めがね、時計、ジュエリー宝石リフォーム、補聴器のことなら安心と信頼の福岡県北九州市門司のヨシダ

永六輔さんとの思い出 その2


2016年 7月13日です。 昨日に続いて永六輔さんとの思い出の話です。

永六輔さんに再び再会したのは 平成12年の時でした。

私は現在、林芙美子資料保存会の会長をさせて頂いておりますが、当時は

実行委員長でした。 その時に林芙美子資料保存室5周年を記念して

永六輔さんの講演会を企画・実行したのです。

image

場所は門司港ホテル、司会は私です。開演1時間前に到着しますと

すでに、永さんは来られているのです。そして私に

「 もう始めて良いですか」と聞いて喋り始めたのです。

楽しいトークの途中に 続々とお客様が見えられます。

「 あっ、もう始まっている 」の声に

「 いいえ、本番は定刻通りに始めます。

こうして講演会をすると必ず前もって来て下さる方がいらっしゃいます。

その方々へのサービスの前座です。」

と、笑わせて素敵なトークを話されました。そして、開演予定時間になった時に、

「 それでは 今日の講演会の司会者を ご紹介します。」と、

司会の私を紹介下さったのです。

image

当時、私は 良く司会をさせていただいていましたが、司会者をさらに紹介すると

いうのは初めてで びっくりすると共に永六輔さんのウエットさに感心しましたが、

それは 講演会の後でも永六輔さんならではの気配りが有りました。

それは、また 明日書きますね。

 

永六輔さんとの思い出 その1


2016年 7月12日です。 昨日、永六輔さんの訃報を知りました。

心よりご冥福をお祈り致します。

永六輔さんとは 数々の思い出があります。

最初にお目にかかったのは 16年前の 平成10年のラジオ番組でした。

image

永六輔さんが 「 商人 」という本をお書きになられて、九州に来られた時に

「 九州の商人の方とお話したい」という事で、どうゆう訳か、私が選ばれての

ラジオでの対談でした。

福岡のスタジオでの、初対面の印象は 「 とても笑顔が素敵な 大柄な方だなあ 」と

いう印象でした。

「商人」の本の第一頁に

「 店と屏風は広げすぎると倒れる 」と、

書かれてあり、それがヨシダの 2代目、つまり私の祖父の遺訓

「 決して店を大きくするな。大きくすると内部から崩れる」

と 合致して、大いに 対談の話が盛り上がったのを 思い出します。

対談の途中で 私が作詞した 「 恋のはね橋 」の詞に触れられて、

「 あなたが作詞されたのですか? 良い詞ですね」と、褒められて、とても

嬉しかったのを覚えています。

image

「 上を向いて歩こう」などの超有名な作詞家の永六輔さんからのお言葉ですから

当然ですよね。

永六輔さんとの再会は、門司港レトロで、そこで私は 余りの永六輔さんの

素晴らしい気配りと人格に唸るのですが、それはまた明日、書きますね。

 

地金買取 めがね編


2016年 7月9日です。 雨ですね。

昨日の朝礼で嬉しい報告が 有りました。

あるお客様が めがねをお作りに来られたそうです。 レンズ変えだけのご予定でした

が、よく見ると少し古い形の金のフレームでした。

「 金ですから 買い取る事も出来ますよ 」 と、ご提案しましたら

「 エッ そんな事が出来るのですか ?」と驚かれ、

試算してみますと 数万円になり、その金額で いま、目に優しい遠近両用レンズと

かけやすいフレームを手出し無しで お求め下さったそうです。

それから 数日して 再びご来店下さり

「 予定していたお金を使わずにすんだから、、」と、 今度は お手元専用の

めがねまで お買い求め下さったのです。

ネックレスや指輪は 買取の事はご存知でも 金のめがねが買取が出来るという事を

知らないお客様が 案外と多いのです。

昨日のテレビでもユーロ圏からの英国離脱で金が高騰しはじめたとのニュースが

流れていました。

確かにここ半月で上がってきています。

ヨシダでも急遽 チラシを作り 今日から折込スタートです。

image

動画アップ その2


2016年 7月8日です。 昨日から動画のアップに取り組んでいます。

今日は2日目です。 2階の宝石・時計部をアイパットで写して 動画アップの

練習です。

( 下記の写真をタップすると動画になります)

image

新しい事を 学び実行するのは大変ですが、毎月 社長ブログのアクセスが

予想以上に 伸びていますので モチベーションは上がります。

動画のアップ

  • 2016年7月7日
  • テーマ:

2016年 7月7日です。 今日は朝礼でアイパット朝礼をしました。

その後で 「 動画によるお客様へのアプローチ」の 研修を受けています。

そのデモとして 個人版の動画アップを習っています。

先週に 母と旅行した 阿蘇の星野リゾートの動画がたまたまあったので

短く編集して 初の動画アップです。

(下記の写真をタップすると動画になります。)

image

30年ぶりに 乗ったハンモックの揺らぎが とても気持ち良かったです。