- 2017年6月18日
- テーマ: クロック, ヨシダギャラリー, 思い出話, 接客物語, 時計
2017年 6月17日です。良いお天気ですね。
一昨日、わざわざ八幡から新規のお客様が見えられました。
先日の時の記念日のテレビ見られてからのご来店です。
92歳になられる方でご子息様に連れられてのご来店でした。
戦時中からの思い出の懐中時計が壊れてしまって、修理が
出来ないかとの ご来店でした。
お話をお伺いすると とても思い出深い懐中時計なので
どうにか直して欲しいとのご依頼でした。
一旦、お預かりして修理が可能か否かお知らせしますね、、と
いう事でその後、時計歴史展を見て頂きましたが、
海軍の時計なども展示してあったので大いに喜んで頂けました。
その時の記念写真です。

お客様のご許可を得て掲載させていただきました。
「ああ、これでとてもすっきりした。遠い所を来て良かった」と、
仰られて、嬉しいと共に何とか懐中時計をお直ししたいと改めて
思いました。
以前にも戦前の柱時計をお直し出来て喜んで頂きましたが、
果たして懐中時計はどうなるやら、、、全力は尽くします。
時計歴史展は本日も新聞社が取材に来られています。
- 2017年6月17日
- テーマ: ヨシダの歴史, 思い出話
2017年 6月17日です。 昨夜は水幸会の総会でした。

水幸会というのは60年も昔、ヨシダの定休日を水曜日と決めた時に
母が 「 水曜日には幸せになろう 」と 命名して付けた名前だそうです
社内のリクレーションや冠婚葬祭、そして社員旅行などを企画、実行
する会で、投票で会長、副会長を決めています。
会費は月に千円でこれで社内の冠婚葬祭などを賄う訳です。
年に一回、総会を行い昨日がその総会でした。
美味しい料理とお酒で楽しいひと時を過ごすと共に 会場にあった
カラオケでも楽しみました。
この水幸会も60年も続いているとは四代目の私もビックリです。
- 2017年6月16日
- テーマ: めがね, 今日のブログ, 宝石, 真珠
2017年 6月16日です。 私が朝日酒造様の講演をさせて頂いた
水曜日、店の側面に新しい看板が出来ました。

工事中の写真から
(さらに…)
2017年 6月15日です。昨日は博多のホテル会議室にて
お酒屋さんの後継者に 「 事業継承のポイント」の講演を
させていただきました。

朝日酒造さんの主催で 社長様自ら新潟からお越しでお逢い出来て
光栄でした。

2時間余、私なりにDVDを駆使しながら話させて頂きましたが、
質疑応答で真っ先に手を挙げられた方が 何も言えず絶句なされて
「本当に良いおはなし、ありがとうございました」と言われて
私の方が恐縮致しました。
酒販業界も淘汰が激しく(どの業界もそうですが) 大変な様です。
こうして学びを続けられ、実行なされる店だけが生き残れるのかも
しれませんね。
私の方こそ良い勉強をさせて頂いた1日でした。
感謝です。
- 2017年6月14日
- テーマ: 今日のブログ, 思い出話
2017年 6月14日です。休日の今日は今から博多に参ります。
お酒の「久保田」で有名な朝日酒造さんから講演を依頼されたの
です。朝日酒造さんは小売のお酒屋さんに向けて勉強会をなさって
おられます。その勉強会の中の「異業種に学ぶ」という講座での
講演依頼です。言葉だけで無く視覚でも提案出来る様にDVDも
準備して、今から博多に向かいます。
数えてみたら96回目の講演です。