2022年 1月25日です。厄除けジュエリーの話の続きです。
真珠ネックレスとアミュレットが厄除けジュエリーとして
人気の商品と今まで書いて参りましたが、アミュレットが
売れるのは真珠と違ってお正月から節分迄に集中して
おりました。

それがコロナ禍が始まった2020年からは節分〜暮れまでの
今まであまり売れなかった時期にも売れ始めたのです。
何故だろう?、、と調べてみましたら2つの理由が
ありました。
一つはコロナ禍になり、以前は簡単に会えていたお子様や
お孫様に会える機会が少なくなり(コロナ禍で帰郷回数が
減ったり、行けなくなったりして)大切な方々への想いが
より深くなられて、せめてプレゼントを送りたいという
考え方のお客様が増えられたことです。
実際に「此処に送って頂けますか?」とのご依頼も
増えて参りました。
ヨシダ では配送のサービスも行っております。
もう一つは「7色の色が綺麗だから、、」と、
厄除けに関係なく「マルチカラーのジュエリー」として
ご自分様にお買い上げ下さるお客様が増えて来られた事です。
確かに単色の色石ジュエリーをお持ちのお客様は
7色の色合いがキレイだからご自分のジュエリーコレクションに
加えられて彩りと宝石パワーを身につけられたいのかも
しれませんね。
そういう訳でヨシダ では「アミュレットコーナー」は
年間を通じて常設し、人気のコーナーになりつつあります。

明日はそのアミュレットの人気商品について書きますね。
2022年 1月21日です。今日から厄除けジュエリーに
ついて書きますね。
ちなみに今年、厄年の方は下記の方々です。

昔は「長い物」が厄除けとして、帯などが使われていたそうです。
私が宝石業界に入ってからは、真珠のネックレスが数多く
使われてそれは今も変わりません。

厄除けジュエリーは節分までに身に着けると厄を逃れると
されているせいでしょうか、お正月から節分までに買われる
方が数多くいらっしゃってそれも親御様、祖父母様からの
プレゼントがほとんどです。
ヨシダ では下記の様に熨斗もご用意しております。
5年前からちょっとシャレた熨斗に致しました。

今年もお正月から真珠のネックレスが厄除けとして売れて
おりますが、少し異変が起こりました。
詳しくは明日、書きますね。
- 2022年1月18日
- テーマ: 今日のブログ, 商品のご紹介, 思い出話
2022年 1月18日です。ゴルゴ13の話の続きです。
社員からお借りした作品を見ているとその中に
自社の業界に関連する物語の多いことに驚きました。
ダイヤモンドを題材にした作品は数作あって、読んでいましたが、
「パライバブルー」という作品では
私が大好きな宝石「パライバトルマリン」が題材でした。

ちなみにパライバトルマリンの宝石は下記のように美しい
ネオブルー色です。ティファニーのカラーに似ています。

私が大好きな宝石なので パライバトルマリンだけのコーナーも
作っています。

私自身、別作したピンブローチも付けています。


ゴルゴ13の作品には
ブラジル産パライバとアフリカ産パライバの違いも書かれて
あり、その詳しい記載も業界人としては嬉しいですね。
それにも増してこのゴルゴ13には経営面における
学びがありました。
それについては明日書きますね。
2021年 12月27日です。寒くなりましたね。
今年の営業も今日を含めてあと2日、つまり明日までと
なりました。

初売り前倒しセールを開催しているのでここ数日、店は
賑わっています。寒い中のご来店、本当にありがとうございます。
めがね部はおみくじで割引率が決まるというヨシダ ならではの
初売りセールが好評です。

宝石部は力を入れて新作ジュエリーを揃えました。

今年のラストスパートです。頑張って参ります。
2021年 12月25日です。
今日は「1日限りの財布市」について書きますね。

昨年から取引を始めた某メーカーさん、バックが主体なのですが、
「1日限りの財布市」を提案されて、昨年開催したところ、
大好評で、単価がバックと比べて少ないにもかかわらず、
売上金額はほぼバック展と同じで大成功でした。
そこで今年も新年前に企画した訳です。
今年は金運の黄色の財布も数多く揃えました。

価格も大変お得なのでぜひ「春財布」として見に来て下さいね。
年に一度の財布だけの展示会です。もちろんめがねも、宝石も
お買得。それについては明日、書きますね。