めがね、時計、ジュエリー宝石リフォーム、補聴器のことなら安心と信頼の福岡県北九州市門司のヨシダ

ゴールドフェア開始


2023年 5月13日です。昨日からゴールドフェアのスタートです

おかげさまで午前中から忙しく、今日、やっとブログを書いています。

それにしても金価格の上昇は凄いですね。

年初に7999円だった金価格は今日は9644円です。

ヨシダに来られるメーカーさんからも

「良くコインや眼鏡フレームが揃ってますね。でも安すぎませんか?」

と、言われます。

マア、今回のフェアまでは旧価格でのご提供なので

お得感は満載ですね。

ぜひ、見に来てくださいね。

ゴールドフェア準備完了!


2023年 5月11日です。明日からのフェア準備が終わりました。

表のメインウインドも

店内の飾り付けも終えました。

昔は、(平成時代は) 準備に夜遅くまでかかる事も多々ありましたが、

10年前に「日本でいちばん大切にしたい会社大賞」を受賞したのを

きっかけに「残業ゼロ」に挑戦してきました。

今では18:30の閉店時間できっかりと終わるようになりました。

やれば出来るものですよね。

さア、英気を養って明日からのフェアに頑張ります。

金価格高騰の中、旧価格での現品販売、ぜひ見に来て下さいね。

金価格が最高値!


2023年 5月9日です。本日、金価格が史上最高値と

なりました。

今週末の12日〜23日迄、ゴールドフェアを開催します。

そのDMを作っていた4月24日では1gが9341円でした。

今日が9722円ですからわずか2週間で

わずか2週間で381円、4%も上がったのですね。

12日からは値上がり前の旧価格でのお買得な売出しです。

商品補充のために明日の定休日にはメーカーさんの仕入会に

行って参ります。

関門海峡の新聞記事


2023年 5月7日です。今朝の読売新聞の日曜版に

大きく関門海峡が取り上げられていました。

「旅を旅して〜関門海峡」の記事でしたが関門橋と共に

門司港レトロの夜景やトロッコ列車など、2面にわたり

詳しく紹介されていました。

先日、記者の方が取材に来られた折にお話しした私のコメントも

載っていました。

私は現在、官民一体の街づくり団体の門司港レトロ倶楽部の

副会長を仰せつかっていますが、「関門連携」は4代目会長で

あられた高橋泰雄さんの悲願でもありました。

残念な事に高橋さんは2018年にお亡くなりになられましたが、

その意思を現在の松本会長のもとで少しでも進めていけるべく

努力したいと思います。

 

この「旅を旅して」は全国版の記事だそうで、関門がさらにPR

出来て訪問客に繋がりにぎわいが増すと良いですね。

5月の門司港レトロ


2023年 5月6日です。ここ2日ほど門司海峡フェスタに

出ていますと、来られた方から

「今後の催しの開催日を教えて欲しい」

との質問を受けました。私が知り得てる今月の情報を

お知らせしますね。

先ず、来週の日曜日、14日は

「門司港ネオクラシックカー フェスティバル」が

開催されます。

第15回目となるこのフェスティバルは昭和50年代と60年代に

こだわった旧車のイベントです。

もっと古い車のイベントは毎年、秋に開催されています。

特筆すべきはこの参加車は全て現役で動き、かつ改造車を排除

している事です。だから、永く続いているのかもしれませんね。

 

そして、もう一つは「門司みなと祭」です。

78回目の今年は5月27(土)〜28日(日)の開催です。

たくさんの祭りイベントが企画されています。

楽しみになされて下さいね。