めがね、時計、ジュエリー宝石リフォーム、補聴器のことなら安心と信頼の福岡県北九州市門司のヨシダ

我が社の受付


2015年 7月13日です。曇り空ですね。

我が社の受付です。ベテラン女性がここでお客様のご要望を

承ります。

image

受付の後ろのPOPが新しくなりました。

めがね什器の側面に取付ました。

image

単なる紙製ですが、こうして什器にピッタリと組み込むと良い感じ、、です。

口頭指示だけで こうして直ぐに形にしてくれる社員に感謝です。

門司水彩画会作品展


2015年 7月9日です。良い天気ですね。

ヨシダ2階のギャラリーでは今日から水彩画作品展が開かれています。

image

講師の田中嘉子先生の作品と先生の元で学ばれておられる方々の作品展です。

image

沢山の方が見に来られていますので記念写真です。

image

今日から13日の月曜日までですが、沢山の方に見て頂きたいと願っています。

こうして地域の方々にギャラリーを作ってもう38年も過ぎました。

旧本店 〜 門司港店  〜  現本店と場所は変わってもこうして地元の方々の

ご利用で 38年も続けられている事に感謝です。

ホテル展示会を終えて。


2015年 7月7日です。七夕ですね。

昨夜、無事 ホテル展示会の七夕フェアが終えました。

終了後、みんなで乾杯です。

image

それにしても、集計をとってみてビックリです。全体も、部門別も

ほぼ昨年と同数字なのです。

全体でも驚きですが、部門別も一緒という事で驚きました。

お買上頂いたお客様、スタッフの頑張り、支えて下さったメーカーさんに

感謝です。

昨夜、そして今朝と後片付けや、商品の整理にみんなで頑張っています。

こうして、イベントがあると、心も新たにリセットされて新鮮な気分になります。

単に売上数字だけでなく、こうして新鮮な気持ちになれる事もイベントの効果

なのかも知れませんね。

とあれ、何もかもお買上下さるお客様有ればこそです。

本当にお客様に感謝です。

ホテル展示会 その2

  • 2015年7月6日
  • テーマ:

2015年 7月6日です。 門司港ホテルでのホテル展示会の2日目、最終日です。

今からスタートです。オープン前に決勝戦でなでしこジャパンが負けてしまいまし

たが、気を取り直して頑張ります。

今回は会場にてDVDを駆使しています。

image

入口から見える様に、感謝を表す静止画を大きなスクリーンに映し出し、

image

サイドの大型スクリーンにはヨシダの歴史DVDを動画で音声無しで流しています。

image

入口の抽選コーナーの壁面にもヨシダ歴史コーナーを今回は掲示して

創業130周年記念展示会をアピールです。

image

今日も始まったばかりですが全力で頑張ります。

ホテル展示会 初日

  • 2015年7月5日
  • テーマ:

2015年 7月5日です。終日、門司港ホテルにいます。

今日と明日、全社員で七夕フェアと銘打った ホテル展示会を開催中です。

image

入口に素敵なお花を 花屋さんが飾ってくれています。

image

このチケット制の展示会は何と昭和の時代から始めて今回は29回目です。

当時はバブル時代、バブル崩壊と共に中止した小売店が多い中で こうして

続けているのも珍しいのかも知れません。

全社員、そしてメーカーさんと共に お客様に接しながら楽しく商いを

しています。

image

初日ももう直ぐ終わります。明日も頑張ります。