- 2024年5月20日
- テーマ: グルメ記事, 今日のブログ, 北九州探索
2024年 5月20日です。昨夜、仕事を終えて小倉で
初開催のハイボールフェスタに参りました。
門司港レトロの仲間、伊崎さんが主催のイベントです。

多くの人で賑わっており、このイベントも定着するんだろうなあと
感じました。
伊崎さんは「関門海峡キャンドルナイト」や「小倉城竹あかり」
などにも携わっており、その発想力、企画力、には
感服しておりますが、何より実行力が凄いです。
私は実行力のある人間がとても好きです。
言葉だけが先行してそれに対して実行力が劣る人をたくさん見て
きましたから、実行力のある人には敬意を表します。
とあれ、大成功、おめでとうございます🎈
2024年 5月6日です。
明日7日の20:00からのテレビで放映されるようです。
新番組の地元番組「ジモチャンネル」で
先日、突撃取材を受けました。

どんな編集になっているのでしょうか?
楽しみです。
- 2024年4月30日
- テーマ: ヨシダの歴史, 今日のブログ, 北九州探索, 門司探索
2024年、4月30日です。昨日の続きです。
遺構速報展を見て感じた事ですが、自分の無知さを恥じました。

創業139年の店主として門司の歴史については詳しい方だと
自負しておりましたが、間違いでした。
私の知っていたのは明治時代以降についてしか知らず、
それ以前は全く無知だった事に気付かせて貰いました。
知っていたつもりの旧門司駅についても今回の遺構展で
新たに知った事が多々ありました。
それもこれも、今、遺構が出てきたからこそ分かった事ですよね。
今回の遺構の企画展は他の企画展と比べて倍の人が見に来られて
いるそうですが、本当に多くの方に見て頂きたいと痛感しました。
遺構から見えてくる門司の歴史に思いを馳せるシアワセを
感じる事が出来ますよね。
- 2024年4月29日
- テーマ: 今日のブログ, 北九州探索, 門司探索
2024年 4月29日です。24日の定休日に
北九州市立埋蔵文化財センターに旧門司駅舎跡の
遺構速報展に行ってきました。
先ずは、こんな建物がある事自体知りませんでした。
ソレイユホールの隣で立派な建物でした

新聞報道で知ったので行って見たのですが、、

100年前の遺構だけでなく中世や平安、江戸時代の品々も
出てきているのですね。

学会員の阿部様とも偶然会えて、話が弾みました。

今までの企画展よりも来場者は多いそうですが、
一人でも多くの北九州市民、特に門司区民の方には
見て頂きたいなあ、、と思いました。
8月18日まで開催との事でした。

詳細については後日、また書きますね。
- 2024年3月8日
- テーマ: グルメ記事, 今日のブログ, 北九州探索
2024年 3月8日です。昨夜、リーガロイヤルホテルにて
ある会合が4年ぶりに開催されました。
コロナ禍で3年間なかったのですね。
我が社の割当ては4名だったので、2月の門司港はしご酒で
留守番をして頂いた女性スタッフに割当てました。

今朝の報告では、とても美味しい料理だったそうで、QRコードで
オーダーするので携帯が無ければオーダーも難しいワ、、と笑顔での
報告でした。

私自身が食べるの大好き人間ってなので、社員の喜ぶと顔を見ると
こちらまで嬉しくなります。

今月の16、17日は門司港レトロでラーメン選手権があるので、
5班に分けて営業に差し障り無いように配慮しつつ全スタッフで
食べにいく計画を立てています。
「美味しいモノを美味しく食べれるシアワセ」を皆んなで
共有したいですね。