めがね、時計、ジュエリー宝石リフォーム、補聴器のことなら安心と信頼の福岡県北九州市門司のヨシダ

街美化活動


2016年 3月7日です。 今朝は街美化活動の日となりました。

IMG_0223

例年は3月末に行う街美化活動ですが、今年は昨日、門司駅北口でイベントが催され

たので、その後片付けの意味合いからも本日になったのです。

★  花かご保育園様         ★  活性化もじ 様    ★ バナナの叩き売り保存会 様

★  門司郵便局様             ★  石原モータース様      ★ 池田興行 様

★  田村本店様                 ★ 門司区役所 様

そして、めがねのヨシダのスタッフ、総勢45名で記念写真です。

清掃活動だけで無く こうして各参加団体との交流もできるのが、

この会の良いところの一つです。

写真 2016-03-07 8 50 51

いよいよ清掃開始です。 園児さんとは手と手をつないで出発です。

IMG_1321

写真 2016-03-07 9 26 53

こんなにたくさんのゴミが集まりました。

気持ち良い朝の活動でした。

街づくりの勉強会


2016年 3月6日です。 昨夜は木藤先生の街づくりの勉強会に参りました。

日南市の油津の商店街再生を成功なされたという木藤先生の講演という事で

私だけで無くスタッフも4名連れての参加でした。

image

スライドを駆使されての木藤先生のお話は本当に為になりました。

お話を聞きながらそのスピード感と実行力に脱帽でした。

このお話の中から一つでもヨシダ版を実行に移して参ります。

勉強会後の懇親会での木藤先生との記念写真です。

image

決算セール


2016年 3月4日です。晴れたり雨が降ったりと変なお天気ですね。

今日から決算セールの始まりです。

image

店内レイアウトも準備完了、たくさんのお客様に来ていただきたいな。

何故なら本当にお得なプライスダウンの商品がたくさん揃っているのですから。

さあ、頑張るぞ!

写真 2016-03-04 14 51 53

思い出の時計修理


2016年  2月29日です。 良い天気の日曜日ですね。

先日あるお客様から 時計の修理を頼まれました。

それも機械部分では無く 外装部分です。

年代物の時計なので バンドを止める金属の部分が朽ちて割れています。

写真 2016-02-25 10 01 24

写真 2016-02-25 10 01 05

通常ならば お断りする事例なのですが、記念の時計なので、思い出が詰まって

いるのでどうにかして欲しいとの事でした。

幸いにもヨシダでは メガネ部が穴あけの技術を持っているので相談したら

どうにかなるかも知れないとの事でした。

ただし、年代物なので、新たに別の箇所にバンドを止める穴あけ作業中に

破損する可能性があるので、その場合、ご容赦頂けるのであればチャレンジ

してみようという事になり、お客様にお電話しましたら、

「 どこの時計店でも断られているので、破損しても良いのでして欲しい」

という、ご了承を得て 作業に取り掛かりました。

写真 2016-02-25 10 46 10

写真 2016-02-25 10 44 17写真 2016-02-25 10 44 49

 

写真 2016-02-25 10 51 39

そして何とか無事に成功、新しい穴にバンド棒を通す事が出来ました。

遠方のお客様なので今から送らせて頂きますが、お喜びのお顔が浮かんできて

幸せな気分になれます。

自分の仕事を通じて お客様のお役に立てた時には本当に嬉しいです。

接客物語 婚約指輪


2016年 2月25日です。 先日の嬉しい接客のお話です。

遠方のそれも鞍手郡から素敵なカップルのお客様がご来店されました。

先月お受けしたブライダルリフォームとマリッジリングの出来上りを

取りにみえられたのです。

お手持ちの指輪から今流行の、揺れるペンダントを、

プチネックレスからエンゲージリングリングを、リフォームされて、

それに合わせてマリッジリングもペアでご注文頂いておりました。

倉本様

 

倉本様2

出来上りをとても 喜んで頂けて、お付けになられたところを写真に撮らせていただき、

ブログの掲載もご許可頂きましたのでこうして書いています。

CIMG0093

ジュエリーリフォームはこうして宝石が蘇っていき、お喜びのお顔が見えるので

本当にジュエラー冥利に尽きます。

感謝です。