めがね、時計、ジュエリー宝石リフォーム、補聴器のことなら安心と信頼の福岡県北九州市門司のヨシダ

一族で夕食を、、、


2025年 1月3日です。昨夜は門司駅北口の晴れ舞台で

吉田一族がほとんど集まって会食をしました。

私は姉、妹の3兄弟ですが、その子供たち、孫たちが大集合、

何と総勢28名でワアワア言いながらの会食です。

一昨年も、同じ場所で行いましたが、昨年は私はじめ数人が

体調不良で中止になりました。

今年はみんな元気に集まって楽しみました。

「おお、兄弟親族みんな仲良くやってるな」との父母の声が

天国から聞こえてきそうです。

さア、今日も初売り、頑張って参ります。

八代亜紀さんの銅像


2024年 12月22日です。19日の木曜日、東京の安養院にて

開催された 亡き八代亜紀さんの銅像の除幕式と入魂式に参加させて

頂きました。

八代亜紀さんとは20年近くお付き合いさせて頂き、めがねやジュエリー

も、ご縁がありました。有難いことにギャラリーそめきちさんが主催

される門司での絵画展では毎回、トークショーの司会とお相手を

させて頂きました。

上の写真は昨年の3月のトークショーでの写真です。

同じ歳という事も有り、毎回、話が弾み、昨年3月のトークショーでも

ご一緒させて頂き、秋に膠原病になられた時も、次のトークショーでは

「私はこうして膠原病を治した」のお話をしましょうとお手紙をお出し

した矢先の訃報でした。

その様なご縁から、一周忌に合わせ銅像の除幕式と入魂式に参加させて

頂きました。100名を越す参加者の元で除幕式、入魂式、献花が

終えてのブロンズ像の前での写真です。

本当に分け隔てなくみんなに優しい八代亜紀さんでした。

除幕式、入魂式に参加させて頂き光栄な上京となりました。

八代亜紀さんと、スタッフの方々に感謝です。

大学の同期会


2024年 12月14日です。

昨夜は福岡で大学時代の同期会でした。

毎年、この時期に同じ店で飲みながら旧交を温めています。

西南学院大学時代はユースホステル会に所属して、仲間と島の旅を

楽しんでいました。

その時の昔話から、近況まで話は尽きませんが、また来年、同じ時期、

同じ店での再会を約束しつつ別れましたが、同じ青春を共有した

仲間たちとの会話は楽しいものですね。

関門海峡花火大会の思い出


2024年 8月13日です。今日は関門海峡花火大会の日です。

下関は市が主催ですが、門司は「実行委員会」の名のボランティアが

主催です。ご存知でない方が多いのでその歴史を書きますね。

長文になります。

1988年、門司まちづくり21世紀の会が主催で始められました。

当時の会員で先頭に立たれたのが、

高橋康雄さん、橋本誠一さん、齊藤昭英さんたちでした。

このお三方はすでに鬼籍に入られています。

その時の先輩が吉崎さんで永年、実行委員長を務められた後に

官民一体の門司港レトロ倶楽部の2代目会長をなされました。

 

その後を継いで実行委員長で花火大会を牽引されたのが

石塚さんです。吉崎さん、石塚さんのご尽力は側で見ていて

本当に頭が下がりました。

時が流れ、上述の橋本誠一さんが21世紀の会の会長になられた

時から毎年実行委員長が若手主体の一年交代制を導入されました。

これにより門司の若手の方々が汗をかきつつも成長なされる姿を

側で見て頭が下がる思いでした。

その若手の方々の成長を ずっと見守られたのが吉崎さんや

石塚さん達でした。今は大会委員長の宮田さん達が

若手を指導なされておられます。

その育ってこられて若手の中で

昨年は齊藤昭英さんのご子息が実行委員長をなされ、

今年は高橋泰雄さんのご子息が実行委員長です。

お父さんの高橋さんも、齊藤さんも一緒の経営勉強会を30年以上

一緒にした私は感慨深いものがあります。

「ああ、この立派に育ったご子息の姿を見て欲しかった!」との

想いです。

今夜の関門海峡花火大会が無事に終え、観客の皆さまが

楽しんで下さる事を祈るばかりです。

続きはまた明日書きますね。

 

 

同窓会の打上会


2024年 5月27日です。昨夜は中学の同窓会の打上げ会でした。

柳西中学校の同窓会は45歳から始まり、8回も会を重ねて

先月の19日にファイナル同窓会を三井倶楽部で行いました。

卒業生500名のうち50人が集って旧交を暖め合いました。

同級生はもちろんですが、お招きした二人の恩師の先生方が

喜んで下さったのが嬉しかったです。

そのほとんどの会で私が司会をさせて頂きましたが、昨夜の

打上会でそれもファイナルです。幹事が18名集って、

美味しいお酒を飲んで楽しく酔ってしまいました。

帰ってそのままバタンキュー、、、夜中に目が覚めて、打上会で

配られた記念のDVDを見て

また、懐かしみながら、楽しみました。

幹事の皆様、DVDを作って下さった今田君、写真の玉野君、

本当にありがとうございます。

感謝です。