- 2018年2月22日
- テーマ: 今日のブログ, 地域活動, 皆川DMP研究会
2018年 2月22日です。一昨夜、小倉の焼肉店 億 にて
皆川DMP研究会の今年初めての例会が開催されました。

定員をはるかに超えて大盛況です。
一昨日書いた 大手建設会社、リフォーム部の古賀覚さんが
800名にも及ぶ同僚の中で見事に顧客満足度1位に
なられた講演をして頂きました。
やはり、学ばれた事を確実にコツコツと実行される方は
成果も自己の成長も上がっていきますね。
その後、美味しい焼肉を食べつつ
盛り上がった会となりました。

その後、24名もの集まった会員が近況報告をしあいましたが
前向きな勉強熱心な方々の集まりは楽しいものです。
次回からは
「ネット社会における我が社の方針」を
テーマに 会を進めていこうと考えています。
40年目を迎えるこの会ですが、師の皆川さんも天国で
喜んでいて下さるのではないか、、と思っています。
- 2018年2月20日
- テーマ: 今日のブログ, 地域活動, 皆川DMP研究会
2018年 2月20日です。今夜は私が会長を務めさせて頂いている
皆川DMP研究会の例会が小倉で開催されます。
この会は名称変更前の DMP北九州時代から数えると39年もの
歴史のある経営者と経営幹部の勉強会です。
今夜は古賀覚氏の講演を予定しています。
古賀氏は 大手建設会社のリフォーム部のサラリーマンの方ですが、
3年ほど前からこの会に参加され、そこで学ばれた事を
ひとつづつ コツコツと確実に実行に移されて、
本職の800名にも及ぶ同僚の中で見事に顧客満足度1位に
選ばれた方です。もちろん営業成績もDMPで学ばれた事を
生かされてベスト10に入ってそうです。
学んだ事をコツコツと実行までもっていかれた古賀さんの
具体的なお話を今夜 聞かせて頂きたく楽しみにして
おります。
- 2018年2月19日
- テーマ: めがね, 今日のブログ, 宝石, 時計
2018年 2月19日です。昨日から今朝にかけてメインウインド
のディスプレイをスタッフが変えてくれました。
季節にちなんで お雛様です。

さげもんも飾って お雛様も嬉しそうです。
三人官女さんに それぞれ 時計 宝石 めがねを持ってもらいました。

門司港レトロもお雛様を飾っているようです。
春、まじかですね。
2018年 2月18日です。北九州マラソンの日ですね。
良いお天気で良かったですね。
毎年、社員の誰かが参加していましたが、今年は参加が出来なかった
ようです。昨年までは私も応援に行っていましたが、今年は脚の
骨折でそれもままなりません。
社員の何人かは お客様の応援に行ったようです。
スポーツサングラスなどをこの日のために作られたお客様の
応援だそうです。
あとでじっくりとマラソンの様子を聞こうと思っています。
ちょっと脚を骨折しただけで見にも行けませんね。
健康第一と痛感するこの頃です。
2018年 2月15日です。昨日、今日と所用ありて大阪〜神戸と
行って今、帰途の途中です。
退院して半月、初めて新幹線に乗りましたが、杖を持参しました。
杖が無くとも少しビッコですが歩けるのですが、駅などの
人混みが多いところでは、杖で歩く方が周りの人が気遣って
下さいます。列車の乗降りでもエレベーターでも
赤の他人なのに 「 どうぞお先に」と 手で示して下さる方が
ほとんどです。
タクシーの運転手さんも皆、ドアの開け閉めに注意して
下さいます。
日本人の優しい一面を多々 感じる事が多いですね。
日本の素晴らしさを改めて感じた2日間でした。
杖を持つ効能も改めて感じました。