2024年 5月15日です。昨夜は門司港レトロ倶楽部の
総会と懇親会でした。

日本で初めての官民一体の街づくり団体、門司港レトロ倶楽部が
出来たのは29年前です。
最初の創立時期から携わらせて頂いたワタシですが、それ以前の
門司の躍進を考える開催から数えると40年近く街づくり活動を
させて頂いている事になります。
総会後の懇親会ではレトロ倶楽部の副会長として、
乾杯の音頭も取らせていただきました。

レトロの仲間と飲むお酒は美味しいです。

今年の懇親会ではそれにも増して嬉しいことがあったのですが、
それはまた明日、書きますね。
2024年の時の記念日の電池交換についてのお知らせです。
永年、通常は1500円の電池交換を、
6月10日の時の記念日にちなんで610円で行って参りましたが
値上げ、その他の事情により、2024年は1000円と
させていただきます。(6/1〜17迄)

なお、電池交換の対象商品は SEIKO CITIZEN CASIO 及び
当店での販売品に限らせていただきます。
昨年までは、他社製品でも、電池交換で動かなかった場合の対応が
出来たのですが、その対応が出来なくなったからです。
ご了承下さいませ。
オメガやカルチェなどのブランド品はお買い求めのお店か
取扱店にご持参なされる事をお勧め致します。
★ なお、ヨシダコレクションで集めた珍しい時計展示は
6/1〜31まで展示致しますので見に来て下さいね。
- 2024年5月11日
- テーマ: ヨシダの歴史, 今日のブログ, 店頭にて
2024年 5月11日です。快晴ですね。
店横の目立つ看板の一部を変えました。
ビフォアはこれでしたが、

この様に変えました。

理由は「認定眼鏡士」の名称が「眼鏡作成技能士」に
変わったのと 言語聴覚士が在籍しているからです。
共に国家資格で試験に通らなければ所得出来ない資格です。
ヨシダでは「確かな技術」のためにこれらの資格を所得して、
さらに研鑽を続けて社訓である
「お客様の笑顔のお役立ち」になりたいと願っています。
2024年 5月9日です。一昨夜のジモチャンネルで
ヨシダが取り上げられました。

突撃取材でしたが、新番組の地元紹介番組で「門司の一番」の
特集で、知っている「星野園」さんや「あさうどん」さんと共に
紹介されました。

最後に「門司の一番」にも選んでいただき、ありがとうございます

どこも門司で愛されて永年続いているお店なので、正直言って
ヨシダが選ばれるとは思っていなかったのでビックリしました。
社歴が永いことがポイントだったのでしょうね。
昨日はいろんな方々から電話が入り、テレビで紹介された珍しい時計を
見に行きたいとの事でしたが、

「通常は20点位の展示ですが、6月になると時の記念日を祝って
創業年に合わせて139点を展示しますので、
その時の方が良いですよ」と
お答えしています。
さア、これから時に記念日の展示に向けてコレクションの
珍しい時計の展示準備に取り掛かって参ります。
2024年 5月6日です。
明日7日の20:00からのテレビで放映されるようです。
新番組の地元番組「ジモチャンネル」で
先日、突撃取材を受けました。

どんな編集になっているのでしょうか?
楽しみです。