2015年 5月2日です。 良い天気ですね。
昨日、ジュエリーリフォームのお客様が出来上がりを取りに見えられました。
お手持ちの立爪ダイヤを息子様の 婚約指輪に作り替えをされての依頼でした。
私たちは リフォームブライダル と、名付けて推奨もしています。

「 私達親が、手塩にかけて育てた息子の面倒をこれから お願いしますね。」の
想いも込められますものね。
ただ、この時、お客様がお困りになられるのは、当時の鑑定書が無い とか、
鑑定書が古くなってしまっているとかの事例です。
そこで、ヨシダでは 宝石リフォームの時に同時に新しい鑑定書をお取りする
システムもご提案しています。

ご存知の方もおられるとは存じますが、ダイヤモンドの場合は
裸石(ルースと読んでいます。枠に入っていない状態の事です) で なければ
鑑定書が取れないのです。( 一番権威の有ると言われている中央宝石研究所の場合)
よって、ジュエリーリフォームの場合はついでに取る事が出来るのですが、
他の場合だと
1: 枠から外す 2: 鑑別書を取る 3: 枠に止める という作業が加わり、その分費用も
発生するのです。
だから、宝石作り直しの時に 同時にすれば 鑑別書代金だけで済むのです。
しかし、問題点も有ります。
それは 年々 ほうの鑑定基準が厳しくなってきていて、お買上げの時より、
ダイヤのグレードが落ちた鑑定書になる事が多々 有るのです。
そこを充分に ご説明してからお受けするのですが、昨日の方は
良いグレードが出て 大変に喜んでお帰りになられました。
元の枠も地金で買い取れるので ご予算より少なくて済んだのも
お喜びの一因でした。
こうして 喜んで頂ける時には本当に幸せを感じます。
2015年 5月1日です。 薫風の季節ですね。
初夏の販促会議をしています。

ヨシダは ほとんど会議を朝礼で代行しているので 会議が極端に少ない会社ですが、
今夜は久しぶりに全員揃っての会議です。
仕事にしても 遊びにしても こうして直ぐに 一致団結出来る事が
我が社の強みかも知れません。

さあ、今月は仕事も レトロ活動も 出張もと多忙な月ですが、
頑張ります。
2015年 4月30日です。 曇空ですね。
今日で4月も終わりですが、今月は良い事が有りました。
母が 北九州文化連盟から表彰を受けたのです。

母は8歳の時から謡・仕舞を始めて、89歳になる現在まで続けていますが、
その永年の日本の伝統文化の普及、発展に寄与したという事での表彰でした。
帰ってきて、副賞で頂いたのが メダルと聞いて大笑い。
また、9人の方が同時に表彰を受けたそうですが、そのほとんどが代理人の
方が出席だったそうです。
こうして年をとっても愚痴は一切言わずに 笑いを振りまく母にそのメタルを
かけての 写真です。

ある勉強会で 65歳を過ぎたら
1: 諦め 2: 焦り が来る、厄介なのがそれに わがまま が加わる。
その典型が豊臣秀吉である。 これを老人3大病 という。
そして 次々と周りから人が去って行き、さらに 愚痴が増えていく。
つまり、その3代病、、、1:諦め 2: 焦り 3: わがまま を 排除すれば
人も寄ってくるし、若くいられる、、、
ということを 聞いたことがあります。
私も 還暦を過ぎ、その3大病に陥らない様に気をつけていきたいと
願っています。
2015年 4月29日です。良い天気ですね。
珍しく、店の休日と 祝日が重なって、何処かに行こうという事になり、
河内の藤園に家族と母、妻の母と5人で出かけました。

交通渋滞を見越して早めに出たのですが、それでも凄い渋滞でしたが、
藤園に足を踏み入れてビックリ、想像をはるかに超えた素晴らしい藤の花です。

藤の花のドームもあります。
甘い花の香りが素敵ですし、藤の花のバックの山の緑も綺麗です。

先週見た ある週刊誌にもここの写真があって、素晴らしい写真でしたが、
現地はその写真よりさらに素敵な風景です。藤の花に圧倒されて、
帰りにみんなで あじさいの湯 にきていますが、素敵な休日になりそうです。
- 2015年4月28日
- テーマ: 今日のブログ, 地域活動, 門司港レトロ倶楽部
2015年 4月28日です。少し雲空ですね。
一昨日の門司港グランマーケットで、出会ったもう一つの嬉しい事。
それは レトロ小町の方々と出会ったのです。

旧門司税関では 西南女子短期大学の学生さんたちが レトロ小町という
和服を着て街を歩くというイベントをして下さっています。
物凄い人混みの中で 和服を着られた 若い女性達に会ったので、
「 レトロ小町の学生さん?」 と声をかけたら
「 いえ、違いますが、そこで着せて貰ったのです。」という明るい返事。
嬉しくなって
「 一緒に記念写真、いいですか 」と聞いて 快諾して貰って
跳ね橋の上で 写った写真が上の写真です。
若い美女に囲まれての嬉しい写真です。
門司港は こうして若い学生さん達も街づくりに参加して頂いて この様な
若い方々がおと連れる活動を して下さる事に 感謝です。