- 2016年3月27日
- テーマ: ヨシダの歴史, 今日のブログ, 思い出話
2016年 3月26日です。 良いお天気ですね。
先日は私の誕生日で たくさんの方からお祝いのメッセージなどを頂きました。
ヨシダでは 誕生日は 「 真のご両親の日 」と、位置ずけて、
親孝行を奨励しています。25年ほど前に コンサルタントの赤井先生から
父母恩授教の お話をお聞きして取り入れました。高野山にある父母恩授教には
「 諸人よ 思い知れかし 己が身の 誕生の日は 母苦難の日 」
と、記せられているそうです。つまり、誕生日は おめでとうと祝われる日では
無く、自分が母親に 「 ありがとうございます。」と、感謝する日だとの教えです。
バースディホリディでは無く 親孝行の日として 休日を取り親孝行を奨励してきて
20年目のある日、倫理法人会の集まりで岡山に参りました。
そこで、知りあった印刷会社の岩田社長が
「 親の足を洗うのが 我が社の最終面接試験です。」 と、教えて下さいました。
以来、ヨシダでもそれを取り入れています。
誕生日の日、90歳になる母親の足を久しぶりに洗わせていただきました。
やはり、胸に何かを感じる事が出来ます。
今回は 今度、大学生になる息子に写真を撮ってもらい、息子も母の足を洗って
くれて 嬉しい自分の誕生日となりました。
2016年 3月24日です。 一昨日に続いて 決算セールのお話です。
毎年、3月は決算セールなのですが、今年の宝石部では 少し変化が有ります。

それは
1: 単にお買上げでなく、お手持ちのジュエリーのご相談が多い事です。
「 今のジュエリーを リフォームした方が良いのか、売却した方が良いのか?」
「 自分が使わなくなったら娘にあげようと、思っていたのに欲しがらないので、
どうしたらいいかしら?」
「 知人から頂いたけれど、本物かしら? お礼はどうしたらいいかしら?」
などなどです。
宝石販売43年の経験がある私や ベテランスタッフが その一つ一つの
ジュエリーを拝見させて頂きながら、アドバイスをさせて頂きます。
単なる販売では無く 「 カウンセリングセールス 」とでも呼ぶのでしょうか。
少しでもヨシダの体験によるアドバイスがお役に立てれば 嬉しいです。

2: 金のジュエリーが人気です。
18金製のジュエリーが とても人気が有ります。
「 こんなに18金コーナーが ある店は少ないわよ 」
という お褒めのお言葉も頂いています。

3: やはり真珠が人気です。
それも花珠が人気なのですが、実は花珠も種類があるのです。
最高級の「 天女 」と呼ばれている花珠から一般の花珠まで 各サイズ
揃えていて良かったなあ、、と感じます。
もちろん 黒真珠も人気ですね。
とあれ、決算価格が何と言ってもお客様には好評の要因ですね。
月末まで 全力投球です。
- 2016年3月22日
- テーマ: オリジナルジュエリー, クロック, ジュエリーリフォーム(宝石作り替え), ダイヤモンド, ネックレス, ブライダル, ブランドバック, めがね, ヨシダの歴史, 今日のブログ, 今月のヨシダ, 地金買取, 宝石, 宝飾時計, 時計, 真珠
2016年 3月22日です。 良いお天気ですね。
昨日までの連休は とても多くのお客様にご来店頂きました。
3月末までの決算セールのお知らせのおかげでしょうか。

ヨシダは3月末が決算なので、月末の31日は例年、棚卸をしておりましたが、
今年は あまりにも来店のお客様が多いので、ご迷惑をおかけしないように、
水曜日30日の定休日に棚卸をする事にして、月迄まで全精力を集中して
接客に邁進するように致しました。

時計部は早々と月の目標を達成致しました。今年は進学や就職のお祝いの時計の
お買上げが顕著です。

めがねは DMやチラシでお知らせした 「 眼病予防に効果が期待出来るレンズ 」が、
大好評です。 ちなみにヨシダスタッフは全員、このレンズに変えました。
やはり、健康が第一ですものね。
明日は ジュエリーについて書きますね。
2016年 3月21日です。良いお天気です。
今日は私の誕生日、沢山の方からお祝いのメールやFacebookで祝って頂いています。

思い出してみれば 5年前の誕生日を東京で迎えてその時にアイパッドのFacebookに
沢山のお祝いのメールでビックリした事を思い出します。
と、いうことは、、、私はアイパッドを使い始めて5年過ぎたという事です。
と、いうことは、、、手帳を止めてから 5年過ぎたという事です。
こんな事に年月の流れを感じて驚いている自分がいます。
とあれ、全く実年齢とは実感のない ( 自分では若いと信じている)自分が
ここにいます。
毎日、仕事に追われ、その中でもレトロ活動や清掃活動をしつつ、毎週水曜日の
定休日には大阪や東京などを駈けずりまわって、その合間、合間で息抜きをし、
新幹線では爆睡している自分ですが、それを楽しみにしているのは本当に幸せな
事です。支えて下さる皆様に感謝です。。
2016年 3月20日です。快晴の日曜日、社員数名と門司港レトロに出かけました
た。ラーメン選手権が開催されていて、それを食べに行ったのです。
午前10時20分にもかかわらず、ものすごい人並みです。

ハーフサイズを3種類食べて1000円というチケットを前もって買っての参加です。

社員共々、人気ラーメン店の味を満喫して帰りました。

先週のカレーフェスティバルと、今週のラーメン選手権に社員の希望を聞いて
接客に支障が無いように 班に分けて今回は全社員がどちらかに食べに行けるように
しました。
理由は3つ有ります。
1: いつも社長の私だけが参加して美味しいものを食べて申し訳ないので、社員にも
食べさせてあげたい。
2: 門司港レトロの地域イベントや街美化活動に社員が、積極的に参加して下さるので
何か報いてあげたい。
3:門司港レトロの各イベントのやり方は 会社経営や店の運営に役立つ点が多々有り、
その解説は朝礼などで出来るので、解説前に同じ空間を共有した後で、そのイベン
トの運営方法を解説した方が学びが深まる。
という、理由からですが、理屈はともあれ、
「 社長、美味しかったです。ごちそうさまでした 」という 食べた後の社員の明るい
笑顔に触れた時に、本当に嬉しくなります。
さあ、午後の今から、仕事に頑張ります。