- 2025年9月13日
- テーマ: 今日のブログ, 思い出話
2025年 9月13日です。昨日、名優の栗塚旭さんの訃報を
聞きました。
栗塚旭さんといえば土方歳三役で有名ですが、私も大ファンでした。
テレビももちろん、「新選組血風録」も「燃えよ剣」も「新選組」も
見ましたし、
京都南座まで舞台も見に行ったこともあります。
雑誌も揃えました。

そして、、栗塚さんのお店京都の若王子を訪ねた時の写真が
下記の写真です。38年も前の事です。

時代は流れて2020年に母が亡くなりましたが、その折に
録画した燃えよ剣のテレビを母もよく見ていました。
その10年前に亡くなった義父(家内の父親)も司馬遼太郎ファンで
我が家に来るとこの燃えよ剣を見ていました。
私も今でも見ています。ついでに両番組の音楽のCD集も買って
お風呂で聴いています。

栗塚さんの熱演 + 司馬遼太郎さんの原作 + 結束信二さんの
脚本 + 渡辺岳夫さんの音楽 で 素晴らしい新選組の映像は
私も含めてファンが多い様ですね。
栗塚旭さんのご冥福をお祈りいたします。
- 2025年9月11日
- テーマ: グルメ記事, 今日のブログ, 思い出話
2025年 9月11日です。昨日・水曜日の休日、どうしても
イカが食べたくなって岡垣のイカの専門店、はつしろさんに
家内と共に参りました。

はつしろさんに来るのは5年ぶり、亡き母と家族と来て以来です。
その時に泊まったのが母との最後の旅となりました。
下記はその時の写真です。

その時と同じ部屋で美味しいイカを食べて大満足の二人です。

さすが、名店のはつしろさんですね。
- 2025年5月14日
- テーマ: 今日のブログ, 思い出話, 門司探索
2025年 5月14日です。
早朝、戸の上山の滝の観音に中学時代の友人と訪ねました。

同じ中学の同級生の一人が永年、ボランティアで清掃と鐘つきを
していると先日聞いたからです。
「来たら鐘をつかせてあげるよ」と、言われていたので同じクラスの
友人を誘って定休日の今日、出かけたわけです。
ながーい石段が登れるかどうか不安だったので時間を充分にとって
出かけました。
お世話しているM君はテキパキと枯葉を清掃、こちらは二人とも
息が上がってベンチで荒い息をしています。

32年振りに見る滝の観音の滝水で手を清めて、、

大きな鐘をつかせて貰いました。

ゴーンの音に この滝の観音の思い出話を同行してくれたN君に
話してしみじみとする、森林浴の朝となりました。
M君、N君、ありがとう、

その思い出話は明日、また書きますね。
2025年 4月24日です。昨夜は福岡出張でした。
ジュエリーリフォームの勉強会への参加です。
終えた後で、一人で中洲で夕食。このところ、中洲での夕食は
このスタイルになっています。
「何処かで軽く一杯 & 珍しいか美味しいモノ」を軽く食べる、
そして「雑炊の店 山」で はんごう雑炊を食べる。
のパターンです。
前回は「白雲亭の黒豚餃子とニラレバ」& 「山のエビ雑炊」でしたが
昨夜は「中洲鉄なべの一口餃子と手羽先」で一杯飲んで山に、、

今日はなめたけ雑炊にしました。

26種類も雑炊のメニューがあるので悩みますね。

今日はあっさり味を楽しんで店主さんと会話も弾んで
帰途につきました。山には19歳の時に初めての中洲でクラブの
先輩に連れていってもらってから数々の思い出がある店なのですが
まだ全種類の雑炊を食べていません。
一生かけて全部制覇します(笑)
次回は山の前にどこに行こうかなぁ、、
中洲の美味しい店があったら教えて下さいね。
- 2025年4月22日
- テーマ: グルメ記事, 今日のブログ, 思い出話, 門司探索
2025年 4月22日です。昨日のfacebookの投稿で、知人のY様が
柳市場の思い出を投稿なされ、その中に屋台のラーメンの記事が
あったので、懐かしく思い出して、昨夜遅く行って見ました。

提灯のも懐かしいですね。
以前は道路上でしたがここ数年は駐車場の中なので風雨が気になりません。

さア、懐かしのラーメンです。
昨今の豚骨ラーメンとは違った懐かしい味ですね。

60年以上も前に中学生のころ、受験勉強に飽きて深夜に愛犬の
散歩がてら来ていました。
20代の頃にはこの地と門司駅と郵便局前の3カ所にあって
当時流行っていた深夜映画を見たあと食べたものです。
現在ではここの一カ所だけです。
60代の頃、思春期の娘を誘って食べた思い出もあります。
昨年は一緒に働き始めた息子と共に来たっけ、、
その様な思い出をラーメンと共に楽しみました。
ちょっと心がハッピーに。
感謝ですね。