めがね、時計、ジュエリー宝石リフォーム、補聴器のことなら安心と信頼の福岡県北九州市門司のヨシダ

ロングネックレス

  • 2015年1月13日
  • テーマ:

2015年 1月13日です。 今日は良い天気ですね。

お正月の初売りから 真珠フェアに変わっていたディスプレイも

今日からは ロングネックレスのコーナーに 模様替えです。

image

image

朝礼時間から午前中かかって 出来上がりました。

最近は 頭からすっぽりとかぶれるこの様な ロングネックレスが人気で、

重ね着けをなされるお客様が増えて参りました。

テレビで 女性コメンターや 司会者などが多く重ね着けされているので、その

影響も大きいようです。

単に ロングネックレスといっても、金、プラチナ、真珠、色石との組み合わせなど

沢山のアイテムがあります。

image

image

現在、100アイテムほど揃える事が出来ました。

このコーナーは特に家内が思い入れが深い様です。

自分で作ったり、仕入れたりするせいでしょうか。

そんな思い入れが大切な様な気がして、若いスタッフもディスプレイに

力がこもっているようです。

籠田さんが快挙!

  • 2015年1月12日
  • テーマ:

2015年 1月13日です。 昨日、Facebookを見ていましたら、小倉のゼムケンサービスの

籠田社長と阿倍首相の写真がいきなり目に飛び込んで来ました。

 

内容は籠田社長が 「第一回女性が輝く先進企業賞」 を、受賞されてその式典での写真でした。

凄いのはこの賞を受賞したのが 資生堂や日産自動車などの

上場会社がほとんどで、その中に交じって受賞されたという事です。

北九州はもとより九州でも初受賞です。

籠田さんとは経営研究会を通じて知合い、2年前のヨシダの店のリニュアルでも

ゼムケンさんにして頂きました。女性目線の店にしたかったからです。

そのご縁も有りまして籠田社長には ダイヤ入りの高価なメガネもお求め頂きました。

 

今回の首相との式典でもそのメガネを掛けていて下さって、私も嬉しく思いました。

ゼムケンさんも昨年迄私と同じクロスFMでの番組に出られていて、そちらでも

お顔を合わせる機会が多かったのですが、こうして北九州を代表する会社に

なられている事に、自分の事以上に嬉しく思いました。

ましてや、同じ日創研の勉強仲間だと思うと同志感もあります。

本当に心からのおめでとうです。

ホームページ勉強会

  • 2015年1月11日
  • テーマ:

2015年 1月11日です。昨日の朝礼はホームページ勉強会でした。

image

昨年6月にホームページをリニューアルしてから毎月、その成果とバージョンアップ

を兼ねて 月に一回見直しています。

昨年11月にTVの 豆ごはんで紹介された翌日は 通常の数倍のアクセスでした。

12月以降も順調に伸びてはきておりますが、改善点は毎月多々有ります。

今朝の勉強会で新たに分かった事は 総論では無くて各論で商品を探されて

おられるお客様が多いのに対して、そのニーズにあっていないという点でした。

各論に対しては ブログが商品への思い入れを書いて有効な点が多いので

そこを改善していくことにしました。

徐々にではありますが、努力を重ねて良いホームページにして参ります。

次週にでも 「 今月のヨシダ」 「 来月のヨシダ 」のコーナーも新設しようと

考えています。

真珠フェア スタート

  • 2015年1月8日
  • テーマ:

2015年 1月8日です。 少し暖かい木曜日です。

今日から 真珠フェアのスタートです。

image

前回も書きました様に、12月商戦から1月商戦に変わりつつあります。

そこで、1月始めは 初売りで、今日からは 真珠フェアの開催です。

店では真珠コーナーが3倍になっています。

image

image

朝礼直後、何組もDMや、チラシをご覧になられてご来店、お買上げと

店先が賑わっています。

12日迄の真珠フェア、頑張ります。

クロスFM 昭和歌謡DJ

  • 2015年1月5日
  • テーマ:

2015年 1月5日です。明るい太陽が射し込んでいます。

昨夜は、今年最初のラジオDJの日でした。

スタジオ前で、毎週お逢いするリスナーの方々と記念写真です。

image

 

お正月特集という事で、旅立ちや 出発をテーマに4曲ほど選んで参りました。

★  一月一日   ( 森高千里 )

★ 出発の歌    ( 上條恒彦 と 六文銭 )

★  夜明けの歌  (岸洋子)

★ ロックンロール お年玉  ( 大滝詠一 )

山口百恵さんの いい日旅立ち も 選考には挙がっていたのですが、春先に特集しようかと考えて

いましたら、余りにも多くの方から いい日旅立ちのリクエストが多く寄せられてビックリ!

急遽、来週に 山口百恵特集を組むことになりました。

こうして、リスナーの方々と共に作り上げつつある、この番組自体、楽しんでいます。

 

思い起こせば、2011年、東日本大震災が起きた年に、明日があるさ や 上を向いて歩こう

などの昭和歌謡が見直され、必ず昭和歌謡がもう一度リスナーな方々の潜在的ニーズがあると

信じてこの企画を立ち上げ、北九州スピリッツの西川プロデユーサさんのご協力で、オンエア

出来る事になり、とりあえず1年間は頑張ろうとやってまいりました。

ふと、気がつくともう4年目に突入しています。155回を数えています。

この間に、

ダークダックスのゾウさんこと 遠山 一様

八代亜紀 様

米良美一 様

梶 光夫    様

など、著名な方々にもご出演して下さり、本当に嬉しく思っています。

いつの間にか、現在の私のライフワークとなっています。

何よりも ナビゲーターの鶴田弥生さんが とても上手に話を合わせて下さるので心強いです。

いつ迄続くか分かりませんが、出来る限り頑張ってみます。

この番組をさせて頂いて、改めて 音楽の持つ力、オーラを感じる事しきりです。