めがね、時計、ジュエリー宝石リフォーム、補聴器のことなら安心と信頼の福岡県北九州市門司のヨシダ

門司港デザインハウスにて。


2015年 8月3日です。 今日も暑くなりそうですね。

先週、門司港デザインハウスの話をこのブログに書きましたら、

昨日もデザインハウスから電話がありました。

「 観光客の方がめがねが欲しいと言われているけれど、めがねが大きすぎて

ここにストックしているめがねケースでは入らない 」 という報せでした。

観光客の方なので、門司港レトロを散策している間に持ってきてくれれば良いから、

ということで、さっそく持参致したました。

ついでに、現在のデザインハウスのめがねコーナーも写真に撮りました。

image

image image

ついでに在庫もチェックして、補充するように社員にも指示を出しました。

お客様とお会いする事もなく、こうして販売出来ていく事に、商売人としては

不思議な気持ちです。

社員の結婚式


2015年 7月25日です。 夏の暑さですね。

今夜は 社員の結婚式で全社員が参加します。

我が社にいた女性社員と、修業に来ていた宝石店の子息が恋に落ちて、

2年後の今日、結婚式を挙げるのです。

店を1時間早く閉店して、小倉のブライダル会場にバスで参ります。

毎年、7月の最終土曜日は 門司港フェスタというイベントがあり、毎年、司会など

で、参加していましたが、20年目にして初めて欠席という事になりましたが、

おめでたい話なので レトロの仲間にはごめんなさい、、です。

スピーチなど頼まれていますが、特に用意はせずにその場で考えます。

 

ヨシダは割と社内結婚が多く、現在の宝石部の店長も、めがね部の店長も、

社内結婚です。同じ職場にいると若者は恋に落ちやすいのでしょうか?

とあれ、今夜は楽しみです。

おもてなし


2015年 7月23日です。 暑くなってきましたね。

昨日は 休日でしたが、店の2階、宝石部のレイアウトを変更して シャンソン展を

開催しました。

写真 2015-07-22 11 16 18

お客様は全員、門司港店のお客様です。

普段、門司港スタッフにばかりお任せして、申し訳無く思っていましたお客様の

シャンソンがお好きな方々にお集まり頂き、お食事、お買物、シャンソンライブと

楽しいひと時を共有させて頂きました。

SONY DSC

今まではレストランなどで開催していたイベントをこじんまりと店でさせて

頂きましたが、店があっという間にショースタイルに変わったのにはビックリです。

写真 2015-07-22 9 10 44

 

前回は大里地区のお客様で、夜に開催したのですが、今回は休日の水曜日の

お昼にしてみました。

シャンソンの さほ まりこさんに歌って頂き、好評でした。

 

SONY DSC

11:00スタートで、15:00には終了したイベントでしたが、お客様にも喜んで頂き、

売上も出来て万歳です。

何よりも普段、ご無沙汰している門司港店のお客様のおもてなしがスタッフ総出で

出来たのが嬉しかったです。

 

お客様、用意して下さったスタッフに感謝です。

 

我が社の受付


2015年 7月13日です。曇り空ですね。

我が社の受付です。ベテラン女性がここでお客様のご要望を

承ります。

image

受付の後ろのPOPが新しくなりました。

めがね什器の側面に取付ました。

image

単なる紙製ですが、こうして什器にピッタリと組み込むと良い感じ、、です。

口頭指示だけで こうして直ぐに形にしてくれる社員に感謝です。

ホテル展示会を終えて。


2015年 7月7日です。七夕ですね。

昨夜、無事 ホテル展示会の七夕フェアが終えました。

終了後、みんなで乾杯です。

image

それにしても、集計をとってみてビックリです。全体も、部門別も

ほぼ昨年と同数字なのです。

全体でも驚きですが、部門別も一緒という事で驚きました。

お買上頂いたお客様、スタッフの頑張り、支えて下さったメーカーさんに

感謝です。

昨夜、そして今朝と後片付けや、商品の整理にみんなで頑張っています。

こうして、イベントがあると、心も新たにリセットされて新鮮な気分になります。

単に売上数字だけでなく、こうして新鮮な気持ちになれる事もイベントの効果

なのかも知れませんね。

とあれ、何もかもお買上下さるお客様有ればこそです。

本当にお客様に感謝です。