- 2023年6月19日
- テーマ: 今日のブログ, 店頭にて, 接客物語, 時計
2023年 6月19日です。一昨日、岡山市から若い男性のお客様が
お見えになられました。SNSで知ったとかで「時計歴史展」の
見学です。ヨシダには初めてのご来店です。

時計のマニア同士の集まりが福岡であり、その帰りにわざわざ
立ち寄って下さったのです。お手持ちのウオッチをたくさん
ご持参で拝見しましたが「凄い!」のひとこと!
ピアジェの金時計から昔の時計までコレクションを見せて
頂き時計談義に花が咲きました。
小さい時から時計にご興味があられて収集されたクロックの
写真も拝見させて頂きました。
のみならず、新しいウオッチまでお買上げ下さって嬉しいです。
今年は小倉から小学生のお嬢さんがご両親様と訪ねて来られたり、
昨日は遠賀郡からご家族でお見えになられました。
いろんな方々が見学に来られますが、その中で時計以外のご趣味の
あられる方もご来店下さいました。
その話はまた明日書きますね。
2023年 6月18日です。今朝の読売新聞に掲載されました。

現在開催中の「時計歴史展」の記事です。
当初は6月23日までの開催予定でしたが、TNCテレビの
「華丸・大吉のなんしよっと」の取材を受け、その放送日が
7月7日と知り、放送で見られた方が開催終了でガッカリされたら
いけないだろうと、7月17日まで延長して開催する事に
致しました。6月9日のFBSの「めんたいワイド」や、
毎日新聞の記事を見られてからの多くの方々が見学に来られて
新たなエピソードが多々あります。
それはまた明日書きますね。
- 2023年6月16日
- テーマ: 今日のブログ, 店頭にて, 時計
2023年 6月16日です。日の丸幼稚園から
可愛い園児さんたちの絵が届きました。

先日の「時計歴史展」の見学のお礼です。
さっそくパネルにして店のど真ん中に飾らせて
頂きました。

店頭に可愛らしさが漂ってきました。
さつき組、さくら組の園児さん、ありがとう❗️
- 2023年6月11日
- テーマ: 今日のブログ, 門司探索, 門司港レトロ倶楽部
2023年 6月11日です。昨日から今日にかけて親子連れで
「時計歴史展」を見に来られるお客様が多いです。
やはり9日に放映された「めんたいワイド」を見られての遠方からの
見学です。テレビの力って大きいですね。
テレビといえば同じ9日の夜、
「華丸・大吉のなんしょっと」が門司港特集でした。
たくさんのお店紹介の中で島田酒店さんが取り上げられていました。

島田酒店さんの大叔母さんと亡き母が「お仕舞い」の会で昵懇の間柄
でした。その島田酒店さんの跡継ぎの方がとても商売熱心で
地域活動もなされておられ、今年から「門司港レトロ倶楽部」の
委員会の副委員長に就任なされました。
つい、先日一緒に飲んだばかりです。

その島田酒店さんが取り上げられていて嬉しかったです。
また、門司港店の隣の菊池印鑑屋さんのご子息が新しく開かれた
回転饅頭のお店(MOJI OJI)も紹介されていました。

島田さんといい、菊池さんといい、若い商店主が門司港で
力を発揮されていかれる姿をテレビで拝見しながら、本当に同じ
商店主として嬉しく思います。
7月7日放映の門司駅特集ではヨシダも収録が終えています。

どの様に編集されているのか、
また他にはどんなお店が取り上げられるのか
今から楽しみです。
2023年 6月10日です。昨日のめんたいワイドで放映されました。

時計歴史展を見学に来られた幼稚園児さんたちの放映です。

日の丸幼稚園の園児さんたちの笑顔にパワーを頂きますね。は
19:00からは「華丸・大吉のなにしょっと」で
門司港特集です。
それについては明日また書きますね。
さあ、一年でも最高に多忙な1日となる時の記念日の
営業がスタートです。
時の記念日に合わせた新製品の発売日でもあります。

頑張ります。