めがね、時計、ジュエリー宝石リフォーム、補聴器のことなら安心と信頼の福岡県北九州市門司のヨシダ

門司港レトロ からあげ選手権


2015年 8月30日です。 曇空ですが蒸し暑いですね。

昨日、そして今日と門司港レトロでは からあげ選手権が開催されています。

2015-08-30 11.32.32

九州各地の唐揚げの即売会で今日も 朝10時の時点でこのように

多くの人で賑わっています。

千円の券を購入して 3種類のからあげを楽しめて、美味しさを投票してグランプリを

決めるという楽しいフェスタです。100円のお買物券もついています。

私も2日連続、からあげを楽しんでいます。

やはり、ラーメンフェスタといい、カレーフェスタといい、この様な 食の祭典は

楽しさがあって、観光客にも地元の方にも受ける様ですね。

主催者の方々は 私と同じ門司港レトロ倶楽部の仲間ですが、本当にご苦労様です。

マイナンバー勉強会


2015年 8月28日です。 今夜はDMPの勉強会を開催しました。

image

26歳の時に トップ論、リーダー論の勉強会として DMP訓練を受けました。

今日の私があるのはひとえにそこで 皆川節夫氏の薫陶を受けたからですが、

その後、38年に渡り、そのDMP訓練のOB会として DMP北九州という

組織で学ばせて頂き、そのDMP北九州は現在 皆川DMP研究会 と名称変更

して2ヶ月に一度、勉強会を開催しています。

image

今期は私が会長を仰せつかり 今夜は 北九州プレミアム商品券 と

マイナンバーの勉強会を致しました。

テーマが現在、直面しつつある問題だったせいか、30名もの人数が集まり、

本音で学ばせて頂きました。

マイナンバーは 個人、会社、労務と3つの側面があり、とても1回では把握出来ない

ので、次回も続けて学ぶ事に致しました。

勉強会後の 会食でも 各参加者のスピーチが楽しく、かつ有益で大いに学ぶ事が

多かったです。

image

北九州プレミアム商品券や マイナンバーも ご存知で無い方もおられて、

改めて情報のスピードが 大切だと痛感致しました。

有益な情報交換の場としても、この皆川DMP研究会をより良い会に

していこうと決意した夜となりました。

接客物語 9


2015年 8月27日です。 良い天気ですね。

数日前の話です。30代のメキシコ人のご主人様と日本人の奥様が、

サングラスをお求めに来店されました。

女性スタッフがお相手させて頂いて、オークリーなどの男性用のサングラスを

お勧めしたのですが、結果、選ばれたのは ラフォンのサングラスでした。

image

image

本来は女性用のサングラスなのですが、とても似合われてお求め下さいました。

「 男性用 」 「 女性用 」と 決めつけずに商売をしていく事も大切だなあ、、と

改めて学ばせて頂いた接客でした。

そういえば、時計でも 男性用が女性に売れたりするのは多々有ります。

何事も決めつけない事は 大切ですね。

台風一過

  • 2015年8月26日
  • テーマ:

2015年 8月26日です。今日は水曜日の休日です。

久々に早起きして、倫理法人会のモーニングセミナーに行きました。

会場のクラウンパレスホテルから、台風一過の素敵な朝です。

image

朝日が射し込んで綺麗です。

私の恩師の皆川節夫氏や 田舞徳太郎氏から

「 いくつになっても学び続ける大切さ 」を 教えて頂きましたが、

「 学び続ける事 」が 若さに直結する様な気がします。

台風15号


2015年 8月25日です。 北九州市は現在、台風15号の真ん中です。

昨夜から、台風による出社体制の確認はしていたのですが、

久しぶりに直撃という事で、朝8時前の段階で、11時まで自宅待機、

場合によっては昼から営業という指令を社内の連絡網を使って指示致しました。

10時の開店時間から、お客様が見えられたりしてはご迷惑をおかけするので、

私は店頭に 出ています。さすがに来客はありませんが、問合せの電話は

たくさん掛かって参ります。

12時から店を開ける事を決断して、連絡網で指示終了。

台風の中をご来店下さるお客様への接客と、普段出来ないバックヤードの

清掃や DM作業など、普段、気になっていた事を実行する日に充てたいと

考えています。