- 2018年4月8日
- テーマ: めがね, 今日のブログ, 商品のご紹介
2018年 4月8日です。昨日、門司港レトロの仲間の結婚式に
参加させて頂き、嬉しい気分で店に戻り、接客しておりましたら、
またまた、嬉しい事がありました。
あるお医者様が学会で東京に行かれた時に、あるお店でめがねの
日本製の有名なブランド、フォーナインズの素敵なフレームを
見つけられたそうです。出身が門司と伝えましたところ、
「北九州の門司ならヨシダさんで作られたら良いですよ、」と、
言われてのご来店でめがねを作らせて頂きました。
東京の方でも同業者に紹介されるとは嬉しい限りです。
そのフォーナインズの新作が今日、入荷しました。
それについては明日また書きますね。
- 2018年4月1日
- テーマ: めがね, 今日のブログ, 今月のヨシダ, 商品のご紹介, 宝石, 真珠
2018年 4月1日です。桜満開ですね。
ヨシダは4月10日まで 特別セールを開催中です。
例年は3月末迄でしたが、今年は4月10日まで行います。
ぜひ、ご来店下さい。

めがねも 宝石もヨシダならではの特別企画です。

2018年 3月19日です。雨ですね。
補聴器セールのチラシを配布しましたら、大反響です。

新聞離れの昨今、折り込みチラシの効果は年々、少なくなって
きていますが補聴器だけは問い合わせが多く、効果があるようです。

中でも多いのが
「 以前買った補聴器が使えないのだが、ヨシダさんの補聴器は
どうなのか?」
「 今までメンテナンスに通っていた補聴器のお店が閉まって
困ってる」
と、いったお問合せです。
ヨシダでは 丁寧に測定させて頂き、試用期間を設けています。
ご視聴頂いて、効果を確かめられてからのご購入システムです。
「 補聴器は 買って頂いてからがお付き合いです」
というのが基本ポリシーです。
それほど買われてからのメンテナンスが重要な商品なのです。
おかげさまで年々、補聴器のお客様が増えてきて下さって
おりますが、これからもますますメンテナンス力をアップして
参ります。
- 2018年3月11日
- テーマ: ウイッグ, めがね, ヨシダの歴史, 健康商材, 商品のご紹介, 時計
2018年 3月11日です。今日までウイッグ アンド 健康フェアを
開催しています。
考えてみれば、133年前に時計から始まり、
戦前は めがね、計測器が加わり、
昭和40年代からは 宝石がメイン取扱になり、
平成になってからは 補聴器も加わって参りました。
時代の流れを読んで 健康商材もアパレルやバックも
加わって参りましたが ヨシダはどの時代も
「 あとで責任の取れる品を取扱う 」を モットーに
やってきました。
そのやり方の一番の方法は
「 先ずは自分で買って試してみる、そしてアフター面も
含めて 安心出来る品のみお客様にご提案する」事ですよね。
今回のウイッグはさすがに男性の私が買った試す訳には
まいりません。
しかし、妹でもあり、ヨシダのベテラン販売員の規矩和子が
実際に自分で毎日半年間、試してからの取扱いなので
安心しています。
これからも 安心出来る商品の取扱いを私やスタッフで
試してからのお客様提供に徹して参ります。
2018年 3月9日です。今日からヨシダの本店で ウイッグと
健康のフェアを3日間 、開催します。

ウイッグは妹であり、我が社のベテラン販売員の規矩和子が
昨年から実際に使って便利でアフターサービスも充実させた
メーカーの品なので安心です。
健康フェアは 人気のイオンネックレスと、メディカルアロマの
展示会で 開発者の木村氏にも来て頂いています。


ヨシダでは先ずは体験して頂きたく、フェアというよりも
体験会です。
髪の毛、認知症、睡眠不足などに不満を覚えていらっしゃる方、
どうぞ、お気軽に体験にお越し下さいね。