めがね、時計、ジュエリー宝石リフォーム、補聴器のことなら安心と信頼の福岡県北九州市門司のヨシダ

休日の博多にて。


2020年 3月4日です。休日の水曜日、博多に行きました。

大手のメーカーさんと打合せ、&仕入れです。

その後、夕刻から懐かしいグルメのハシゴです。

先ずは、天手古舞の水餃子、

スープと共に食べると絶品です。柚子ごしょうもグッド!

手羽先餃子も美味しいです。

そして、中洲に来たら思い出の店 「飯盒雑炊の店 山」で

飯盒雑炊です。

40種類の雑炊の中から今日は「なめたけ雑炊」にしました。

20年ぶりのなめたけ雑炊です。

やはり、美味しかった!

さあ、エネルギーを充電して明日からまた頑張るぞ!

会合前のランチ。


2020年 2月29日です。昨日、初めて門司港駅二階の

みかど食堂に参りました。門司ボランティア連絡協議会の

八坂会長と一緒です。

八坂さんが予約しておいてくれたので、最高の席で

関門海峡も一望の席で、グラタンを美味しくいただきました。

デザート、レモンティもいただきました。

門司港駅がグランドオープンしてから約一年、いつか行きたい

と願っていましたが定休日がヨシダ  と同じ水曜日と重なり

なかなかご縁が無かったのですが、今回やっと実現しました。

接客の女性のスタッフの対応も笑顔があってステキです。

ランチにしては少しお値段ははるのですが、八坂さんに

奢っていただいてラッキー、ご馳走さまでした。

 

その後、門司区役所でボランティア連絡協議会の

役員会に出席。

様々な事案の協議が出来ました。

終了後、来週に控えた門司を美しくする会の総会打合せも

区役所の方と出来て、有意義なひと時となりました。

感謝ですね。

満員の焼鳥店


2020年 2月12日です。昨夜、姪一家と博多の川やという

焼鳥店に行きました。

半年ほど前に姪の息子との会話です。

「 今まで食べたもので一番美味しかったものは何?」

17歳の高校生曰く

「そりゃ、川やの焼鳥、中でも皮が絶品!」

では、、というわけで 連れて行ってもらったのですが、、

中は満席、予約客が店の前で待っています。

一ヶ月も前から予約してくれていたので店内へ、、

その皮の焼鳥がたくさん出てきます。

うまい! 何でも脂身を数日かけて落とした焼鳥だそうで、

食べてるワタシも笑顔になります。

こうして美味しいモノと出合うシアワセを感じています。

それにしてもお客様の多い事、多いことにびっくりしました。

姪の一家ととても充実した時間でした。

雑炊の店で2杯も食べました。


2020年 1月17日です。15日の定休日、中洲の雑炊の店・山

に参りました。

一昨年の同じ日に、行ってその事をブログに書きましたら、

同じ西南学院大学、ユースホステル同好会の先輩や仲間から

「自分もぜひ行きたい、行くときは誘って、、」という

オファーがたくさん来て、声をかけたらあっという間に全席が

埋まって貸切となりその打合せに行った訳です。

2代目のご主人との会話も弾みます。

大学時代の思い出がいっぱい詰まった 飯ごうで食べる雑炊は

全部で30種類も有ります。

そのうち私が食べたのは8種類、死ぬまでに全種類食べようと

最初に海老雑炊、

そして(初めての)2杯目は 味噌雑炊にしました。

。味が全く違います。これでやっと1/3の10種類です。

長い間、スタミナ雑炊(ニラと豚)ばかりでした からね。

2学年に渡る2月4日の同期会では

シーフード雑炊にチャレンジする予定です。

再会にも、新たな味にも楽しみです。

中洲の楽しみ。雑炊の店 山。


2019年 11月3日です。雑炊の話です。

先日、デザイン関係の高口先生と、博多で打合せ後、

中洲の「山」という雑炊の店に参りました。

ここでは26種類の雑炊が飯盒で出る有名なお店です。

今回は カルビ雑炊を食べました。

美味しい!

全種類を食べるのが目標ですが、まだ1/3もいっていません。

学生時代から行ってますが ずーっとスタミナ雑炊(ニラと豚)

だったのですね。

中洲でも店の場所は3回変わっていますが 今のお店も

とても素敵で 女性の高口先生もお気に召して頂いた様です。

今週末も中洲で大学の同窓会があるので行きたいな。