2023年 10月2日です。昨夜は「門司の躍進を考える会」の
メンバーと共に門司港レトロに出かけました。

イベント警備のボランティア活動のためです。

今年は1ヶ月以上も早くイルミネーションの点灯式があり、
そのイベントとしてナイトバブルのイベントがあったのです。
門司港レトロ倶楽部の主催ですが、躍進会もそのメンバーでも
あり、私も副会長を仰せつかっているのでささやかですが
お役に立てたらと仕事後駆けつけました。
たくさんの人がみえられています。

新水広場の方は危ないので立ち入らないようにの警備活動です。

こうして仕事の後でも仲間と共にボランティア活動出来ることが
嬉しいです。感謝ですね。
2023年 10月1日です。早いものでもう10月です。
今月もヨシダは数々の販促企画で頑張ります。

ヨシダのニュースレターでもお知らせしましたが、今夜は
門司港レトロ倶楽部主催のイルミネーション2023の点灯式イベントが
あります。時間は前のライブイベントもありますので
18:00から門司港レトロの中央広場、親水広場です。
19:00からは大きなシャボン玉のイベントもあります。
(無料ですがシャボン玉なので雨の場合は中止となりますが)

私も「門司の躍進を考える会」のメンバーと共に会場警備の
ボランティア活動に参ります。
さア、それまで(17:20まで)店で頑張ります。
- 2023年9月30日
- テーマ: グルメ記事, 今日のブログ, 門司探索
2023年 9月30日です。店の真正面に今日からハンバーガー屋さんが
オープンしました。
店の私の席からの写真です。

オープンに合わせてスタッフが3名買いに行って手を振っています。
オープン特価で300円のハンバーガーが今日のランチです。
凄い人の列で1時間半も並ぶ羽目になりましたが、
テイクアウトのハンバーガーは美味しかったです。
こうして新しい店がオープンするのは街に活気が出て良いですね。
- 2023年9月29日
- テーマ: 今日のブログ, 店頭にて
2023年 9月29日です。今朝の朝礼では新しい実験を致しました。
それは会議のニューバージョンです。
会議するメンバーが机を囲んで中央で行い、他のメンバーは何も口は
はさみませんが、それを外周で見守って会議内容を傾聴するという
やり方です。

手法自体は昔から知っておりましたが、我が社で取り入れるのは
初めてです。今日の会議内容は
「補聴器のバージョンアップ」でしたが、
補聴器に携わるスタッフが会議を行い、
他のメンバーがそれを見守りました。
そして会議終了後に見守ったメンバーからも
フィードバックを行いましたが、
新鮮な意見も出て有意義な会議・朝礼となりました。
「私は聞いてない!」
「私は知らない!」 が ほとんどのトラブルの要因の一つですが、
その対策としても、「会議の内容」をスタッフ全員で共有出来る
有益な手法の一つかも知れませんね。
初めての実験でしたがフィードバックで爆笑シーンも有り、
とても楽しいひと時ともなりました。
明日はその対策の我が社で続けている事を書きますね。
- 2023年9月28日
- テーマ: 今日のブログ, 店頭にて, 旅の思い出
2023年 9月28日です。今朝の朝礼は社員の親孝行旅行の
話をみんなで聞かせてもらいました。
支店のスタッフなのでiPadを使っての話です。

ご家族でそしてお母様を連れられてのお母様の故郷、壱岐の話でした。
iPadにご自分の携帯で写した写真を映されながらの発表でした。
お母様始めご家族全員で喜ばれたという昨日迄の旅行談で
聴いているスタッフ全員が心豊かな気分になりました。

さア、定休日明けの今日からまた頑張ります。
良いスタッフに恵まれてワタシは本当にシアワセです。