう」と、
社員一同、張り切ってご来店をお待ちした金曜日、何と
ほとんどご来店がなくて今月最低の商いでした。

終礼で、「めげずに頑張ろう!」と、言っていましたら、
土曜日の昨日は、たくさんのお客様がご来店下さって、
今月最高の売上が、、、その差は何と数倍の差です。
こうして良い日も、悪い日もあるから、ある意味で商いは
奥が深いのかも知れませんね。
そんな時、ふと思い出す事があります。
それは一昨日、お墓参りをした恩師の皆川節夫氏から
教えて頂いた逸話です。
イギリスの名首相チャーチルは第二次世界大戦の折に、
イギリスがドイツとの戦いに於いて勝った時は閣僚の前で
不機嫌になり、負けた時は上機嫌であったという逸話です。
「得意淡然、失意泰然」であったといいます。
皆川さんは「清春、リーダーはその様でなければいけないよ」と
26歳の私に教えて下さいました。つまり一喜一憂してはいけない、
失意の時こそ笑顔でいろよ、、と。それから数十年過ぎて、
まだまだ未熟な私は良い成績の時は喜び「得意淡然」には
まだ道は遠いですが、せめて悪い成績の時こそ笑顔で「失意泰然」
でありたいと思っています。
そんな事を考えながら、夜DVDで、チャーチルの映画を見ていました
ら、皆川さんの奥様(100歳になられますがお元気です)と、
お嬢様からお電話を頂戴致しまして、改めて恩師に想いを馳せた
夜となりました。
- 2021年5月22日
- テーマ: 今日のブログ, 思い出話, 音楽の想いで
2021年 5月22日です。昨夜、とても嬉しい事が
ありましたのでブログアップです。数日前の事です。
コロナ禍で家に入り事が多く、部屋の整理をしていましたら、
30年前に録音した音楽テープが出てきました。

当時、友人のピアノに合わせて私がギターを弾いて作った
懐かしのテープです。主に抒情歌と昭和歌謡を録音したテープ
です。 聴きかえしたいと思い、自分の持っている録音機材で
行おうとしましたが、リモコン紛失で出来ません。
「そうだ、カレがいた!」と、中学校の同級生、今田君を
思い出しました。彼は同窓会でも自作のテープやDVD、CDで
私たちを楽しませてくれています。
さっそく、電話してテープを送ったのが17日でしたが、昨日、
下記の様に届きました。しかもCDに印刷までしてくれています。

さっそく、昨夜枕元のCDプレーヤーで聴きました。
全部で51曲、懐かしい音楽が流れます。
「いい日旅立ち」「旅人よ」「希望」「四季の歌」から
「ある愛の詩」「白い恋人たち」などの映画音楽まで、、
自分の拙いギター演奏が友人のピアノの主旋律に添って
流れます。ピアノはともかく、自分のギターは決して上手くは
ありませんが、30年前の当時を思い出しながら、聴く事が
出来ました。懐かしさで胸がいっぱいになりました。
同級生の今田君、ありがとう😊
お礼の電話をしたら、素人の収録とテープ劣化により、
CDへのダビングは音量調整をしたり、雑音を消したり、
かなり苦労したそうです。
本当にありがとう! 大切にしますね。
自分の宝物がまた一つ増えました。
今田君、持つべきものは友人です。
感謝です。本当にありがとう!
- 2021年5月21日
- テーマ: 今日のブログ, 思い出話, 皆川DMP研究会
2021年 5月21日です。今日、恩師の墓参りに参りました。
私が26歳の時に薫陶を受け、その後お亡くなりになるまで
教えを請うた 皆川節夫氏のお墓参りです。

皆川氏にお会いしていなければ、今日の私はありません。
「男として」「リーダーとして」の在り方を根本から
教えて下さった方です。DMP訓練という1週間の訓練で、
今までの甘さを捨て去りて、リーダーとしての心構えを
教えて頂きました。今日はその愛弟子の赤井先生に誘われて
訪れました。

小倉の協会ですが玄関のマリア像が微笑もかけてくれました。

お墓参りをして爽やかな気分です。
皆川氏が亡くなられたあとも皆川DMP研究会として
勉強会を続けています。コロナ禍でここ1年は開催出来ませんが、
コロナ禍が収束しましたら直ぐにこの勉強会も再開したいと
考えております。