2014年 7月17日です。曇空ですね。
14日の月曜日にDMPの勉強会がありました。

DMPとは ダイナミック マネージメント プログラムの略で、広められた皆川節夫氏
による和訳だと 瑞々しい、経営の、実践
だそうです。
26歳で皆川氏からDMPの薫陶を受けて37年経ちますが、その時の学んだ事が
今の私を築いてくれたと言って過言はありません。
皆川氏が亡くなってもこうして勉強会が継続されていることにも驚きです。
若手社員2名と出席し、翌日の朝礼でもこの話をしましたが、ほとんどの
男性社員は受講経験者なので、刺激も多かった様です。
これからもDMP精神で頑張ります。

2014年 7月13日 です。雨の日曜日です。
店の前にある銀行跡地の窓です。


西日本シティ銀行さんが我が社の並びに移転したので、旧建物がそのままです。
銀行さんと我が社が協力して、昨年から門司の地域ニュースを掲載しています。
タイトルの 「 門司のニュース」が色あせたのでブルー基調に変わりました。
門司のニュースや 警察署からの案内などで月に一度掲載ポスターを
変えています。
私が理事長をさせて頂いている NPO門司の躍進を考える会がポスターなどを
集めて銀行さんと協力して掲示させて頂いています。
門司警察署さんも北九州市の経済産業局も積極的にポスターを持ってきて
くださいます。
私の仕事場から一望出来る場所なのでよく見えますが、掲示ポスターを
見られる方がとても多いです。
皆様の協力の元でこうして掲示出来る事に感謝です。
2014年7月11日です。台風はそれたようです。
今日から 受賞記念の感謝セールのスタートです。

昨年、北九州市から オンリーワン企業大賞を受賞したので、そのお祝いセールを
致しました。おかげさまで、大好評を頂きました。
今年は、サマーセールでも、、、と考えていましたら、福岡ひびき経営者賞を
受賞させて頂きましたので、急遽、受賞記念感謝セールとして、
良い品をよりお買得価格で、、、、をコンセプトにわずか10日間でチラシを
制作してDMを出させていただきました。
まだ、チラシは投函していませんが、DMでわざわざ戸畑からご来店頂き、
お買上げ頂きました。しかも、指輪、ペンダント、バックと3点もです。
今回のお買上げ賞のマイポットを差し上げましたら、
「 こんなのが欲しかったの」と喜ばれて、こちらも嬉しくなりました。
良いスタートが切れて感謝です。
2014年 7月7日です。 七夕さんですが外は豪雨です。
その豪雨の中、開店と同時にお客様がご来店です。
有難い事です。

ラジオのDJをさせて頂いていますが昨日まで3週に渡って雨の歌特集をしました。
雨の中の二人
雨のバラード
九月の雨
12月の雨
などをオンエアして、昨日の最後の特集では
雨の物語
雨の御堂筋
冷たい雨
雨音はショパンの調べ を オンエアしました。
来週は舞台音楽特集を知人のワン吉さんと一緒に特集する予定です。
その後は 海 と渚特集を考えています。
来週の放送日の日曜日までは、仕事に邁進です。
2014年 7月6日です。雨ですね。
我が社は毎朝 9:00から10:00まで朝礼を行っています。
しかし、土曜日と日曜日は労働法の時間の関係で朝礼無しです。
が、今朝は日曜日にもかかわらず、臨時朝礼でDMの封入れ作業を行いました。


急遽、受賞記念のセールを開催しようと決めて、一週間でチラシ作成、
そしてDM作業です。チラシ作成もほとんど社員が行い、かつDM作業も
朝の朝礼で約40%できました。残りは時間の合間と明日の朝礼で行います。
先月、職場体験に来られた中学生にもこの作業を手伝って頂きましたが、
その後の感想文に
「 ヨシダの人達は楽しくおしゃべりしながらも手は休めずにDM作業を
していてビックリしました。」と書いてありました。
普段は2階の宝石部のカウンターやギャラリーでの作業空間があるのですが、
今はカフェフェアで空間が無いので、初めて3階の経理室で作業しました。
( 経理は日曜日が休日なので空いていたのです)
こうして臨機応変にスピード感持って行えるのが我が社の機動力かも知れません。
社員の方々に感謝です。