めがね、時計、ジュエリー宝石リフォーム、補聴器のことなら安心と信頼の福岡県北九州市門司のヨシダ

幼稚園児の来店


2016年 6月3日です。良いお天気ですね。

今日は午前中、日の丸幼稚園の園児さん達が80名様以上、来られました。

写真 2016-06-03 11 01 08

例年の事ですが、6月10日の時の記念日に合わせて珍しい時計を

展示しているので、それを見に来られたのです。

写真 2016-06-03 11 02 50

もう、20年近く続いているヨシダの行事です。

園児さん達も楽しんで下さっている様子です。

写真 2016-06-03 11 05 55

写真 2016-06-03 11 11 13

 

毎回、私が説明役をしていましたが、今年は後半を時計部の大嶋君に

担当してもらいました。

IMG_1771

ニコニコと楽しく説明してくれて、こうして少しづつ社員も育ってくれていて

嬉しく思います。

 

時計の図録


2016年 4月23日です。今日から八幡のイノベーションギャラリーで 時計展が開催され

ます。昨日のレセプションの帰りに 「 吉田さんに是非 」と 図録を渡されました。

image

 

帰って開いてみましたら、今回出品された数多くの時計の解説の後に

「 吉田時計店コレクション」として 2ページにわたり11点の時計が掲載されて

いました。

image

image

実際は今回、40点ほどお貸出ししているのですが、その中で珍しいものだけで

掲載して下さった様です。ありがたいですね。

と、同時に、自社で持っている約200点の時計コレクションもこうして写真入りの

図録を作っておくといいなあ、、と、思った自分でした。

この6月からは ヨシダギャラリーでも「 レトロ時計展」を 開催するので、

イノベーションギャラリーと提携PRすると同時に 自社の図録も作ってみようと

思っています。

ヨシダギャラリー


2016年 3月12日です。

昨日から本店のギャラリーで おしゃれ表装展 が  始まっています。

image

風神雷神図などの力作が揃っています。

image

たくさんの方に見て頂きたいと願っています。

3月21日迄です。

image

武山先生からは 桜の作品を寄贈頂き、それも飾っています。

image

私が昨年、大阪の戎神社で買い求めた 福銭や小判も作品にして

頂きました。

image

こうして地域の皆様の作品を展示していましたら、こんな思わぬ

嬉しい出来事も多々あります。

感謝です。

3匹の猿


2016年 1月3日です。 昨日からの初売りセールを彩ってくれているのが3匹の

お猿さんです。

image

ヨシダギャラリーを毎年ご利用下さる塚本先生が一昨年、昨年に続いて制作して

下さいました。

普通は 「 見ざる、聞かざる、言わざる」ですが  先生の作品は違います。

「 良く見て  はっきりと聞いて  楽しいおしゃべりをしよう 」 というお猿さんです。

ヨシダのめがねや補聴器のPRのために考えて下さった作品です。

そして何よりもとても大きいのです。

南天の木に乗せると縁起が良いとかで、南天の木まで持って来て下さいました。

おかげでとても良い初売りのスタートを切る事が出来ています。

1月いっぱいは飾っておこうと考えています。

image

このブログを見に来られた方はぜひ、店頭のメインウインドを覗いて見て下さいね。

ちなみに名前は よく見える ヨッちゃん

しっかりと聴こえる シーちゃん

そして、 ダン吉 君で  ヨシダだそうです。

もちろん名付け親は塚本先生です。

大・感謝です。

神頼み その1


2015年12月15日です。

今日、とても嬉しい事が有りました。ヨシダギャラリーでご縁のある武山 先生が

特別にお造り下さった額装を持ってきて下さったのです。

何回かに分けてこの話を書きたいと思います。

作って頂いたのは 大阪今宮戎で買い求めたお札の紙で出来た福銭 と 小判です。

買い求めた品は下記の写真です。

CIMG0441

それを額装にしたのが 次の写真です。

CIMG0444

私が大好きな緑の生地の額装にして下っさって ご持参下さいました。

先生との記念写真です。

CIMG0442

明日から何回かに分けてこの話を書きますね。