- 2015年4月16日
- テーマ: 今日のブログ, 補聴器コンサート
2015年 4月15日です。良い天気ですね。
今日は朝から 旧門司三井倶楽部にいます。
補聴器コンサートを開催しているのです。

4年前に あるお客様が
「補聴器を買ったけれど、ピーピーというハウリングが気になってしまって
音楽のコンサートに行きにくい 」というお声をお聞きして
ならば、補聴器の方だけのコンサートをしたらどうだろう、、、と考えて
始めた補聴器コンサートです。
6回目になる今回は 初めて クラシック音楽ににしました。
( 今までは叙情歌が 中心だったのです)
最初に 懐かしい昭和30年代の映像を見ます。

そのあと、それが聴こえにくかった方の補聴器の調整をスタッフが行います。
そして場所をピアノのある部屋に移して ピアノコンサートの始まりです。
バッハ や ショパンの名曲のラインナップです。

後半には 門司市歌 や 花 を 参加者全員で合唱です。
そして、ランチの後で 再び 補聴器のメンテナンスを行ってから
解散しました。
補聴器は高額なので、こうして買って頂いた後のアフターをしっかりとしないと
お客様に申し訳なくて始めた企画ですが、ご参加下さったお客様の笑顔を
拝見しますと、本当に嬉しく思います。
特に今回は 新規のお客様が多かったので、特に強くその思いを感じました。
ご参加下さったお客様と 何も指示を出さずとも準備をしてくれる社員に
感謝です。
2015年4月14日です。 リーガロイヤルホテルにいます。
今日はホテル展示会の日なのです。

新作のジュエリーもたくさん 揃っています。

接客だけでなく、時代のトレンドを学ぶ場所でもあります。

私のブログを見られた方が
「 吉田さん、仕事はいつしてるの?」と 聞かれる事があります。
そう、普段のブログには 地域活動や、街づくりの話が多いのですが、
あくまで仕事優先なのです。
今日は終日、リーガロイヤルホテルでの宝石展示会で 接客しておりますし、
明日は 三井倶楽部で、補聴器コンサート、
明後日は新山口で、宝石の仕入れ会です。
ただ、「 仕事人」「 家庭人」だけでなく 「 地域人」でもありたいと願っています。
「 仕事一筋 」ではなくて 他の二つ、つまり家庭も地域も3つともに並立しての
人生の方が 自分には似合っているのかもしれません。
2015年 4月13日です。 雨ですね。
昨日、カラオケ大会でなぜ、小さな日記 を歌ったのかのお話です。
先週、上京した折に、東京の有名なライブハウスに参りました。
ケネディハウスという ワイルドワンズの加瀬邦彦さんのお店です。
2ヶ月に一度は あの加山雄三さんも出演なされるという有名なお店ですが、
そこで フォーセインツさんの 上原徹さんのライブがあったのです。
立見が出るほどの満員の中で、上原徹さん素晴らしいライブでした。
その時の、上原徹さんとの写真です。( 掲載許可も頂いています)

私はフォーセインツさんの 希望 や 小さな日記 の曲が大好きで、よくカラオケでも
歌いますし、3月まで3年4ヶ月、続けてきた 昭和歌謡のラジオでも取り上げて
参りました。
その様なお話をさせて頂きましたら、門司に帰った私のアイパットにお礼のメールを
上原さんから頂きました。とても紳士な方で嬉しく思いました。
その思いも込めて 小さな日記 を 弊社のカラオケ大会で歌った訳です。
上原さんはこの秋にも新作のCDを出されるそうで、そちらも楽しみにしています。
2015年 4月12日です。 良いお天気ですね。
昨夜は1年ぶりの 社内のカラオケ大会でした。

某ホテルの一室を借り切って、食事をしながらのカラオケです。
会社から イヤリングなどの豪華な景品も出るとあって、皆、張り切っています。
今回は総勢17名、ホテルから送迎バスもあるので、アルコールもOKです。
久しぶりに、そう3年ぶりぐらいになるでしょうか、ルンバの音楽が
流れたので、キューバン・ルンバも踊りました。


私は、「群青」 と 「小さな日記」を 歌ったのですが、4位でした。
なぜ、この選曲にしたのかは 訳がありますが、それはまた 明日 書きますね。
とあれ、こうして 社員と共に カラオケを楽しめるという事に 感謝です。
2015年 4月11日です。良い天気ですね。
門司港デザインハウスが リニューアルオープンして1週間経ちました。
その門司港デザインハウスがある旧大阪商船ビルに ツバメが巣を作っています。

あまりにも微笑ましく、そして癒されましたので、写真を撮ってブログアップして
みました。
右端にツバメが写っているのがわかるでしょうか?

10歳になる前でしょうか、ヨシダの店先にツバメが巣を作っていたなあ、、と
思い出してしまいました。