2018年 1月15日です。 ケガをして36日過ぎました。
今の私の夢の一つに 温泉にゆっくり入りたいなあ、、という
夢があります。しかも家族湯で周囲を気にせずにゆっくり
浸かりたいなあと思います。
しかし、手摺りが完備され、しかもベットではなければ夢は
叶いません。畳に布団だと脚が悪ければ起き上がるのに難儀するから
です。そんな旅館やホテルをネットで探してもなかなか見つからない
のが現状です。
私はそこで思い付きました。せめて我が店だけは 真のバリアフリー
の店にしたいと、、、車椅子の方でも しっかりと視力測定が出来て
めがねフレームは元より 宝石や時計のショッピングが楽しめる店に
今こそしようと。
その観点で我が店、ヨシダを車椅子視点で見直して改善したいと
考えました。ここ当分の闘創記はそれを書いてみたいと思います。
先ずは受け入れ体制から、、、
車椅子でご来店なされた場合はお車やタクシーから車椅子に
乗り換えるスペースが必要です。

上の写真はこのお正月に店に戻る時の写真ですが、介護タクシーの
場合にはかなりのスペースが必要です。
幸いにもヨシダには 両サイドに小倉側には7台分、門司港側には
11台分の駐車場が有りますのでこれはクリア出来ます。
車椅子も完備していますし大丈夫ですが、問題は雨の場合です。
ご来店時に一声掛けて頂けるとスタッフが傘をさしかけるように
朝礼指示を致しました。もちろん大型の傘の用意も致します。
お出迎えの再確認は出来ました。明日は店内について書きますね。
2018年 1月14日です。 日曜日はこの病院ではリハビリが
無いので店に外出しました。車椅子ではありますが、、

久々に接客したり、これからの販促企画を立てたりと、
あっという間に閉店時間となり、病院に戻ってきました。
今回、こうしてケガをして車椅子で行動してみますと、
新たに見えてくるものがあります。明日からはその実行編を
記してみようと思います。
2018年 1月13日です。 昨日のレントゲン撮影で順調な経過と
いう事で 昨日からリハビリも本格化して参りました。
今日は 自転車のペダルの運動を初めてしてみました。

あまり普段は乗りませんが 自転車は大好きです。
今回のケガで これからは、自転車に乗るのは無理かと思っていました
が、この分だと可能かもしれませんね。
角度も135度まで曲がるようになってきました。
あとはケガをした左脚の筋肉を付ける事です。
明日は病院のリハビリがない日なので 病院から外出して店に
出る予定です。(車椅子出社ですが、、、)
宝石リフォームのお客様がお見えになられるとかで、
接客出来る幸せを感じてきます。
- 2018年1月12日
- テーマ: 今日のブログ, 闘創記
2018年 1月12日です。朝から今年2回目のレントゲン撮影が
ありました。前の病院から数えれば通算5回目で毎週、撮影して
チェックして貰っている事になります。
結果は、、、先生によるとすこぶる好調で今日からケガした脚にも
全体重をかけてもよろしいでしょう、、との嬉しいお言葉。
次回のレントゲン撮影も2週間後で良いでしょうとの事。
「 2月上旬までに 車椅子無し、杖無しで退院出来ますか?」
の質問には
「 リハビリの努力次第ですね」のお言葉。
リハビリに頑張ります。
- 2018年1月11日
- テーマ: 今日のブログ, 闘創記
2018年 1月11日です。 今日は病室から店に外出してみました
。それも車椅子専用の車ではなくて私の愛用車でです。
スタッフが迎えに来てくれて何とか助手席に乗れました。
店で色々と雑用をこなして夕刻、別の社用車で病院に戻ってきました
。さほど苦労なく車に乗り降り出来た事が嬉しい外出でした。
明日は1週間ぶりにケガした膝のレントゲンです。
異常が無ければさらに現場復帰が近ずいてきます。
リハビリ、頑張っていきます。