めがね、時計、ジュエリー宝石リフォーム、補聴器のことなら安心と信頼の福岡県北九州市門司のヨシダ

闘創記 2 「指揮の一点譲るべからず 」


2017年 12月13日です。入院した翌日の朝の事を書きます。

DMP(ダイナミック マネージメント プログラム)の教え 1

「 どんな事があろうとも 落ち着きと 優しさと

そして指揮の一点譲るべからず」

これは26歳の時に 皆川先生から教えてもらった言葉です。リーダー

は どんな環境下でも 落ち着き 優しさ が大切であり そして何よりも

『 指揮の一点 譲るべからず 」の大切さを教えて頂きました。

 

そうだよなぁ、、、皆んなスタッフは心配しているだろうなあ、、

と考えた私はテレビ朝礼を思いつきました。

そしてアイパッドと社員のスマホを連動させて病床からの朝礼参加

です。12月11日の朝の事です。

点呼ではベットの上から「ハイ。」と 返事して 昨日の売上や出来事

の報告を受けた後 社員一人一人の顔をアイパッドで顔を見ながら

各指示を出すことが 出来ました。

もちろん ヨシダにとってもこの様な朝礼は初めてです。

病床にいると (元気だった昨日まで) 当たり前と思っていたスタッフ

の顔も 輝いて見えます。自分の代行をして下さるスタッフに感謝しつ

つ 手術当日も アイパッドで朝礼に参加出来ます。

便利な世の中になったものですね。

落ち葉。


2017年 12月5日です。寒くなりましたね。

門司駅に切符を買いに行ったら 駅前の落ち葉が季節の流れを

感じさせてくれます。

寒くなっても、店を暖かくして仕事に頑張ります。ファイト!!

クリスマスポップ


2017年 12月4日です。

可愛いクリスマスポップが出来ました。

店の正面のメインウインドに飾りました。

今年のクリスマスプレゼントは 揺れるダイヤモンドの

ペンダントが人気になりそうです。

ジュエリーリフォーム


2017年 12月3日です。土曜日の昨日、10月にお受けした

ジュエリーリフォームのお客様が受取りに来られました。

スタッフが応対したお客様でしたが、そのスタッフがお休みしたため

私が受渡しの時に応対させて頂きました。

初めてのお客様で小倉からのご来店でしたが

「 社長さんでしょう?」と言われてビックリ!

「 HPで拝見しました。だからヨシダに来たのです」と、

言われてさらに嬉しくなりました。

出来上がりもご満足頂けて、お客様のご了解を得て ブログ掲載させて

頂きました。

ビフォアの写真です。

アフターの写真です。

こうして喜んで頂けると励みになります。

日曜日の今日も 朝から2件連続で宝石リフォームのご相談と

成約の商いをさせて頂いて嬉しい限りです。

クリスマスソング


2017年 12月2日です。店のBGMもクリスマスソングが

流れています。

宝石部も下記の様に歳末セールです。

年末はジュエリーの販売もですが、大掃除のせいでしょうか、

毎年 買取も多くご来店なさいます。

こちらの方もキャンペーンで高価買取も行なっています。

 

販売したり、買ったりと商売のやり方も 時代の流れに応じて

多種多様になってきていますが 研鑽を積んで頑張ります。