めがね、時計、ジュエリー宝石リフォーム、補聴器のことなら安心と信頼の福岡県北九州市門司のヨシダ

一週間過ぎました


2015年 12月14日です。 良い天気ですね。

一週間もブログ更新出来ませんでした。

振り返ってみると、、、

9日 ( 水) ーヨシダ感謝の夕べで リーガロイヤルホテルでのディナーショー開催

10日( 木) ディナーショーゲストの ミネハハさんと門司港レトロに。

夕刻から 警察協議会で門司警察署で会議。

11日( 金) 、12日と熊本出張。

13(日) は 社員の休日が多くて終日店にて販売員。

そして、今日です。

多忙ではありますが、充実した毎日です。

来年の準備 2 お猿の人形


2015年 12月5日です。

お店はクリスマス商戦ですが、同時並行で来年の準備もしています。

来年は 申年ですので、チラシと店頭を飾る猿の人形さんを

塚本先生が持ってきて下さいました。

IMG_0078

塚本先生は長い間、ヨシダのギャラリーをご利用頂いておりますが、

ここ数年、ヨシダのウインドを飾る干支のお人形さんも作って下さいます。

来年は サル年ですが 「 見猿聞か猿言わ猿」では無くて

「 良く見て はっきりと聞いて 楽しいおしゃべりをしよう 」という お猿さんです。

眼鏡をそのお猿さんに掛けてみました。

SONY DSC

来年度の初売りチラシに載せてみようと 考えています。

塚本先生はこの数倍の 同じお猿さんの人形も作って下さって 来年のヨシダの

ウインドも飾って頂けます。

このような素敵なお人形さんを作って頂いて 感謝です。

大きなお猿さん


2015年、9月13日です。昨日、我が社に大きなお猿さんがやってきました。

image

現在、ヨシダギャラリーで開催されている 布あそび展の塚本先生が、大きな

お猿の人形を作ってきて下さったのです。

塚本先生の作品はとても上品なので、お願いしてここ数年、超特大の干支の

作品を作って頂き、ヨシダのメインウインドのお正月ディスプレイに使わせて

頂いています。

来年は申年なので、3匹の猿を 「 良く見て、ハッキリと聴いて、楽しいお喋りを

しよう」とのタイトルでディスプレイしようとお話ししました。

( このアイデア自体、塚本先生のアイデアです。凄いですね)

そこで、一匹、先に大きな猿を作ってご持参下さったという訳です。

さっそく、社員がめがねを作って掛けてみたのが下の写真です。

image

これで来年のウインドディスプレイも決まって、ニッコリです。

塚本先生に大感謝です。

 

今週もギャラリーを利用頂いています。


2015年 7月16日です。台風が気になりますね。

今日から ギャラリーで 大林先生の 絵画と刺繍展が始まりました。

image

たくさんの方が見に来られています。

image

先生の記念写真を撮らせて頂きました。

image

こうして ヨシダギャラリーを利用して頂けると、店も活気が出て

有難いです。

門司水彩画会作品展


2015年 7月9日です。良い天気ですね。

ヨシダ2階のギャラリーでは今日から水彩画作品展が開かれています。

image

講師の田中嘉子先生の作品と先生の元で学ばれておられる方々の作品展です。

image

沢山の方が見に来られていますので記念写真です。

image

今日から13日の月曜日までですが、沢山の方に見て頂きたいと願っています。

こうして地域の方々にギャラリーを作ってもう38年も過ぎました。

旧本店 〜 門司港店  〜  現本店と場所は変わってもこうして地元の方々の

ご利用で 38年も続けられている事に感謝です。