めがね、時計、ジュエリー宝石リフォーム、補聴器のことなら安心と信頼の福岡県北九州市門司のヨシダ

高校野球


2015年 7月28日です。 少し曇空ですね。

ここ数日、甲子園予選の高校野球で盛り上がりました。

高校3年になる息子の学校が勝ち進んで、応援していたのですが、

準決勝で負けてしまいました。

若し、勝っていたら決勝戦を見に行こうかと考えていたのですが、残念です。

しかし、高校野球は見ていて、全てが全力投球で力を出し切る姿に感動を

覚えます。

「 力は力いっぱい使って 力となる 」 と、私の恩師の皆川節夫先生に

教えて頂きましたが、本当にそう感じます。

何事も全力で取組む姿は美しいですね。

社員の結婚式 本番


2015年 7月25日 夜です。 小倉の結婚式場にいます。

只今、宴 たけなわです。

image

image

幸せをいっぱい分けてもらっています。

image

 

社員の結婚式


2015年 7月25日です。 夏の暑さですね。

今夜は 社員の結婚式で全社員が参加します。

我が社にいた女性社員と、修業に来ていた宝石店の子息が恋に落ちて、

2年後の今日、結婚式を挙げるのです。

店を1時間早く閉店して、小倉のブライダル会場にバスで参ります。

毎年、7月の最終土曜日は 門司港フェスタというイベントがあり、毎年、司会など

で、参加していましたが、20年目にして初めて欠席という事になりましたが、

おめでたい話なので レトロの仲間にはごめんなさい、、です。

スピーチなど頼まれていますが、特に用意はせずにその場で考えます。

 

ヨシダは割と社内結婚が多く、現在の宝石部の店長も、めがね部の店長も、

社内結婚です。同じ職場にいると若者は恋に落ちやすいのでしょうか?

とあれ、今夜は楽しみです。

おもてなし


2015年 7月23日です。 暑くなってきましたね。

昨日は 休日でしたが、店の2階、宝石部のレイアウトを変更して シャンソン展を

開催しました。

写真 2015-07-22 11 16 18

お客様は全員、門司港店のお客様です。

普段、門司港スタッフにばかりお任せして、申し訳無く思っていましたお客様の

シャンソンがお好きな方々にお集まり頂き、お食事、お買物、シャンソンライブと

楽しいひと時を共有させて頂きました。

SONY DSC

今まではレストランなどで開催していたイベントをこじんまりと店でさせて

頂きましたが、店があっという間にショースタイルに変わったのにはビックリです。

写真 2015-07-22 9 10 44

 

前回は大里地区のお客様で、夜に開催したのですが、今回は休日の水曜日の

お昼にしてみました。

シャンソンの さほ まりこさんに歌って頂き、好評でした。

 

SONY DSC

11:00スタートで、15:00には終了したイベントでしたが、お客様にも喜んで頂き、

売上も出来て万歳です。

何よりも普段、ご無沙汰している門司港店のお客様のおもてなしがスタッフ総出で

出来たのが嬉しかったです。

 

お客様、用意して下さったスタッフに感謝です。

 

接客物語2


2015年 7月21日です。今日は一日中、門司港店にいます。

毎月、第4土曜日に行っている補聴器相談会が大好評なので、その宝石版、

宝石相談会を開催しようと思ったのです。

そうして門司港店に来ましたら、スタッフから感動的な接客の話を聞かされました。

 

そのお客様は I様とおっしゃるご婦人です。

S医科大の眼科に通われて、どうしても目に合うメガネが無くて困っていたそうで

す。複数の眼科様、眼鏡店を回られた結果、どこでも

「 貴女の目を矯正出来る眼鏡は出来ません」と断られていたそうです。

諦めかけて最後に門司港店にご来店下さったのはこの春だったそうです。

SSSの資格を持つ認定眼鏡士の鮎川という社員がお測りしてプリズム入りの

特殊な眼鏡をお作りさせて頂いたところ、とても目に合って視界が開けたそうです。

IMG_20150615_150500

「 こんなにも遠くも近くも良く見えて趣味の工芸の作業も疲れずに長時間出来る

様になった」

「 S医大の先生も こんな眼鏡を制作出来る技術を持った眼鏡店が有るのか、、と

驚かれていました」

との 嬉しいお言葉を頂いたそうです。

のみならず、土曜日には

「 余りにも自分の目に合って嬉しいから、、」とダイヤ入りの、高額なめがねを

お求め頂いたそうです。

お測りした鮎川も、お相手した岡部もとても嬉しく感激したそうです。

この話を聞いて、社長としても我が社の技術がI様のお役に立てて、本当に

嬉しく思いました。

イニシャル掲載ならHPに載せても良いとご了解頂き掲載させて頂きました。

本当に感謝です。

詳しくはスタッフブログのこちらへ⇒