- 2015年8月15日
- テーマ: 今日のブログ, 宝石, 接客物語, 真珠
2015年 8月15日です。お盆も今日で終わりますね。
昨日は 鞍手郡から新規のお客様がご夫妻で見えられました。
そして、黒真珠のネックレスとピアスをご購入頂きました。

「 どうしてわざわざ 鞍手郡から来て頂けたのですか?」と、
お聞きしましたら、
「 ネットで 黒真珠、北九州で検索したら、ヨシダさんがトップで出て来たから。
でも、昨年のキャンペーンのお知らせだったので、今年も黒真珠のキャンペーンを
してるかどうか電話で確かめて来ました」
との ご返事でした。
ありがたい事です。 早速、お帰りになられた後で、同じ様に検索してみましたら、
確かにトップで出てきました。
昨年のスタッフブログでしたので、慌てて今年のキャンペーンに変更しました。

それにしても昨年のブログアップでわざわざ遠方からご来店、お買上頂きまして
本当に感謝です。
そのおかげかどうか、今日も黒真珠が売れました。
この黒真珠キャンペーンも17日迄なので、頑張ります。
- 2015年8月14日
- テーマ: ヨシダの歴史, 接客物語
2015年 8月14日です。 昨夜は海峡花火大会でした。
ヨシダでは三井倶楽部レストランの一室を借り切って お客様の接待日です。
高額なお買上のお客様をご招待させて頂いていますが、花火大会の日は
門司港のレストランはまず人が多すぎて入れないので好評を頂いています。
もう16年連続の企画ですが、昨夜は初めての参加の方が70%以上でした。

というのは、お買上のお客様が帰省なされたご家族の方に
「 せっかくのご招待だから行って食事して花火でも見ていらっしゃい」と
送り出される方もいらっしゃるようです。

食事の後で、楽しい抽選会などもして花火見物に出かけられるお客様とご家族様を
送り出して、私もスタッフも心弾んで帰途につきました。
お客様の笑顔を拝見する時、本当に幸せな気分になります。
感謝です。
- 2015年8月13日
- テーマ: めがね, 今日のブログ, 接客物語
2015年 8月13日です。今夜は海峡花火大会です。
ヨシダも企画を組んでいますが、その準備中に嬉しいニュースが飛び込みました。
先日、わざわざ福岡市からFacebookを見られて新規でご来店いただいたお客様
からメッセージが届いたのです。
商談後、出来上がった眼鏡をお送りした折に、担当の社員の山口君が
「 よろしければ 使用後のご感想をお知らせくだされば参考になります。」と、
添え書きした ご返事のメールでした。
少し長くなりますが、ご許可を得ましたので全文 掲載させていただきます。
————————————————————————————-
先日はオークリーの度付きを作成頂き、本当にありがとうございました。
遅くなりましたが実際にトライアスロンで使った感想をお伝えします。
①視野が広く、状況を把握しやすい。
上下左右に広い視野が確保できて高速走行中も周囲がよく見えるので
、終始安心してレースができました。
トライアスロンではエアロポジションという極端な前傾姿勢を取ることが多いのですが、
その姿勢でも上方向の視野が十分に確保できています。
②調光機能が明るすぎず暗すぎず、ちょうどいい!
夕方からバイク、日の入りの頃からランの練習をした時も、西日のまぶしさはしっかりカットでき、
暗くなってからも十分に見えていました。
③調光レンズのおかげで、眼鏡を掛け替える手間が無くなった。
これまで車の運転中はサングラス、店に入ったらいつもの眼鏡、レース会場でサングラス、
暗くなったらいつもの眼鏡というように、いつも二つの眼鏡を持ち歩いていました。
調光レンズにしたおかげでこの煩わしさから完全に解放されて、レースに集中することができています。
この恩恵が一番大きいと感じています。
コンタクトにする選択肢もありましたが、スイム中に蹴られてゴーグルが取れることも普通なので、
こちらも現実的ではありませんでした。
普段から眼鏡のトライアスリートには、調光レンズ+オークリーがベストな選択なのではないかと感じています。
特にロングのトライアスロンでゴールが日没後になりそうな方には最適だと思います。
④水などを弾く加工ができればベスト。
バイクからランにかけては常々頭から水をかぶりながら走るため、レンズに水滴やくもりがついてしまいます。
汗や水を撥水する加工ができればさらにベストだと思います。
長文乱文で申し訳ありませんが、ご参考になさってください。本当にありがとうございました。

————————————————————————————–
こんなに長文を頂いて、本当にありがたい事です。
私自身も 調光レンズを使っていますが、その馴れ初めなどをまた、書いてみたいと
思っています。
それにしても、本当にO様には 感謝、感謝です。
2015年 8月11日です。今日も猛暑日になりそうです。
8日の中学校の同窓会は60人以上集まって開催されました。
私も前半の司会と オヤジバンドで頑張りましたが、本番の演奏では
何回かギターを間違ってしまって、メンバーに迷惑をかけてしまいました。
アルコールのせいにしている自分がいます。

とあれ、中学校時代の仲間達とこうして楽しめるのは本当に嬉しく、
お招きした傘寿を迎えられた恩師の先生にも喜んで頂けました。
2015年 8月7日です。今日も猛暑日になりそうです。
昨夜は閉店後、中学の同級生とバンド演奏の練習をしました。

高校時代、N君にギターを教えてもらいました。未だ楽譜さえ読めない自分ですが、
N君に 「 禁じられた遊び 」さえ 弾ければ良いから、、と教えて貰ったのです。
数年前に 同窓会が開催されることになり、そのN君がフルート、幼稚園から中学まで
一緒だったI君がテナーサックス、そしてドラムを加えて4人で
★ ブルーシャトウ ★ 夕陽がないている ★ イエスタディ を5年前に演奏しました
私は初めてエレキギターを演奏しました。
私が一番下手な訳ですが、みんながフォローしてくれて、3年前は少しメンバーは
変わりつつも
★ 若者たち ★ 戦争を知らない子供たち ★ サバの女王
を 演奏しました。
明日の同窓会では フルート、ギター、ドラム、ベースで
★ 想い出の渚 ★ 恋の奴隷 ★ ブルーシャトウ
の 3曲を演奏する予定です。
みんなの足を引っ張らない様にと、願ってはいますが、、、。
