めがね、時計、ジュエリー宝石リフォーム、補聴器のことなら安心と信頼の福岡県北九州市門司のヨシダ

消防訓練。


2019年 10月4日です。今朝の朝礼は消防訓練でした。

門司消防署から梅本様はじめ数人の方にきて頂いて

前回は実際の消化器の操作、

そして今日はガス漏れについてその対処方法を

教えて頂きました。

都市ガスとプロパンガスの違いなど初めて聴く知識も多く

勉強になりました。ありがとうございます。

次回は来年、実際に警報ベルを鳴らしての訓練を

行う予定です

思い出のディスプレイ


2019年  10月3日です。店頭のウインドの中に

小さな鳥かごのディスプレイがあります。

10年位前に京都の知恩寺の手づくり市に行った折に

買い求めた小さな手作りのディスプレイ、長い間、ヨシダ の

店の片隅に飾ってありました。鳥が動くのでカワイイのです。

でも長年使っていたせいで、動かなくなりました。

処分するには忍びませんので 知人の松岡さん(自由工房の社長さん)

が、見えられた時にご相談しましたら、

「お安いご用ですよ」と 笑って直して下さいました。

以前より元気に動き始めました。

有り難い事ですよね。

こうした思い出のある品々が蘇るのは嬉しいものです。

ジュエリーリフォームもそうですよね。

いっそう力を入れて頑張ります。

夢夢展。


2019年 9月28日です。今日から明日にかけて2日間、

本店2階で 「夢夢展」を 開催します。

着物から洋服やベストに変える「リフォーム・販売」と

「新作の牛皮のバック展」です。

アパレルの方は「夢工房」というメーカーさん、

バックの方は 「夢久」というメーカーさんなので

「夢夢展」と名付けました。

久しぶりの店内催事です。

お客様と共に楽しめたら、、と、考えています。

インターンシップの女子大生。


2019年 9月8日です。一昨日から博多の女子大生が

ヨシダ の店に来ています。

インターンシップという名の在学中の企業研修です。

4日間の短い期間ですが、こうして勉強に来られると、

教える方が身が引き締まって勉強になります。

 

ましてや、大学が私と同じ西南学院大学で、同じ法学部と聞けば

なおさらですよね。

ネコちゃんの記事


2019年 8月30日です。昨日、ヨシダ の看板猫、とら君の

写真が立派なパネルに入れられて送られて来ました。

先日、看板猫特集で取材された時の写真です。

「まいどなニュース」  というネットの記事で 下記をクリックすれば

見れます。

記事はこちらから

 

もう、アクセスは1万件を突破したそうです。

我が店のとら君も 年間、数多くのお客様が見られに、

触られにご来店下さっています。

有り難いですね。