厄除けジュエリー
2024年 1月29日です。昨日の日曜日には遠方から数組の
お客様が、厄除けジュエリーをお求めにご来店頂きました。
厄除けジュエリーは節分までに身につけられと厄を逃れると
言われています。それで、間に合うようにとご家族での
ご来店です。ありがたいですね。
ご覧のように綺麗に包装もさせて頂き、
ファサードも厄除けバージョンです。
今年の節分は2月3日ですので、厄除けジュエリーに
ご興味のあられる方は今週、お待ちしてますね。
2024年 1月29日です。昨日の日曜日には遠方から数組の
お客様が、厄除けジュエリーをお求めにご来店頂きました。
厄除けジュエリーは節分までに身につけられと厄を逃れると
言われています。それで、間に合うようにとご家族での
ご来店です。ありがたいですね。
ご覧のように綺麗に包装もさせて頂き、
ファサードも厄除けバージョンです。
今年の節分は2月3日ですので、厄除けジュエリーに
ご興味のあられる方は今週、お待ちしてますね。
2024年 1月7日です。2日〜16日までの初売りは
順調に売れております。ありがとうございます。
そんな中でもこの時期は厄除けジュエリーが人気です。
昔は「長いモノ」として「帯」が人気だったようですが、
今は7色のジュエリーとしてアミュレットが人気です。
弘法大師様が修業時代に七色に染めたモノを身にまとい難を
逃れられたと言い伝えに由来しています。
ヨシダではこの時期コーナーを作り
指輪も
ペンダントも
ピアスも数多く揃えました。
お正月から節分までに身に着けられると難を逃れると
言い伝えられています。(2024年は2月3日までです)
ご自分用にもキレイですし、プレゼントの場合は厄除け包装も
致しますので、見に来て下さいね。
2023年 1月2日です。今日からの初売りの内容のご紹介です。
恒例のめがね、おみくじ福引セールは毎年大好評です。
宝石は縁起物のジュエリーを揃えています。
厄除けジュエリーも(多分)北九州一(?) 揃っています。
おかげさまで初売り初日もたくさんのお客様がご来店、お買上げ
頂きました。
1月16日までですのでよろしくお願いしますね。
2023年 11月5日です。創業祭の3日目です。
おかげさまで、初日、2日目ともにたくさんのご来店、お買上、
ありがとうございます。
今日はめがねと補聴器について書きますね。
めがねは2社のブランド品を思い切って30%オフにしています。
ブランド名は言えませんが、ぜひ店頭にお越し下さいね。
創業祭だけの「13800円コーナー」も安心の国産製に
こだわっているので好評です。
そして補聴器はメーカーさんの協賛を得て
初心者向けと、お買換え向きの機種を各10台限りの
特別価格にて販売しています。
既に2日間で半分近く販売できて、あと残り僅かですので
補聴器にご興味のあられる方はお早めにお越し下さいね。
お待ちしております。
2023年 11月4日です。創業祭の2日目です。
初日の昨日はたくさんのご来店、お買上、ありがとうございます。
今回のジュエリーの特別出品、ヴィクトリアン・ジェットに
ついて書きますね。
ヨシダでは初出品のジェット、ご存じのようにヨーロッパでは
王朝が使われておられる2億年前の流木の化石で、明治期からは
日本でも皇室の方々の礼装のジュエリーとして、現在も愛用なされて
おられることが有名です。
流木の化石ですがジュエリーとして認められて鑑別書も付いて
います。
今回はほぼフルラインで揃える事が出来ました。
おかげさまで、初日の昨日も数多くお求め頂けました。
使い込むほどに味わいの深い艶が出てくる事、
200年は持つだろうと言われている次世代に繋げられるジュエリーと
いう点が、シックなお客様にご好評の様です。
7日までですのでぜひ見に来て下さいね。