めがね、時計、ジュエリー宝石リフォーム、補聴器のことなら安心と信頼の福岡県北九州市門司のヨシダ

シャンソン展


2015年 4月26日です。 本当に素晴らしい天気ですね。

昨夜、ヨシダの店は コンサート会場になりました。

初めての試みとして、店のレイアウトを変えて シャンソン展を開催したのです。

image

家内が、昨年聞いて感動したという、アマチュアシャンソンコンクール全国大会で

最優秀歌唱賞グランプリを受賞された さほまりこ さんと 知人を介して知り合い、

店で コンサートをするという ヨシダにとっても初の試みです。

image

 

店のレイアウトを変えて40席位、作ることが出来ました。

先日のブログでも書きましたが、東京・銀座のライブハウスでも加山雄三さんや、

ワイルドワンズさんが、100人位の大きさのライブハウスでコンサートをなされて

いて、大きな会場とはまた違った魅力のあるステージになっていましたので、

それもありか、、と、決断した訳です。

社員の手作りで、パンフレットも会場も作り、友人の田村本店さんのご協力で

ワイングラスなども準備出来て、女性スタッフが おつまみなどを作って、

おもてなしの準備完了。

いよいよスタートです。

CIMG9662 CIMG9669

アンコールも含めて 10曲のシャンソンをグラス片手に、お客様も、社員も、

そして私も楽しませて頂きました。

しかも、コンサート前後には、ご来場頂いたお客様が、ジュエリーや、めがねも

お買上げ下さり、宝石リフォームも賜り、本当に楽しい夕べとなりました。

感謝です。

宝石リフォーム、メンテナンス その3


2015年 4月25日です。 素晴らしい天気ですね。

先日から校正していた 宝石メンテナンスのパンフレットが出来上がってきました。

image

 

これで、宝石リフォームとメンテナンスの両方のパンフレットが出来ました。

ヨシダの社訓は

「 商道を通じての お客様のお役立ち 」ですから、ヨシダの技術で出来ることは

なるべく無料か安価で対応出来たらと願っています。

メンテナンスの無料部分、有料部分がこれで明文化出来つつあります。

宝石リフォームについては 想い出の価値については昨日書きました。

もうひとつ、お客様の潜在的なご要望は

「 今、持っているものが 本物かイミテーションなのかが 分からないので知りたい」

という ご要望です。

3日ほど前にこんな実例がございました。

ある、ご婦人が もう終活の準備をしたいから、、とジュエリーとアクセサリーを

ご持参下さったのです。何とその数、100点以上。

3人がかりで、仕分けしたところ、約半分が金やプラチナ製のジュエリー、

残り半分がシルバーなどのアクセサリーでした。

「 もう、要らないから」ということで リフォームでは無くお買取にさせて頂いた

ところ、数十万円になって、とても喜んで頂けました。

「 本物かどうか分からなかったので本当に助かりました。自分では数万円かな

と、思っていたところ、10倍以上になって、、さっそく知人にもお知らせ

します」 という、嬉しいお言葉まで戴きました。

想い出の品や、お売りにならなかった品は綺麗に 磨いたところ

「 こんなにも綺麗になって、、、」 と これまた 喜んで頂けました。

こうしてお客様の笑顔を拝見出来る時、本当に喜びを感じます。

 

絆の宝石リフォーム


2015年 4月24日です。 今日も良い天気ですね。

昨日に続いて 宝石リフォームのお話です。

東京でのセミナーでは 昨日書いた様に 一般ユーザー様は 宝石リフォームより、

宝石作り替え の方がピンとくる、、というお話でしたが、もうひとつ、

大きな要素は  宝石には想い出が付きもので その想い出を宝石リフォームに活かす

という考え方でした。 ヨシダではすでに実践していましたが、今回のパンフレット

つくりでは さらにそれをご提案する様に致しました。

image

 

絆の宝石リフォームという側面を大きくアピールし、実例集も新しいものに

致しました。

ジュエリーリフォームに対する思いも書きました。

image

そして、お客様が望んでいらっしゃる3つ目の要望は、、、それは

明日、また書きますね。

宝石メンテナンス その2


2015年 4月23日です。 良いお天気ですね。

今日、新しいジュエリーリフォームのパンフレットが出来上がってきました。

image

 

今回で3回目になるジュエリーリフォームのパンフレットですが、月初めの東京

での セミナーで学んだ事をさっそく取り入れました。

というのは、宝石業界では  ジュエリーリフォーム や 宝石リフォームという言葉が

認知されていますが、一般のお客様にはこの二つの言葉は認知されていないという

事実です。リフォームといえば、家のリフォームをほとんどの人が頭に浮かべ、

宝石に関しては 「 宝石作り替え」の言葉の方が認知されているという事です。

そこで表紙に ジュエリーリフォーム、、宝石作り替えのご提案という言葉を

入れて作りました。

もうひとつ学んだ事はまた、明日書きますね。

労務の講演


2015年 4月21日です。昨日は小倉で 労務の講演をさせて頂きました。

知合いの経営者から依頼されまして 初めての労務の講演です。

CIMG0398

私は 街づくりや街美化から 新入社員教育、就活、婚活、芸能人に学ぶなど

21の講演アイテムを持っていますが、労務についての依頼は初めてで、少し

緊張しました。

CIMG0397

CIMG0393

主に 入社前の面接での留意点を 今までの失敗例を交えて話させて頂きましたが、

ついつい 話に熱が入りすぎて、横着に聴こえたのではないかと反省しています。

いつも講演をさせていただく度に感じる事ですが、

分かりやすく話そうとすれば、力が入ってしまい、横着に聞こえてしまう、

かといって、謙虚に話せば、聞き手の方のハートに届きにくい。

ソフトに話せて 心に届く様に話せるにはまだまだ時間がかかりそうです。

CIMG0399

とあれ、第2部の社労士さんのお話は、最近の労使がトラブルになる前に

事前に手を打っておく具体的な事例を教えて頂いて、早速、我が社の

システムを見直す様に致しました。

労使ともに笑って接客出来る体制を、維持していきたいと考えています。